日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,990件(118341~118360件表示)
2009年12月15日
4自治体、内航フェリー航路維持で要望書 大阪府、大阪市、神戸市、北九州市の4自治体は14日、内航フェリー航路維持のための措置について国土交通大臣宛に要望書を提出した。陳情は民主…続き
2009年12月14日
ブラジルの潜在力<上>一次産品輸出が旺盛、内需も拡大 経済発展が著しいBRICsの一角、ブラジルに、海運・物流業界から熱い視線が注がれている。ヴァーレやペトロブラスといった資源エネ…続き
来年の造船受注、韓・中が攻勢 3国で3400万総トン、業界予測 「韓国は受注量が2009年から倍増。日本は微増」—。来年の新造船マーケットについて、国内の市場関係者の間では、そ…続き
神戸で海運・造船講演会 神戸運輸監理部と近畿運輸局は18日、神戸海洋博物館で「2009年度中小造船業・舶用工業経営技術講習会」を開催する。参加無料。 ▼講演内容=「海運と環境問…続き
燃料電池の実証船、欧で公開バルチラとDNV、320kW発電用設置 バルチラは16日、COP15(国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議)が開催されているデンマーク・コペンハーゲン…続き
新興・陽海海運、日本市場に参入亜域内2ループ新設、バルク進出も視野 新興韓国船社、陽海海運(Yanghai Shipping Co.=YSC、日本総代理店=葵海運)は今月末、日本海…続き
自動車船のアフリカ配船増加中古車荷動き好調で、競争激化も 自動車専用船(PCTC)の分野で、アフリカ航路に進出する船社が相次いでいる。関係者によると、アジア/アフリカ航路に配船する…続き
NOx2次規制対応の鑑定書取得 阪神内燃機 阪神内燃機工業(神戸市)は11日、2011年から適用されるIMO(国際海事機関)の NOx(窒素酸化物)排出2次規制対応エンジンの…続き
ケープ市況続落、太平洋5万ドル 4航路平均6万ドル割れ ケープサイズ・バルカー市況は先週続落し、太平洋ラウンドのスポット用船料は前週末からおよそ1万ドル安い日建て5万ドルまで下…続き
造船・プラントの経営戦略セミナー 日本計画研究所(JPI)は来年1月26日、「造船・プラント業界各社を5年以内に過去最高益へ更新させる戦略」と題した特別研究セミナーを開催する。…続き
海賊対策官民訓練、郵船のLNG船参加 海上保安庁は10日、巡視船“はやと”に よる海賊対策官民連携訓練を宮古島南方海域の公海上で実施した。日本郵船が運航するLNG船が参加した…続き
新興船社の新規参入相次ぐ アジア域内航路、荷動き回復取り込む アジア域内コンテナ航路で、新興船社の新規参入が続いている。秋口からシンガポール経由のフィーダー航路を相次いで開設。…続き
韓国造工、新会長に現代の呉社長 韓国造船工業協会の新会長に、現代重工の呉秉郁(オ・ビ ョンウク=写真)新社長が就任した。現地紙が報じている。前会長の崔吉善(チェ・キルソン)氏…続き
中国がギリシャを大きくリード バルカー中古船購入、1〜11月実績で バルカーの中古船マーケットで中国勢が買い手として躍進している。海外紙によると、今年1〜11月の購入隻数はギリ…続き
韓進ターミナル設計に遅れ ジャクソンビル港 海外メディアの報道によると、ジャクソンビル港湾局は、建設予定の韓進ターミナルの設計会社の選出を延期したもよう。韓進海運と米国東岸港湾…続き
三菱みなとみらい技術館、海洋展示刷新 三菱みなとみらい技術館(横浜市西区)は来年1月9日に、「海洋ゾーン」などをリニューアルオープンする。研究所をイメージした展示空間を設置し、…続き
独禁法適用除外廃止へ米オペレーター間協定 米国連邦海事委員会(FMC)は、米国港湾オペレーター間協定に認めていた独占禁止法の適用除外を12月10日付で廃止することを決定した。FMC…続き
中国不動産会社、ケープ購入か 1.5億ドル以上を投じ3隻を買船 中国の浙江省に本拠を置く不動産会社、衆安房産有限公司(Zhong An Real Estate)が中古バルカーを…続き
大
中