日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(120681~120700件表示)
2009年4月14日
ダイヤモンドフェリー、個室貸切りで低価格 ダイヤモンドフェリー(興村明仁社長)は、フェリー“さんふらわあ さつま”“さんふらわあ きりしま”を利用し世界遺産の屋久島へ格安で行け…続き
にしてつ 月内にもメキシコ事務所 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)は、月内をめどにメキシコに駐在員事務所を設置する。米国法人の拠点として、日系企業が多数拠点を構えるメキシ…続き
“飛鳥Ⅱ”が世界一周へ出航、約3000人見送り 郵船クルーズの“飛鳥Ⅱ”(5万140総㌧)が12日、横浜港から世界一周クルーズに出航した。初代“飛鳥”から通算14回目の世界一周…続き
住商グローバルロジスティクスマキシコン事業を韓国に拡大 住商グローバルロジスティクス(SGL、渡辺賢一社長)が液体、粉体などバルク貨物の小口輸送に適した折り畳み容器「マキシコン」(…続き
DPワールド、ビジネス賞を受賞 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、ドバイ首長国のアミール(首長)とアラブ首長国連邦の副大統領と首相を兼任するムハンマド・ビン=…続き
ロジスティクスバンク、物流業者向けセミナー ロジスティクスバンク(宇野修代表)は6月から、物流業者を対象にセミナーを開催する。6月に「ロジスティクス品質と価値を売る営業マン養成…続き
全通、冷凍商品を基幹輸送 全通(本社=戸田市)はパルシステム生活協同組合連合会(本部=東京・文京)が八王子市南大沢に新設した「パルシステム南大沢センター」の稼働開始に伴い、同セ…続き
近年急上昇を続けてきた船舶経費(船費)は変化を迎えつつあるようだが、船舶管理・船員配乗の最前線にいる船舶管理会社の経営陣は現状と今後の動向をどのように見ているのだろうか。また、船…続き
2009年4月13日
佐々木造船、アイツェンの解約「合意前」ケミカル船5隻建造中、今週引き渡しも関係者憤り露わ「売船なら買い手ある」 ノルウェー船社アイツェン・グループが8日、佐々木造船に発注した1万2…続き
TSA、米国向け最低運賃設定 運賃下落の歯止めを狙う 西岸で1350㌦/FEU 太平洋航路安定化協定(TSA)加盟14社は、運賃下落を抑えるための自主的な取り組みとして、200…続き
舶用製品で短納期の転売攻勢 新造船解約で製品が余剰に 欧州メーカーで増加 中国を中心に新造船のキャンセルが発生していることから、搭載が計画されていた舶用製品の余剰が問題になって…続き
ハイドマー/W-O 中小型タンカーで新プール発足 米国船社ハイドマーとオランダのW-Oシッピング・グループは9日、合弁事業として「WOMARホールディング」を設立することで合意…続き
新世代衛星関連の商戦が本格化 JSATモバイルがセミナー 運行コスト削減効果をPR JSATモバイル(JSAT MOBILE Communications、澁谷惠社長)は9日、…続き
川崎市港湾局・相良理事インタビュー3港連携、機能分担が重要バルク貨物は川崎に集約を 川崎市の相良隆政港湾局理事(写真)はこのほど、本紙のインタビューに応じ、東京、横浜との3港連携に…続き
TMT バルカーに続きVLCCも増強か 台湾船社TMTが大型バルカーに続いて、VLCC船隊の増強にも動き出す可能性がある。海外からの情報によると、同社は2000年竣工の30万重…続き
STX造船海洋 世界最大の400型鉱石船開発へ STX造船海洋は8日、世界最大となる40万重量㌧型超大型鉱石船(VLOC)を開発すると発表した。今月に開発に着手し、今年7月に終…続き
IMO法律委員会HNS条約改正、拠出者の定義を確認 IMO(国際海事機関)はこのほど第95回法律委員会を開催し、損害補償を規定するHNS条約の改正議定書案について引き続き検討した。…続き
三井造船 08年度純利益105億円に下方修正 三井造船は10日、2009年3月期の純利益が前の期に比べて36%減の105億円になる見通しだと発表した。従来予想は115億円だった…続き
海運ポータル「イントラ」送り状電子化でコスト削減ドイツ銀行と提携 邦船3社や欧州大手など主要コンテナ船社などが参加する海運ポータルサイト「イントラ」はドイツ銀行と提携し、海運業界向…続き
航空運賃カルテル 米司法省、NCAなどに制裁金 米国司法省は現地時間9日、航空貨物運賃カルテルに関連して、日本貨物航空(NCA)とカーグルクス、アシアナ航空の3社が計2億140…続き
大
中