日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(118501~118520件表示)
2009年10月21日
12年にケープ市況再騰か中国鉄鋼関係者、輸入10億トン説も 市場関係者によると、中国の鉄鋼関係者が2012年にケープサイズ・バルカー市況が再騰するとの見方を示しているという。中国の…続き
協力関係さらに強化 商船三井・芦田社長、宝山鋼鉄総経理と面談 商船三井は20日、芦田昭充社長が中国・上海の宝山鋼鉄集団本社で何文波総経理と面談し、両 社の協力関係をさらに強化…続き
LR型とMR型の運賃逆転 MR型の供給過剰など原因 LR型プロダクト船とMR型の運賃が逆転している。従来ならMR型運賃はLR型よりも高い水準で推移するが、9月以降はLR型がMR…続き
3億7500万ドルの私募債発行ナビオス、バルカー2隻購入資金に ニューヨーク証券取引所上場のギリシャ船主ナビオス・マリタイムは19日、総額3億7500万ドルの私募債を発行すると発表…続き
2009年10月20日
欧州造船グループ、解体商船捨て、艦艇・客船に集約 欧州の大型造船グループが、解体に向かっている。1990年代末から国境を超えた集約・再編を繰り返し、単独の売上規模でアジア勢に匹敵す…続き
物流連「高速無料化は慎重に」 宮原会長らが前原国交相に要望 日本物流団体連合会(物流連)の宮原耕治会長(日本郵船会長)らは19日、国 土交通省の前原誠司大臣を訪問し、「高速道…続き
ティッセン、商船から撤退へ 艦艇に集中し造船事業再建 ドイツ鉄鋼大手のティッセン・クルップは15日、ブローム&フォス造船の売却などを盛り込んだ造船事業の再建プランを発表した。主…続き
日内連、「船舶と地球温暖化」で講演会 日本内燃機関連合会は12月8日、「船舶と地球温暖化」をテーマに都内で講演会を開催する。船舶から排出されるCO2は2050年までに地球全体の…続き
外国人船員承認試験、171人合格 国土交通省は今年度第4回の外国人船員承認試験が8日から16日までフィリピン・マニラで実施し、受 験者192人のうち89%に当たる171人が合…続き
多摩大学大学院、SCM公開授業 多摩大学大学院は11月5日、品川サテライトキャンパスで公開授業を開催する。元花王取締役ロジスティクス部門統括でSCM(サプライチェーンマネジメント)…続き
インマルサットFBの販売開始 東京計器、「TRF-250/500」 東京計器(東京・大田区)は、船舶用の衛星通信サービスであるインマルサットFleetBroadband(フリー…続き
インド造船、契約変更続出解約や船価再交渉、納期遅延理由か インド造船所で新造契約の変更が続出しているようだ。外紙報道によると、同国最大手のABG造船では18.8型バルカーの解約が表…続き
神戸港、客船フェスタでにぎわう 神戸港で18日、「客船フェスタ2009」が開催され、多くの人でにぎわった。上海発着で韓国や日本などを周遊しているコスタ・クルーズ(イタリア)の客…続き
海保庁の概算要求、8月比6%減額 国土交通省の2010年度予算概算要求で、海上保安庁は8月末の要求段階から6%減 額して1905億4800万円となった。2009年度予算と比較…続き
大
中