検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,665件(11641~11660件表示)

2023年12月25日

《連載》舶用エンジン新体制、MAN、多燃料に備え、DF機関受注5割超

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は、LNGやメタノール燃料をはじめとする二元燃料(デュアルフューエル=DF)エンジンで実績を積んでおり、今年発注されたエンジンのうちDFエ続き

2023年12月25日

記者座談会/この1年【国内港湾】、新たな戦略港湾政策で議論開始、情報セキュリティ確保と脱炭素が加速

 今年は、新たな「国際コンテナ戦略港湾政策」の進め方について議論がスタートした。新型コロナウイルス禍の国際海上輸送の混乱でトランシップサービスの輸送日数が従来よりも大幅に延びたこと続き

2023年12月25日

商船三井、印GAIL向け2隻目のLNG船竣工、ハンファオーシャンで命名式

 商船三井は、19日にインドガス公社GAIL向け2隻目となる17万4000立方㍍型新造LNG船“Gail Urja”の命名式を韓国のハンファオーシャンのコジェ造船所で開催した。22続き

2023年12月25日

商船三井、人事異動

(2024年1月1日) ▼ドライカーゴ船船舶管理戦略統括部保船チームリーダー(海上勤務<機関長>)菊池康友 ▼ウェルビーイングライフ事業統括部長兼ウェルビーイングライフ事業統括続き

2023年12月25日

川崎汽船・明珍社長インタビュー、上期業績好調、自営事業が寄与、LCO2輸送に期待

 川崎汽船の明珍幸一社長は本紙インタビューで、経常利益が期初予想を上回る852億円となった2023年度上期業績について、「コンテナ船は平常に戻る過程で市況が低下したが、自営事業がし続き

2023年12月25日

【ログブック】名村建介・名村造船所社長

「これから新造船需要は増えるものの、日本全体の生産規模は非常に小さくなってしまいました。そうすると、これまで日本造船業をご愛顧いただいていたお客様の、船に対するものの考え方が、中韓続き

2023年12月25日

【運河危機】コンテナ船、運賃上昇・課徴金導入の動き、規制当局は監視強める

 紅海における通航リスクを受けてコンテナ船社が喜望峰ルートに切り替えたことで、コンテナ船運賃の上昇機運が高まっている。主要コンテナ船社は1月から、アジア/欧州・地中海航路などでピー続き

2023年12月25日

韓国造船大手、新規受注は今年も高水準に、1〜11月3割減の315億ドル

 韓国造船大手3社の造船・海洋(オフショア)部門の今年1〜11月の新規受注実績は計191隻・315億ドルで、前年同期比26%減(受注金額ベース、以下同)となった。前年同期実績は下回続き

2023年12月25日

《連載》「2024年問題」船社のシナリオ⑥、栗林商船、「道内モーダルシフト」に期待無料

 全国7港を結ぶ定期RORO船サービスを提供する栗林商船は、北海道/本州を結ぶ航路に加えて広い北海道内の輸送のモーダルシフトの進展にも期待している。苫小牧港発、釧路港着の新規貨物の続き

2023年12月25日

【ログブック】廣瀬典彦・アロー・シッピング・ジャパン代表取締役

シップブローカー大手アロー・シップブローキング・グループの日本法人、アロー・シッピング・ジャパンは2018年の設立で、東京事務所には9人が勤務している。廣瀬典彦代表取締役は同社の特続き

2023年12月25日

商船三井、アンモニアFSRUのAiP取得、三菱造船と開発、NKから

 商船三井は三菱造船と開発に取り組んでいるアンモニアFSRU(浮体式貯蔵再ガス化設備)について、日本海事協会(NK)から基本設計承認(AiP)を取得した。22日発表した。  商船続き

2023年12月25日

三菱商事、人事異動

(4月1日) ▼社会インフラグループCEOオフィス室長(産業インフラグループCEOオフィス室長)岡 隆文

2023年12月25日

戦略港湾、積み替え実証で4件採択、アジア広域集貨の可能性を検証

 国土交通省港湾局と横浜川崎国際港湾会社、阪神国際港湾会社は22日、国際コンテナ戦略港湾における積み替え実証輸送の参加者を発表した。横浜港で2件、神戸港で2件の事業を選定した。 続き

2023年12月25日

【運河危機】バルカーのスエズ回避影響は限定的、パナマ運河利用は75%減、トンマイル増加

 バルカーによるスエズ運河・紅海回避による影響は限定的とみられる。アロー・シップブローキングは19日に公表したレポートで指摘した。一方パナマ運河に関しては「運河を利用するバルカーが続き

2023年12月25日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標、欧州・地中海向け運賃急騰

 ドゥルーリーが21日に発表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、紅海リスクに伴う喜望峰経由ルートへの迂回が始まったことなどを受け、アジア発欧州続き

2023年12月25日

エクスマール、新CEOにC・A・サベリス氏

 ベルギー船社エクスマールは19日、2024年1月1日付でカール=アントワーヌ・サベリス氏が新CEOに就任すると発表した。現CEOのフランシス・モットリー氏はCOOに就任する。 続き

2023年12月25日

【ログブック】山中一馬・NSユナイテッド海運社長

「夏以降少し時間ができましたので、当社が拠点を置いているシンガポール、ロンドン、米国、ベトナムなどに出張し、現地のスタッフとお会いしてきました」と話すのは今年6月に就任したNSユナ続き

2023年12月25日

両備ホールディングス、1万総トン級クルーズ客船を発注、ポルトガル造船で27年竣工

 両備ホールディングスは22日、ポルトガルのウェストシー造船(WEST SEA ESTALEIROS NAVAIS, UNIPESSOAL, Lda.)とクルーズ客船の建造契約を締続き

2023年12月25日

常石造船、東ティモールへの工場進出検討、実現性調査を実施

 常石造船が新たな海外造船工場の進出先として、西太平洋の東ティモールを候補としていることが明らかになった。現在、フィージビリティスタディ(FS実現可能調査)を進めている。  同国続き

2023年12月25日

【運河危機】造船工業会・金花会長、船腹不足生じれば新造発注も影響

 情勢が悪化する紅海の通航を回避する海運会社が増加していることについて、日本造船工業会の金花芳則会長は、喜望峰経由など航路の長距離化により船腹不足が発生すれば、新造船発注動向などに続き