日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,938件(118261~118280件表示)
2009年10月28日
神戸大生100人が参加 舶用工業会が企業説明会 日本舶用工業会は26日、神戸大学深江キャンパスで「舶用工業説明会」を開催した。加 盟25社がブースを出し、同大学海事科学部の3…続き
コンテナ船事業を2グループ体制へ 川崎汽船、組織変更 川崎汽船は来年1月1日付で、コンテナ船事業グループを「コンテナ船事業戦略グループ」と「 コンテナ船航路管理グループ」の2…続き
大阪臨海部開発、半歩前進へ 府庁WTC移転、購入費可決も移転案否決 大阪府・市連携による大阪臨海部開発が半歩前進することになった。大阪府議会は27日、府市連携のシンボルとなる、…続き
受注残の15%が解約の危機 ビナシン ベトナム造船産業公社(ビナシン)が大量の新造キャンセルに苦しんでいるようだ。外紙報道によると、同社は金額ベースで受注残の15.7%程度が解…続き
造船化工機を本体に吸収 IHI、砂町地区の再開発で IHIは25日、来年1月1日付で子会社のIHI造船化工機(ISC)を本体に吸収合併すると発表した。ISCが保有する都内砂町地…続き
来年6月めどに最終報告、予算要求に反映国交省成長戦略会議 国土交通省は26日、「国土交通省成長戦略会議」の初会合を開催した。前原誠司国交相(写真)は冒頭のあいさつで「委員の方々に闊…続き
IHI、上期の経常益70億円 IHIは26日、2009年4〜9月期連結経常利益が前年同期比4%減の70億円になったようだと発表した。従来予想は40億円だったが、エネルギー・プラント…続き
2009年10月27日
マースク、超低速運航積極化 主機負荷10%でエコ・スピード マースクラインはエンジン負荷を10%まで落とし、超低速で航行する「エコ・スピード」の実施を積極化する。燃料消費量が大…続き
外部資金導入、共同発注下火に 国内船主、経済情勢の急変で 国内船主(船舶オーナー)の一部が新造整備で検討してきた、外部からのエクイティ(自己資金)導入や複数社による共同発注の検…続き
4航路平均用船料5万ドル突破 ケープサイズ市況 ケープサイズ・バルカーのスポット用船料が続伸している。23日のロンドン市場で、主要4航路平均用船料は前日比990ドル高の日建て5…続き
東部重工業、浦安工場で落成式試験ピット設置・開発重点、新製品発表 グラブバケット最大手の東部重工業(本社=千葉・浦安市、吉田牧男社長)は26日、浦安工場で落成式典を開き、新工場と新…続き
日本郵船・工藤泰三社長インタビュー短期用船を有効活用一般管理費の可変費化を 日本郵船の工藤泰三社長はこのほど、本紙のインタビューに応じ、不況対策としてこれまで、老朽船のスクラップや…続き
都内で宮崎県港湾セミナー 宮崎県ポートセールス協議会は11月20日、都内で「宮崎県港湾セミナー」を開催する。宮崎県には北から細島港、宮崎港、焼津港と3つの重要港湾が立地しており…続き
高速道路無料化、実施は全国一律で 高速道路6社が国交相に要望 高速道路6社(東日本、中日本、西日本、首都高速、阪神高速、本州四国連絡高速)と日本高速道路保有・債務返済機構の代表…続き
鈴与、役員担当変更 (10月19日) ▼経営財務企画室担当兼務 秘書室・危機管理室・総務部担当(経営財務企画室管掌)常務取締役・熊丸誠一 ▼人事部・研修センター担当兼務 常務執行…続き
9月は9隻、市況高で停滞続く バルカー解撤 英国クラークソン統計による9月の全世界のバルカー解撤量は9隻だった、内訳はパナマックス4隻、ハンディサイズ5隻で、ケープサイズ、ハン…続き
神原汽船、金沢追加寄港 上海航路で輸出T/T短縮 神原汽船は来月10日から、日本海/上海航路で金沢へ追加寄港すると発表した。同 航路ではこれまで復航で金沢に寄港していたが、往…続き
大
中