日付を指定して検索
~
まで
該当記事:193,990件(118181~118200件表示)
2009年12月22日
ヴィトール、最大の13隻 貯蔵用に用船のタンカー 世界のほぼすべての石油メジャー、石油トレーダーが、原油、石油製品のストレージ(貯蔵)用にタンカーを用船している—。外紙はスイス…続き
三菱重工、09年竣工は14%減の115万総トン 三菱重工が21日発表した今年の新造船竣工量は18隻・115万総トンで、前 年に比べて総トンベースで14%減だった。 事業所別…続き
CT合弁事業を解消 MISC/PTP マレーシア船社MISCと、同国のコンテナターミナル運営大手PTPはこのほど、昨年5月に設立したコンテナターミナル(CT)運営合弁事業会社を…続き
水先指名制試行、対象拡大を 船協、水先連合会に要請 日本船主協会(宮原耕治会長)は17日、日本水先人会連合会(小野嘉久会長)に 水先の指名制トライアル事業について、早急な対象…続き
舶用燃料添加剤を共同開発 商船三井、燃焼促進とスラッジ分散効果 商船三井は21日、同社技術研究所とタイホーコーザイが舶用燃料油添加剤「タイクラッシュHD」を 共同開発したと発…続き
日中造船・舶用が交流 日本舶用工業会は21日、12月1〜4日に中国・上海で開かれた「 マリンテックチャイナ2009」への参加結果を発表した。11月30日に主催した「日中造船・…続き
環境基準に満たないトラックの使用延長ロサンゼルス港湾局 米国ロサンゼルス(LA)港が実施している環境対策「クリーン・トラック・プログラム(CTP)」で、2010年1月1日から特定の…続き
CO2削減4研究に国交省補助 日本郵船、2次電池実用化開発など 日本郵船は21日、同社グループの技術開発プロジェクト4件が国土交通省の「 船舶からのCO2削減技術開発支援事業…続き
資源業界向けに新会社 BDP プロジェクト輸送を得意とするBDPプロジェクトロジスティクスはこのほど、シンガポールに子会社「BDPオイルアンドガスロジスティクス」を設立した。石…続き
川崎南通、5000台積み引き渡し 川崎造船は18日、南通中遠川崎船舶工程(NACKS)で建造していた5000台積み自動車船“Blue Ridge Highway”(川崎造船1603…続き
現代商船、横浜支店業務を東京へ移管 現代商船ジャパンは来年1月4日から、横浜オフィスで行っているB/L作成業務、カ ウンター業務を東京オフィスに移管する。輸出B/Lの作成業務…続き
海へのチャレンジフェア、静岡開催 国土交通省中部運輸局は来年1月24日に静岡で「海へのチャレンジフェア」を開催する。18事業者が参加する。海運事業者と求職者などを一堂に集めて企業説…続き
NK、高性能溶接実用化へ対応 日本海事協会(NK)は 近年造船での実用化が検討されている高性能溶接「レーザーアークハイブリッド溶接」に関するガイドラインを発行した。 船舶は…続き
新しい光り方の灯台、海保庁が実験 海上保安庁は22日から来年2月1日まで、明 かりをちらつかせることで船舶から灯台を見つけやすくする実験を行う。実験場所は横浜港大黒埠頭船だま…続き
海技研、09年10大ニュース 海上技術安全研究所は2009年10大ニュースをまとめ発表した。 ▼海の10モードプロジェクトの成果活用が進展 ▼防汚塗料の海洋環境リスク評価手法…続き
2009年12月21日
高止まり続く船員賃金削減努力、育成策を継続 船員(船舶職員)の需給は船長や機関長などシニア職員を中心に依然としてタイトな状況にある。今年夏には一部で職員賃金の引き下げに踏み切る動き…続き
大
中