日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,746件(116181~116200件表示)
2010年2月4日
アイツェンの船管部門、業績悪化見通し カミーロ・アイツェン・グループで船舶管理業などを展開するアイツェン・マリタイム・サービス(EMS)は2日、2009年第4四半期(09年10…続き
三井造船、56型バルカー竣工 三井造船は3日、玉野事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Yasa Kaptan Erbil”(1774番船)を引き渡した。契約船…続き
減少幅5%下回る 11月の米国東航荷動き 11月のアジア発米国向け海上コンテナ荷動きは前年同月比4.1%減の98万5212TEUで、13カ月ぶりに減少幅が5%を下回った。前年比…続き
ツネイシ、売上3000億円維持 2015年計画、サービス業が造船補完 ツネイシホールディングスはこのほど、グループの2015年ビジョンを策定した。数値目標として、グループ全体で…続き
船舶代理店インチケープ売却へ ドバイ・ワールド、最大7億ドル 債務返済問題で揺れるアラブ首長国連邦、ドバイ首長国の政府系持ち株会社ドバイ・ワールドが、傘下のインチケープ・シッピ…続き
京浜3港セミナー、広域連携をアピール 京浜3港(横浜港、東京港、川崎港)は、京浜港の現況や広域連携の取り組み状況を広く紹介し、船舶・貨物の誘致を図る「京浜港セミナー」を開催する…続き
09年は0.3%増の1231万TEU アジア域内荷動き アジア域内航路の2009年の荷動きは、主要船社の取扱量合計で前年比0.3%増の1231万TEUと前年実績を上回った。同ト…続き
09年は微減の10.2万TEU 新潟港 新潟県交通政策局港湾振興課の速報によると、新潟港の2009年のコンテナ取扱量(実入り)は前年比1.1%減の10万2278TEU、また直江…続き
博多港、“ニューかめりあ”100万人達成式典 福岡市港湾局は5日、カメリアラインが博多/韓国・釜山間で運航する“ニューかめりあ”の乗船者累計100万人達成を記念し、セレモニーを…続き
横浜港、「こども船長」募集 横浜港のレストラン船“ロイヤルウイング”が就航50周年を迎えた。運航するロイヤルウイング(横浜市)は2月27日に記念クルーズを行うため、「1日こども…続き
荷役共同化などサービス向上 広島県ポートセミナー 広島港振興協会・広島県東部港湾振興協会は2日、都内で広島県ポートセミナーを開催した。船社、荷主、物流企業など約200人が参加し…続き
トレーラー横転防止システムを開発 東京海洋大・渡邉教授、限界速度を運転手に警告 東京海洋大学の渡邉豊教授(写真)はこのほどセミナーを開き、自身が開発した三次元重心検知システムに…続き
カーゴテック、ロシアCTから荷役機器受注 フィンランドのカーゴテックは、子会社で荷役機器大手カルマー・インダストリーズがこのほど、ロシアのサンクトペテルブルク港の新コンテナター…続き
2010年2月3日
バルカー発注、慎重姿勢崩さず邦船社、大量の発注残や財務が足かせ 邦船社はケープサイズを中心としたバルカーの新規発注に引き続き慎重姿勢だ。ドライ市況は他の海運部門と比較して堅調に推移…続き
造船業、投資は何に②生産現場、どう変える■様変わりした工場 2003年以降、造船所が最も資金を投じてきたのは、生産設備だった。09年度だけで国内外に250億円規模を投資したツネイシ…続き
今年も輸送需要旺盛 —— 2010年のドライ市況見通しは。 「中国の鉄鉱石輸入は昨年1億8000万トン増加し、6億2000万トンになったが、今年も間違いなく増える。粗鋼生産は今年6…続き
コンテナ船の待機、532隻に減少 AXS社、キャパ137万TEU 待機状態にあるコンテナ船が減少している。フランスの海事コンサルタント、AXS−アルファライナー社(AXS社)の…続き
船主 危機の時代② 好況期に危機の芽 為替リスクを負う 「あの頃は毎日のように船主と新造案件を話し、本当に忙しかった」(商社関係者)「あれだけの膨大な資金を船主に融資したのは…続き
造船技術者教育、受講生募集 日本造船工業会と日本中小型造船工業会、日本船舶海洋工学会は「造船技術者・社会人教育」受講生の募集を開始した。今年は3人の新たな講師陣を迎え、10年目の開…続き
大
中