日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(118461~118480件表示)
2009年10月22日
中国市場への依存度高まるオープンハッチ船、日本・欧州からシフト 半製品などを輸送するオープンハッチ・ボックスシェイプ・バルカーで、中国市場への依存度が急激に高まっている。太宗カーゴ…続き
原油貯蔵用のVLCC調達続く ヴィトール、今月入り4隻用船 原油の先高観から、VLCCなど原油船のストレージ(貯蔵)用の船腹調達が続いている。外紙によると、ヴィトールは10月に…続き
赤字に転落 ユーロナブ、7〜9月期 中大型タンカー大手ユーロナブが20日発表した09年7〜9月期業績は、純損益が2110万ドルの赤字となった。リーマン・ショック後も黒字を維持し…続き
求められるスクラップの決断SH・VLCC、市況本格回復に不可欠 シングルハル(SH)VLCCのスクラップ処分が進んでいる。今年に入ってからこれまでに8隻が解撤された。しかしSH船は…続き
中国・江蘇沙鋼と長期輸送契約 商船三井 商船三井は19日、中国の鉄鋼大手、江蘇沙鋼集団と鉄鉱石の長期輸送契約を結んだ。2 011年後半にユニバーサル造船で竣工予定の20万70…続き
2009年10月21日
商船三井、西のフェリー事業再編へ「フェリーは成長産業」、省エネ船新造も 商船三井は懸案だった西日本地域のフェリー事業再編に向け第一歩を踏み出す。23日付で、傘下の関西汽船とダイヤモ…続き
海技研、流通経済大と協定締結 物流分野で協力、大学との連携10件目 海上技術安全研究所は20日、流通経済大学(茨城・龍ケ崎市、小池田冨男学長)と 物流分野における連携推進の協…続き
年間1000万総トン絶望的09年1〜9月輸出船契約86隻・447万総トン 日本船舶輸出組合が20日発表した2009年1〜9月の輸出船契約実績は、計86隻・447万7620総トン(2…続き
三井造船、110型タンカー竣工 三井造船は20日、千葉事業所で建造していた11万重量トン型アフラマックス・タンカー“ Pacific Galaxy”(1712番船)を引き渡し…続き
物流連の要望「真摯に受け止める」 馬淵澄夫・国土交通副大臣 国土交通省の馬淵澄夫・副大臣は19日の定例会見で、日本物流団体連合会(物流連)の宮原耕治会長(日本郵船会長)らが同日…続き
シカゴでロシア・ナショナル・エグゼビッション ロシア連邦経済発展貿易省は11月18〜21日、米国・シカゴでロシア・ナショナル・エグゼビッションを開催する。「ロシア/米国間の関係…続き
6隻・54万総トン、隻数1ケタに 9月の輸出船契約 日本船舶輸出組合が20日発表した2009年9月の輸出船契約は、計6隻・54万3500総トンだった。前年同期比75.5%減。…続き
船舶の解釈検討、FSU対象か国際油濁補償基金 国際油濁補償基金(IOPCF)や追加基金に関する会合が先週英国で開催され、油の浮体貯蔵施設(FSUs)などによる油濁損害を92年国際基…続き
大
中