日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,746件(116161~116180件表示)
2010年2月5日
メキシコ通信運輸相が日本郵船を訪問 メキシコのフアン・モリナール(Juan Molinar)通信運輸大臣(写真右)が3日、日本郵船を訪問し、同社の服部浩取締役常務経営委員(写真…続き
2010年2月4日
極東でアフラ・プール構想浮上 海外大手が呼び掛け、三光が参加へ 極東水域でアフラマックス・タンカーを運航する船社を中心とした、プール運航構想が浮上していることが明らかになった。…続き
邦船大手3社のドライ事業③ドライは成長事業、今後も強化川崎汽船・朝倉次郎代表取締役専務執行役員新造船竣工量さらに下振れ —— 新造船大量竣工による「2010年問題」が懸念されている…続き
造船業、投資は何に③M&Aはあるのか■時間を買う韓国 新造船需要が急落してから1年の間に、韓国造船所がとった行動は素早かった。大宇造船海洋は昨年8月、米国の風力タービン設計・技術開…続き
日本郵船、定航業務遂行体制見直し トレマネ機能を星港に集約 日本郵船は今年6月をめどに定航部門の業務遂行体制を見直すことになった。欧州、北米、南 北をはじめ各トレードの収支管…続き
徳山でバルク・フォーラム 中国地方国際物流戦略チームは16日、ホテルサンルート徳山(山口県周南市)で「中国地方のバルク港湾の今後を考えるフォーラムin周南」を開催する。入場無料だが…続き
船主 危機の時代③ 薄利事業を襲う三重苦 想定外の船費高 国内船主が急成長できたのは、直接的には中国をはじめとした新興国の台頭などで世界的に新造船需要が爆発的に増えたからだ。…続き
熱狂ブラジル①豊富なビジネスチャンスを手に いま、ブラジルに海運、造船業界から熱い視線が注がれている。ブラジル第2の経済都市リオデジャネイロには資源大手ヴァーレや国営石油会社ペトロ…続き
阪神港、戦略港湾選定で劇的変貌か 将来は国の関与拡大も 阪神2港の今後の管理・経営体制は、 国土交通省が進める国際コンテナ戦略港湾の選定作業を機に劇的に変貌する可能性が出てきた…続き
今春闘、賃金改善2000円要求へ 造船専業労組、業績回復など背景に 今週末から本格化する基幹労連の春季労使交渉「アクティブプラン(AP)2010)で、傘下の造船専業会社の労組は…続き
11年竣工のケープ5550万ドル新造リセール、ナビオス買船 ギリシャ船主アンジェリキ・フラング氏率いるナビオス・マリタイム・ホールディングス(ニューヨーク証券取引所上場)は2日、ケ…続き
ベルーガ・プロジェクツ・ジャパン、事務所移転 ベルーガ・プロジェクツ・ジャパンは事務所を移転し、2月15日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒102-0083 東京都千…続き
大阪で金沢港セミナー 金沢港振興協会は25日、大阪で「金沢港セミナー」を開催する。同港の現況のほか、村田機械と金沢港運が港湾サービスなどについて報告する。 ▼日時=2月25日午…続き
ブラジル造船所に資本参加 現代重工、FPSO受注へ攻勢か 韓国の 現代重工業はブラジルの造船所に資本参入する。同 国のコングロマリットEBXグループのOSX社と交渉を進めており…続き
日比官労使、船員育成を推進 3者会合で継続対話 国土交通省は3日、日本とフィリピンの官労使関係者による日比船員政策3者会合を開催した。両 国官民は継続的に対話を行っており、ア…続き
優位性強調し、指定目指す 阪神港国際コンテナ戦略港湾協 国際コンテナ戦略港湾の指定を目指す大阪湾4港(神戸、大阪、堺泉北、尼崎西宮芦屋港)や経済界は2日、大阪で「阪神港国際コン…続き
年初から下落続く 極東水域のMR型運賃 極東水域のMR型プロダクト船市況が今年に入り弱含んでいる。中国からインドネシアなど南方向けの石油製品輸送が減少していることなどが影響して…続き
大
中