日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,953件(119721~119740件表示)
2009年10月13日
9.2億ユーロを提供 ハパックロイドの株主 ハパックロイドの株主であるTUIと“Albert Ballin GmbH & Co. KG,”は、ハパックロイドの資本基盤…続き
混載商品開発機能を集約日本通運 日本通運は海運事業拡大へ日本国内ネットワークの整備を進める。各支店で個別に行ってきた混載商品などの開発機能を、10月1日付で新設する新組織に集約した…続き
内外トランス、京浜発豪州向けCFS変更 内外トランスラインは、11月2日から京浜(東京、横浜)発 豪州向けの輸出CFSを変更する。適用第1船は同12日横浜港発の“OOCL Z…続き
三河港、荷役に影響なし 台風18号の影響でコンテナが散乱するなど被害を受けた三河港では、港湾管理者やオペレーターなどによる復旧作業が進められている。愛知県三河港務所によると、高…続き
NZオークランド港、3Q取扱量は5%減 ニュージーランド・オークランド港の今年第3四半期(7〜9月)の海上コンテナ取扱量は前年同期比5%減の20万8000TEUだった。ただ、前…続き
8カ月で140隻竣工、解撤19隻1〜6万トン型ケミカル船 英国クラークソン統計によると、今年1月から8月までに竣工した1万〜6万重量トン型のケミカル船(特殊タンカー含む)は140隻…続き
NAT、スエズ型タンカー拡充 今年に入り3隻目中古買船 スエズマックス・タンカーのスペシャリスト、ノルディック・アメリカン・タンカー(NAT)は、船隊の拡充を進めている。同社は…続き
船種変更、コンテナをケープに独船主、ヴァーレ向け鉱石船に変更へ コンテナ船事業の不振に伴う新造コンテナ船の船種変更でケープサイズなど中大型バルカーが対象となっており、ドライバルク関…続き
ケープサイズ解撤が停滞 現在まで7隻、市況堅調で進まず ケープサイズ・バルカー(10万重量トン以上)のスクラップが低位で推移しており、今年1月から現在までの解撤隻数は7隻にとど…続き
2009年10月9日
電子制御の受注台数が拮抗 MANとバルチラ、次世代型で攻勢 舶用ディーゼルは現状、世界でMANが7〜8割程度を占めるが、電子制御ではバルチラと受注台数が拮抗している。同ライセン…続き
08年の船舶管理費16%増 ムーア・スティーブンス調査 英国の海運・保険コンサルティング会社ムーア・スティーブンスによると、2008年の船舶管理費(オペレーション・コスト)は全…続き
三井造船、護衛艦を受注 玉野で建造、97年竣工“はるさめ”以来 三井造船はこのほど、防衛省から5000排水トン級護衛艦を受注した。護 衛艦の建造は1997年竣工の“はるさめ”…続き
大
中