日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,301件(120001~120020件表示)
2009年7月22日
OOCL、4500TEU型船の命名式 OOCLは先週17日、サムスン重工巨済造船所で建造した4500TEU型コンテナ船“OOCL Brisbane”の命名式を行った。同船はシリ…続き
コーンズ、電子海図セミナーを追加開催 コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは23日、同社が取り扱う電子海図をはじめとしたサービスを紹介するセミナーを都内で開催する。先週、今…続き
S&O財団、海事社会を問うフォーラム 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は、東京と大阪で海事産業変革ビジョンフォーラム「2050年に向けて日本の海事社会は何を行…続き
フェリー各社が値下げ、明石大橋に対抗 通行料が値下げされた明石海峡大橋に対抗するため、競合する内航フェリー各社が夏休みに入り相次ぎ値下げプランを打ち出した。 神戸/高松間で運…続き
神戸監理部、事故防止キャンペーン結果 神戸運輸監理部は外航船・内航船を対象とした「狭水道・輻輳海域における集中事故防止対策キャンペーン(春季)」(5月12日〜6月30日実施)の結果…続き
神戸監理部、31日に安全運航講習会 神戸運輸監理部は今月31日、神 戸第2地方合同庁舎で2009年度安全運航講習会を開催する。昨年3月に明石海峡入口で衝突事故が発生したが、十…続き
商船三井フェリー、9月20日限定で割引 商船三井フェリーは21日、“さんふらわあ”を運航する大洗/苫小牧間で9月20日限定の特別キャンペーンを実施すると発表した。敬老の日に合わせ「…続き
2009年7月21日
アジア配船社、緊急運賃修復に強い姿勢2種類の値上幅設定、実効性ある値上げへ足元運賃、サービス品質の維持困難 アジア域内協議協定(IADA)の加盟船社は、日本発着貨物を対象とした7月…続き
国際競争力のさらなる強化宮原耕治・日本船主協会会長 昨年秋以降の世界同時不況は、わが国および世界の実体経済に前例のない深刻な影響を及ぼしており、わが国海運業界も極めて厳しい状況に直…続き
東西基幹航路 アジア向け復航で改善傾向 中国向け鉄スクラップなど 東西基幹航路で、復航荷動きの改善傾向が目立つ。既報(17日付)のとおり、欧州発アジア向けの海上コンテナ荷動きが…続き
連載:始動するLNG船市場【海運編】⑩収益性と部門間のシナジー効果を追求川崎汽船 青木宏道執行役員 —— LNGトレードの見通しは。 青木 米エネルギー情報局(EIA)調査機関の最…続き
シービーエスアイ社 FRPグレーチングにNK初承認 舶用製品の輸入販売するシービーエスアイ社(CBSI、神奈川県横浜市)が扱うFRP製のグレーチング(格子状の溝蓋・足場、写真)…続き
海員・港湾が「日本海員港湾労組協議会」 産別統一組織を視野、共同行動を拡大 大会承認経て12月にも活動開始 海員・港湾労組3団体は将来の産業別統一組織を視野に入れて共同行動を拡…続き
高性能、高品質、省燃費 元山登雄・日本造船工業会会長 「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う」『海の日』は、夏休み最初の連休の1日として、マリンスポーツや海事イベントを通じ…続き
11年度民営化、利点生み出す取り組み強調 大阪港埠頭公社の奥田理事長、諸課題を語る 京浜3港連携、物流の関東一極化にも強い危機感 大阪港埠頭公社の奥田剛章理事長は、2011年度…続き
規制改革要望 船協、バーゼル法の解撤船手続廃止を 規制改革会議はこのほど、6月に受け付けた特区、地域再生、規制改革の提案・要望を公表した。日本船主協会はシップリサイクル条約の早…続き
ホンダ子会社アクトマリタイム自動車船2隻目の増床改造背高率100%船に中甲板2層追加 本田技研工業と商船三井の合弁会社で、自動車専用船(PCTC)を運航するアクトマリタイム(東京中…続き
日舶工 「舶用マイスター」に応募27社・37人 日本舶用工業会が実施した2009年度の「舶用マイスター」認 定にかかわる募集に対し、6月末までに27社・37人の応募があった。…続き
大
中