検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,744件(116001~116020件表示)

2010年2月12日

舶用メーカー業種別展望<下>/航海計器、海外展開にカギ

舶用メーカー業種別展望<下> 航海計器、海外展開にカギ 運航の重要な役割担う  航海計器は計測や認識、制御など人間の感覚を担い、運航に役立てる重要な機器だ。船の運航上、非常に重続き

2010年2月12日

バルカー竣工量、1月は過去最高、ケープは19隻

バルカー竣工量、1月は過去最高 ケープは19隻、年230隻ペース  英シップブローカー大手、シンプソン・スペンス・アンド・ヤン(SSY)集計による1月のバルカー竣工量は77隻・6続き

2010年2月12日

ダイセル物流、神戸港発着のフィーダーを活用

神戸港発着のフィーダーを活用 ダイセル物流、輸送燃料・CO2排出激減  ダイセル物流は、親会社のダイセル化学工業の原料・製品輸送で神戸港発着の内航フィーダー利用を推進している。年続き

2010年2月12日

マルエー、“飛龍21”買船し再開目指す

“飛龍21”買船し再開目指す マルエー  マルエーフェリー(本部=鹿児島市)は、運休中の東京/沖縄航路を3月にも再開したい考えだ。  同航路は昨年11月、同社が運航する“ありあけ続き

2010年2月12日

日本船主が韓国に新造発注、成東造船にケープサイズと92型バルカー

日本船主が韓国に新造発注成東造船にケープサイズと92型バルカー 日本船主(船舶オーナー)による韓国造船所への新造船発注がまた具体化したようだ。韓国現地筋によると、日本の有力船主がこ続き

2010年2月12日

神戸港セミナー、戦略港湾指定へ機能強化

戦略港湾指定へ機能強化 神戸港セミナー  神戸市みなと総局は9日、都内のホテルで神戸港セミナーを開催した。冒頭あいさつに立った矢田立郎・神戸市長(写真)は「スーパー中枢港湾として続き

2010年2月12日

ドバイのエマラット、アフラ型タンカー4隻一括売船

アフラ型タンカー4隻一括売船ドバイのエマラット、1隻5900万ドル ドバイのエマラット・マリタイムは、アフラマックス・タンカー4隻を一括売船したようだ。マーケットレポートなどによる続き

2010年2月12日

水島港セミナー、国際CTと橋梁整備が最重点課題

国際CT、橋梁整備が最重点課題 水島港セミナー  水島港インターナショナルトレード協議会は9日、都内で水島港セミナーを開催した。冒頭あいさつに立った岡山県土木部の大塚俊介部長(写続き

2010年2月12日

自動車船の新造解約、30隻以上、新規参入船主が中心

自動車船の新造解約、30隻以上中国ヤード、新規参入船主が中心 各種情報を基にした本紙のまとめでは、2008年秋の金融危機後にキャンセルされた自動車専用船の新造計画が、他の船種への変続き

2010年2月12日

国交省の省エネ技術支援、NKと造技センターが開発参画

NKと造技センターが開発参画国交省の省エネ技術支援、22件で最終化 国土交通省が2009年度から開始した省エネ技術開発事業の支援機関に日本海事協会(NK)と日本造船技術センター(S続き

2010年2月12日

STX、プロダクト船2隻受注、イタリア向けMR型

STX、プロダクト船2隻受注イタリア向けMR型 韓国のSTX造船海洋はこのほど、イタリア船主LGRから5万800重量トン型プロダクト船2隻を受注した。現地紙に明らかにした。船価は3続き

2010年2月12日

自動車船荷動き、不透明感強まる

自動車船荷動き、不透明感強まる 邦船社、為替・リコール問題の影響注視  回復基調だった自動車船の荷動きで先行き不透明感が強まっている。荷動きは昨年末にピーク時の6〜7割まで回復し続き

2010年2月12日

下関港、名古屋で初のセミナー、地理的優位性をPR

下関港、名古屋で初のセミナー 地理的優位性をPR  山口・下関市と下関港湾協会は9日、名古屋市内のホテルでセミナーを開催した。名古屋での開催は初めて。主催者代表として中尾友昭市長続き

2010年2月12日

名村造船3Q、経常益51%増

名村造船3Q、経常益51%増 円高減益を資機材下落が吸収   名村造船所が10日発表した2009年4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比20%増 の976億円、経常利益が51続き

2010年2月12日

上組、営業益141億円確保

上組、営業益141億円確保 上組の2010年3月期第3四半期(4〜12月)連結業績は、売上高が前年同期比15%減の1447億1100万円、営業利益は18%減の140億8100万円、続き

2010年2月12日

内海造船3Q減益、通期は増益

内海造船3Q減益、通期は増益フェリー1隻を新規受注 内海造船が10日発表した2009年4〜12月期連結業績は、経常利益が前年同期比2%減の22億円と減益だった。通期では増益に転じる続き

2010年2月12日

1月の神戸港、15.9万TEU・16.4%増

1月の神戸港、15.9万TEU・16.4%増  兵庫県港運協会調べ(速報)によると、神戸港コンテナターミナルの1月の取扱量は15万6191TEUで、前年同月比16.4%増加。リー続き

2010年2月12日

日立造船、3Qは最終黒字化

日立造船、3Qは最終黒字化   日立造船が10日発表した2009年4〜1 2月期連結業績は、採算改善に加えて持分法適用会社ユニバーサル造船の投資利益計上もあり、最終損益が92億円続き

2010年2月10日

ガス燃料船、欧州で実績広がる、近海・内航で活躍

ガス燃料船、欧州で実績広がる 近海・内航で活躍、日本関係者も注目  CO2削減の新しい技術として、欧州で実際に運航されるガス燃料船や、燃料供給のインフラが整備され、活躍している。続き

2010年2月10日

船主 危機の時代⑦/資金調達力で格差

船主 危機の時代⑦ 資金調達力で格差 金融機関は慎重  船舶融資を手掛ける日本の金融機関の対応方針は「選別融資」だ。選別とはすなわち借りられる船主と、借入が困難な船主が並続き