日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(120501~120520件表示)
2009年4月22日
東京船舶日本/比・タイ航路で新サービス 東京船舶は5月上旬から、日本/フィリピン・タイ航路で川崎汽船からのスペースチャーターによる新サービスを開始する。これにより、東船の日本/タイ…続き
ABB中国向け電力・推進システムを受注サルベージ船用、総額1500万㌦ ABBは20日、中国の作業船向けに電力と推進のシステムを約1500万㌦で受注したと発表した。中国の深海におけ…続き
食品卸の加藤産業 南港の大型物流施設は今秋本格稼働 関西地盤の食品卸大手、加藤産業(西宮市)は、11月に大阪南港で大手スーパー向けの大型物流センター(土地約2万3000㎡、延べ…続き
三井造船、56型バルカー竣工 三井造船は20日、玉野事業所で建造していた5万6000重量㌧型バルカー“Four Kitakami”(1703番船)を引き渡した。契約船主はパナ…続き
サノヤス、83型バルカー竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は22日、水島製造所で建造していた8万3000重量㌧型パナマックス・バルカー“Tiare”(1275番船)を引き渡す。契約船主はオ…続き
ハンブルク・シュド 08年売上高は24%増の45億ユーロ ハンブルク・シュドの2008年業績は売上高が前年比24%増の45億ユーロとなった。利益項目は明らかにしていない。07年…続き
NK、海事展「SEA ASIA」に出展 日本海事協会(NK)は今週21〜2 3日にシンガポールで開催されている国際展示会「SEA ASIA2009」にブースを出展している。各…続き
商船三井 リーファーコンテナ自動監視システム導入 商船三井は21日、東京港の自営ターミナル、東 京国際コンテナターミナルにリーファーコンテナの庫内温度を自動的にモニタリング(…続き
横浜港、「グリーン経営認証」費用を補助 横浜港では昨年12月から、CO2・事故・コスト削減を目指し、関係者一体で「ゆっくり走ろう!横浜港」を推進しているが、横浜市港湾局は今年度…続き
三協運輸、「三協」へ社名変更 三協運輸(本社=横浜、藤木幸三社長)は5月1日付で「三協」に社名変更すると発表した。5月1日は同社の創立記念日に当たり、横浜港が開港150周年を迎…続き
2009年4月21日
COSCO造船 輸出船で初の新造船、広東工場で竣工 中国のCOSCOシップヤード・グループ(中遠船務工程集団)が輸出船で初の新造船を竣工した。同社は17日、広東工場で建造してい…続き
米国SC更改交渉期中の運賃見直し条項導入へサービス維持へぎりぎりの選択 日本から米国向けの海上コンテナ貨物を対象としたサービス・コントラクト(SC)更改交渉が終盤を迎えているが、船…続き
近畿の工場立地件数 増加率全国上回るも後半失速 近畿地区(2府5県)の昨年1年間の工場立地件数は、これまでの液晶パネルなど大阪湾ベイエリアでの工場集積の反動減や景気後退もあって…続き
インタビュー:外資系自動車船社の今①ユーコー・カーキャリアーズ「韓国の新車と日本の中古車をミックス」東京支店長 谷野 収氏 —— ユーコー・カーキャリアーズの概要は。 谷野 韓国・…続き
エバーグリーン 海峡地で新フィーダーサービス エバーグリーンラインは21日から、マレーシア、シンガポールとインドネシアを結ぶ海峡地内のフィーダーサービス「IN7(PanJang…続き
PGNiG カタールガスからLNG年100万㌧輸入 ポーランドのガス会社PGNiGはこのほど、カタールガスとLNG輸送の基本合意書を締結したことを明らかにした。PGNiGは、カ…続き
BSM、比国マンニング会社が30周年 ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント(BSM)は16日、同社グループのマンニング会社であるBSMクルー・サービス・センター・フィリピン…続き
STX造船 中国・大連で初の新造船を竣工 韓国のSTX造船は17日、中国・大連の新工場で初の新造船となるハンディマックス・バルカー2隻を竣工した。現地各紙に明らかにした。 新…続き
フリーシーズ 24型バルカーを7000㌦/日で貸船 米国NASDAQ上場のギリシャ船主フリーシーズは17日、1998年建造の2万4111重量㌧型ハンディサイズ・バルカー“Fre…続き
EMCジャパン ロジス費用と売上高を連動化 EMCジャパン(本社=東京・新宿区)は、ロジスティクスコストと売上高を連動させた施策に取り組む。これまで、売上高に占める同コストの割…続き
大
中