日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,399件(1141~1160件表示)
2025年6月4日
中東―中国航路の前週のVLCCスポット運賃市況は下落傾向が深まった。マーケットレポートによると、2025年第22週のWS(ワールドスケール)週平均は54.85となった。前週の平均…続き
大阪市と大阪府は7月1日に都内で大阪みなとセミナー(東京会場)を開催する。荷主や船社、港湾事業者に対して、大阪港湾局が所管する港湾の最新情報やポテンシャルについて周知する。また、…続き
CMA-CGMグループのANLは5月28日、日本・アジア―豪州間のコンテナ船サービス「A3N」を7月から改編すると発表した。同サービスはコスコやOOCLと共同運航で提供しているも…続き
日本舶用工業会(日舶工)は日本財団の助成事業として、5月14~16日にインドネシア・ジャカルタで開催された展示会「シーインドネシア(Sea Indonesia)2025」に初めて…続き
米国の海運向けITソリューション・船舶データ大手ベソン・ノーティカルは5月29日、同社が運営する海運業プラットフォーム「IMOS」のデマレージ請求管理機能をAIで拡張した「IMO…続き
ダイハツインフィニアースは5月30日、社名変更を機に、新たなブランドメッセージと未来への想いを込めた企業ブランドムービー「鼓動のそばに」を制作・公開したと発表した。 同ムービ…続き
商船三井は、海の日制定30周年を記念して7月21日に開催される「海の日記念行事2025」に参加し、自動車船の船内見学会を東京国際クルーズターミナルで行う。 船内で自動車の積み…続き
大阪海運貨物取扱業会は2日、ホテル阪神大阪で第77回定時総会を開催した。今年度の事業計画案や予算案などの全議案について承認した。今年度の事業方針として、阪神港における新・港湾情報…続き
米国の海運向けITソリューション・船舶データ大手ベソン・ノーティカルは、国際海事展「ノルシッピング2025」の開催に合わせてノルウェー海運に関するレポートを発表した。それによると…続き
日本水先人会連合会は6月30日~7月4日までの5日間、全国34の水先区と水先人が業務を行う港で、乗下船安全キャンペーンを実施する。各船舶の水先人用乗下船設備とその運用状況を水先人…続き
兵庫県港運協会は3日、神戸ポートピアホテルで第77期通常総会を開催し、今年度の事業計画案や収支予算案などの全議案について承認した。今期は役員の改選期となったが、久保昌三会長は再任…続き
海技振興センターは3日、外国人船員向けに英語版の「ストレスチェックシート」を作成したと発表した。同チェックシートは、順に回答を選択していくと、回答者のストレスのレベルや原因、見直…続き
鈴与は3日、企業広告イメージキャラクターとして俳優の芦田愛菜さんを起用した新CM「物流で、未来を解く。」編の放映を開始した。新CMは「物流で、未来を解く。」をテーマに鈴与の「届け…続き
― 都庁に入庁した理由は。 「幅広い視点から社会生活を支える仕事ができると思い、東京都に入庁しました。東京都は、広域行政に加え、東京23区における水道・下水道など市町村行政も…続き
商船三井は3日、グループ会社であるMOLシップマネージメントとMOL LNG輸送がそれぞれ管理する2隻が、同社グループとして10年連続で海上気象観測通報優良船として国土交通大臣表…続き
◆日本郵船が静岡県御殿場市で整備・運営する森林「ゆうのもり」がオープンしてから一周年を迎えた。環境問題や社会問題の原因になる放置人工林を豊かな自然林に再生する長期プロジェクト。同社…続き
2025年6月3日
(6月1日) ▼鈴与カーゴネット出向<部長待遇>(航空事業推進本部部長)竹山和宏
川崎重工業と今治造船、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は2日、液化水素運搬船の建造体制構築に向けた共同検討を開始すると発表した。川崎重工が開発で世界に先行している液化水素船は…続き
東京港運協会は人材確保や適正料金の収受に注力している。不透明な国際情勢が続く中、東京港の貨物量激減も想定し、港湾人材の流出を防ぐためのセーフティーネットの構築を検討している。東京…続き
ドライバルク船隊の拡大計画を推進している韓国のHMMは、日本建造船による船隊整備に意欲的だ。HMMのドライバルク事業責任者を務めるパク・ユソ・シニアバイスプレジデント(SVP)は…続き
大
中