検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(120841~120860件表示)

2009年4月6日

富士フイルムグループ、購買・調達で子会社を起用

富士フイルムグループ 購買・調達で子会社を起用  富士フイルムグループは、生産部材や原材料の購買・調達物流で、物流子会社である富士フイルムロジスティックス(本社=横浜市、森泰造社続き

2009年4月6日

プリモルスク、MR型2隻を売船

プリモルスク MR型2隻を売船  ロシア船主プリモルスクは、MR型プロダクト船2隻をアンゴラ国営石油会社ソナンゴルに各2650万㌦で売船した。外紙報道によると、売船された2隻は、続き

2009年4月6日

サヴィ・ネットワークス、貨物追跡に最新機器

サヴィ・ネットワークス 貨物追跡に最新機器  米国のサヴィ・ネットワークスはこのほど、貨物管理システム「サヴィトラック」を利用した無線式貨物追跡機器の最新版を販売した。アクティブ続き

2009年4月6日

ユニバーサル造船、200型バルカー竣工

ユニバーサル造船、200型バルカー竣工   ユニバーサル造船は3日、津事業所で建造していた20万重量㌧型バルカー“K.Aster”( 114番船)を引き渡した。契約船主はASTE続き

2009年4月6日

センバワン、BGとLNG船修繕包括契約

センバワン、BGとLNG船修繕包括契約  シンガポール修繕大手のセンバワン・シップヤードは、英BGグループとLNG船修繕の包括契約を結んだ。親会社のセンブコープ・マリンが2日発表続き

2009年4月6日

ロッテルダム港、中国と関係強化

ロッテルダム港、中国と関係強化  ロッテルダム港が中国との関係強化を図っている。中国の李盛霖・交通運輸部長が2日、ロッテルダム港を訪れ、ロッテルダムのマーク・ハーバー市議会議員と続き

2009年4月6日

NOL、年次報告書を公表

NOL、年次報告書を公表  シンガポール船社NOLは2日、2008年の年次報告書を公表した。同報告書は同社のホームページで閲覧可能。( http://www.nol.com.sg続き

2009年4月6日

成東造船、オーナーが経営復帰

成東造船、オーナーが経営復帰  韓国の成東(スンドン)造船海洋で創業者のチョン・ホンジュン氏が代表理事会長として経営に復帰した。現地紙が報じている。現代重工の前社長で成東造船の立続き

2009年4月6日

横浜市、「京浜3港広域連携」をA評価

横浜市、「京浜3港広域連携」をA評価 横浜市港湾局はこのほど、「2008年度港湾局運営方針」を総括した。「国際競争力のある港」「市民が集い、憩う港」「環境にやさしい港と安全・安心な続き

2009年4月6日

釜山港、24日に都内でセミナー

釜山港、24日に都内でセミナー  釜山港湾公社(BPA)は24日、都内のホテルで「釜山港を利用した物流改善セミナー」を開催する。セミナーでは荷主や物流企業、港湾事業者、船 社など続き

2009年4月6日

山九、九州工業大に寄付講座

山九、九州工業大に寄付講座   山九は4月から九州工業大学大学院生命体工学研究科に「100周年記念寄附講座、エコ・ハ イブリッドウエルディング(SANKYU)」を開設した。「省エ続き

2009年4月6日

【訃報】松本吉春氏(旧神戸商船大学元学長)

松本吉春氏(まつもと・きちはる=旧神戸商船大学元学長)  3月28日、腎臓ガンで死去。89歳。通夜・葬儀は近親者で執り行われた。専攻は航海学。1982年から88年まで神戸商船続き

2009年4月3日

商船三井、全船で安全衛生推進キャンペーン

商船三井全船で安全衛生推進キャンペーン 商船三井は1日から全運航船を対象に「安全運航キャンペーン」を開始した。2日発表した。期間は今月末までの1カ月間。「MOL安全衛生推進キャンペ続き

2009年4月3日

08年の米国東航シェア、首位はエバーグリーンで11.2%、CMA−CGMが5位

首位はエバーグリーンで11.2%CMA−CGMが5位に浮上08年の米国東航シェア 米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによると、2008年のアジア/米国東航トレードの続き

2009年4月3日

川崎汽船、LRⅡ型製品船を強化、2011年に11隻への拡大を計画

川崎汽船、LRⅡ型製品船を強化2011年に11隻への拡大を計画将来需要は堅調、シェア1割へ 川崎汽船がLRⅡ型プロダクト船隊を増強し、自主運航体制を一段と強化する。4月竣工の新造船続き

2009年4月3日

韓国・中国造船所、シースパンのコンテナ船納期延期受諾か

韓国・中国造船所 シースパンのコンテナ船納期延期受諾か  韓国造船所が複数の大手コンテナ船社などから大量のコンテナ船の納期延期の要請を受けている問題で、その実態が徐々に明らかにな続き

2009年4月3日

日本荷主協会、5月に解散へ、総会に決議案上程、35年の歴史に幕

日本荷主協会、5月に解散へ総会に決議案上程、35年の歴史に幕国際物流の環境変化で決断 日本荷主協会は今年5月にも解散する方向だ。同月開催予定の通常総会に解散決議案が上程される。昨年続き

2009年4月3日

日本郵船、人事異動

(4月1日) ▼調査グループグループ長代理(調査グループ調査役)大高俊記 ▼調査グループチーム長(調査グループ調査役)阿部 尚

2009年4月3日

NK、人事異動

(4月1日) ▼国際室長(開発部主管)有馬俊朗 ▼船体部長兼研究開発推進室長(船体部長)中村 靖 ▼機関部長(業務部主管)成沢 平 ▼材料艤装部次長(シアトル事務所長)田中続き

2009年4月3日

アジア域内荷動き、1〜2月は21%減の201万TEU

アジア域内荷動き1〜2月は21%減の201万TEU アジア域内航路の今年1〜2月の荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年同期比21.0%減の200万9000TEUと大幅に落ち込んだ。続き