検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,746件(116221~116240件表示)

2010年2月3日

トーム、MR型建造で3.3億ドル調達

MR型建造で3.3億ドル調達 トーム、中国輸出入銀などから   トームは1日、中国輸出入銀行などと期間8年、総額1億7000万ドルの融資契約に合意したと発表した。調 達した資金は続き

2010年2月3日

博多港、09年外貿コンテナは66万TEU

09年外貿コンテナは66万TEU 博多港  福岡市港湾局が発表した2009年の博多港取扱実績(速報値)によると、国際海上コンテナは前年比12.9%減の約66万TEUとなった。同港続き

2010年2月3日

三井造船、半導体分野を統合

三井造船、半導体分野を統合   三井造船は1日、同社のクリーンメカトロ事業部門と子会社ガソニックス(神奈川県相模原市)の フラットパネルディスプレイ事業を子会社のエム・イー・エス続き

2010年2月3日

国際バルク戦略港湾検討委、制度改善に前向き、法改正も

制度改善に前向き、法改正も 国際バルク戦略港湾検討委   国土交通省の長安豊国土交通大臣政務官は1日夕刻、同 日開催された第2回国際バルク戦略港湾検討委員会の模様を明らかにした。続き

2010年2月3日

現代重工、郵船のコンテナ船変更を発表

現代重工、郵船のコンテナ船変更を発表 韓国の現代重工業は1日、コンテナ船9隻の建造契約が変更になったことを証券取引所への公示で明らかにした。本紙昨報のとおり、日本郵船向けの4500続き

2010年2月3日

阪神港戦略港湾促進協、「2つのハブ港必要」

「2つのハブ港必要」 阪神港戦略港湾促進協、国交省へ提案  阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会は2日の初会合で、国際コンテナ戦略港湾の選定に向け、(1)わが国には2つの国際ハブ続き

2010年2月3日

神戸、大阪の両埠頭公社統合へ、ポートオーソリティ目指す

神戸、大阪の両埠頭公社統合へ 阪神港、ポートオーソリティ目指す  阪神2港(神戸、大阪)の両埠頭公社は今後、民営化を機に統合し、阪神港は将来、ポートオーソリティーを目指す。神戸市続き

2010年2月3日

ポスコ、STXと大連に厚板加工工場

ポスコ、STXと大連に厚板加工工場  韓国鉄鋼大手ポスコはSTXと合弁で中国・大連に厚板加工センターを設立する。現地紙が報じた。STXが大連造船所で使用する厚板の切断加工などを行続き

2010年2月3日

ジャクソンビル港、CT自動化、韓進とILAが暫定合意

CT自動化、韓進とILAが暫定合意ジャクソンビル港 海外メディアによると、米国ジャクソンビル港に建設する韓進海運の新コンテナターミナル(CT)の自動化問題で、韓進海運とILA(米国続き

2010年2月3日

ケッペル、原油掘削リグ受注

ケッペル、原油掘削リグ受注  シンガポールの海洋グループ企業ケッペルFELSは1月27日、サ ウジアラビア国営石油サウジアラムコの海外子会社アラムコと海底原油掘削装置のジャッキア続き

2010年2月3日

DPワールド、09年は2560万TEU・8%減

09年は2560万TEU・8%減 DPワールド  ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)はこのほど、同社が過半所有する世界の28コンテナターミナル(CT)における2009年のコ続き

2010年2月3日

APL日本支社代表に藤田氏

APL日本支社代表に藤田氏  APLは、日本支社の代表に2月1日付で藤田泰宏氏が就任したと発表した。前任のダニー・ゴー氏は上海に移り、APLロジスティックスの副社長に就任。  藤続き

2010年2月2日

船主 危機の時代①/サバイバル戦スタート

船主 危機の時代① サバイバル戦スタート  国内船主(船舶オーナー)が危機の時代を迎えている。長引く円高、高止まりする船舶経費で赤字船が続出。決定的な打開策がない中、企 業体力に続き

2010年2月2日

日本籍船の外国人職員、モンテネグロも承認対象に

モンテネグロも承認対象に 日本籍船の外国人職員  国際船舶(日本籍船)に船舶職員として乗り組む外国人船員の承認対象にモンテネグロが加わった。国土交通省とモンテネグロ運輸海事通信省続き

2010年2月2日

邦船大手3社のドライ事業①/商船三井・安岡正文取締役専務執行役員

邦船大手3社のドライ事業① 2008年秋以降の海運不況からいち早く立ち直ったドライバルク部門。コンテナ船、タンカーなど海運主要部門が軒並みを不振にあえぐ中で利益を稼ぎだし、邦船社の続き

2010年2月2日

造船業、投資は何に①/環境技術シフトの勝算

造船業、投資は何に①環境技術シフトの勝算 「鋼材価格がどうなるか分からないし、建造契約の変更があるかもしれないが、ようやく少しは利益が出る。問題は、それを何に使うかだ」(造船大手幹続き

2010年2月2日

コンテナ船の船種変更、郵船は7隻、川汽は3隻実施

郵船は7隻、川汽は3隻実施 発注済みコンテナ船の船種変更 日本郵船と 川崎汽船は、発注済みコンテナ船の船種変更を実施する。郵船はアイ・エイチ・ア イマリンユナイテッド(IHIM続き

2010年2月2日

日本籍船の外国人職員、モンテネグロも承認対象に

モンテネグロも承認対象に 日本籍船の外国人職員  国際船舶(日本籍船)に船舶職員として乗り組む外国人船員の承認対象にモンテネグロが加わった。国土交通省とモンテネグロ運輸海事通信省続き

2010年2月2日

川崎造船、8万立方㍍型LPG船竣工

川崎造船、8万立方㍍型LPG船竣工   川崎造船は1月29日、8万立方㍍型LPG船“Hisui”(1624番船)を 引き渡した。契約船主はASUKA MARINE CORPORA続き

2010年2月2日

三井造船、人事異動

(2月1日) <船舶・艦艇事業本部> ▼事業開発部長(船舶・艦艇事業本部基本設計部長兼技術開発部長)西村勝好 ▼基本設計部長兼技術開発部長(船舶・艦艇事業本部基本続き