日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,257件(120521~120540件表示)
2009年6月24日
ハンファ、大宇買収の手付金返還を要請 韓国のハンファ・グループは、昨年の大宇造船海洋買収交渉で手付金として支払った3150億ウォン(240億円)の返還を求め、ソウル地方裁判所に…続き
海洋立国推進功労者表彰 S&O財団会長、三和ドック社長ら 内閣総理大臣賞である第2回海洋立国推進功労者表彰の受賞者6人・2団体が決まった。総合的な海洋政策に関する活動に対してシ…続き
現代自グループのグロービス 自動車船の新造計画、2〜3隻を国内造船所で 韓国の現代・起亜自動車グループの物流会社グロービスが、自動車専用船の新造発注を計画しているもようだ。現地…続き
日本コンテナ輸送、新役員体制 (6月30日) ▼代表取締役社長 脇田隆光 ▼専務取締役<総務部、人事部、管理部>森澤大千夫 ▼常務取締役<阪神支店、通関<神戸>、名古屋…続き
(6月23日) ▼契約総括部・部長兼業務グループリーダー(商船三井より出向)小川 優 ▼損害調査部第4グループ・リーダー(商船三井より出向)内藤 稔
RCI国際営業上級副社長が初来日、会見22万㌧客船や横浜発着クルーズをPR ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の日本販売総代理店ミキ・ツーリストは23日、都内で会見…続き
NK、ロシア海域航行のガイドライン発行 日本海事協会(NK)は10日、ロシア海域航行のためのガイドラインを発行したと発表した。北極海やサハリンなどの資源開発が活発化し、氷海域を航行…続き
ハンブルク港 SCI/MSCのサービス船が寄港 ハンブルク港湾局はこのほど、インドの国営船社SCIとMSCが協同運航するISESサービスの第1船が12日に寄港したと発表した。第…続き
外国人承認制度今年度第1回は161人合格 今年度第1回目の外国人船員承認試験が先月末にフィリピン・マニラで実施され、161人が合格した。国土交通省海事局が23日明らかにした。 受験…続き
NK技術セミナー、神戸は来月24日に 日本海事協会(NK)は 新型インフルエンザの影響で延期となっていた神戸での春期技術セミナーを7月24日に開催する。 ▼日時=7月24日午…続き
NOL/APL 5月の取扱量21%減 シンガポール船社NOLは、定期船部門のAPLが今年5月2日〜5月29日(ピリオド5)に取り扱ったコンテナ取扱量と全航路の平均運賃を公表した…続き
(7月1日) ▼総合企画部長(商船三井)木島隆一郎 ▼東京港支店部長(総合企画部長)渋谷昭雄
(7月1日) ▼石炭グループパナマックスチームリーダー(ロンドン駐在員<課長>)佐藤勇夫 ▼不定期船グループ遠洋一チームリーダー(不定期船グループ遠洋一チーム課長代理)森 実 …続き
境港セミナー 08年コンテナ貨物、1.5万TEUと微増 鳥取県は22日、大阪市内で「環日本海航路利用促進懇談会」を開催し、境港の利用を訴えた。同港の概況説明とともに、今月末に開…続き
船協・海運セミナー、今後の経済動向 日本船主協会は7月2日に第14回海運セミナーを開催する。ト ン数標準税制の導入に尽力した自民党の野田毅衆議院議員が最近の経済問題や政治課題…続き
境/東海/ウラジオ国際定期フェリー ソウルへ配送24時間、モスクワ20日 来週開設される境港/東海(韓国江原道)/ウラジオストク間の国際定期フェリーを利用すると、境からソウル首…続き
大阪フェリー協会、通常総会を開催 大阪フェリー協会(会長=阿部哲夫・名門大洋フェリー社長)は19日、通常総会を開催し、高速道路料金の1000円化などにより経営環境が圧迫されてい…続き
A・P・モラー/マースク、経理責任者にCramon氏 A・P・モラー/マースクは22日、8月1日付でグループの経理責任者にJesper・Cramon氏が就任する人事を発表した。…続き
テックステナージャパン、事務所移転 テックステナージャパンは事務所を移転し、29日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒220-0004 横浜市西区北幸2-3-19 日総…続き
2009年6月23日
商船三井、定航組織を改編トレマネ機能を香港に集約アジアは6地域の統括制に 商船三井は定航部門の大規模な組織改編を断行する。欧州、南北をはじめ各トレードの収支管理などを管轄するトレー…続き
大
中