検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,744件(115781~115800件表示)

2010年2月23日

デュイスポート、09年は微減の182万TEU

09年は微減の182万TEU デュイスポート  欧州最大の内陸港、ドイツ・デュイスポートの2009年コンテナ取扱量は前年比3.7%減の182万TEUだった。石炭、鉄鋼などの取扱量続き

2010年2月23日

パナルピナ、欧州発着海上混載を強化

欧州発着海上混載を強化パナルピナ パナルピナは、欧州発着海上混載サービスに新たに2ルートを追加した。まず、欧州のLCLハブであるアントワープ発ヒューストン便で、海上輸送の長年のパー続き

2010年2月23日

大阪港・夢咲まちづくり協議会、経済特区は法人税免税に

橋下知事、大阪版経済特区は法人税免税に大阪港・夢咲まちづくり協議会 大阪府・市と関西経済界で構成する「夢洲・咲洲地区まちづくり推進協議会」の第3回会合が19日、大阪市内で開催された続き

2010年2月23日

オスロのCT会社GMにカンパーマン氏

オスロのCT会社GMにカンパーマン氏  ベルギーの総合物流グループ、デルフィス・グループ傘下でオスロのターミナル運営会社「SCT(Sjursoya Container Termi続き

2010年2月22日

市況回復期待も予断許さず、ケミカル船、供給過多が懸念材料

市況回復期待も予断許さず ケミカル船、供給過多が懸念材料  昨年大きく低迷したケミカル船市況は、欧米景気の上向き期待や中国など新興国の需要拡大、中東での石油化学プラント立ち上がり続き

2010年2月22日

博多港アイランドシティ、CT電動化

CT電動化、全国展開では公的支援も 博多港湾・空港事務所の稲田所長  博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)のRTG電動化を主導する国土交通省九州地方整備局博多港湾・空続き

2010年2月22日

ケミカル船トレード、中東発、物流体系の変化に注目

中東発、物流体系の変化に注目ケミカル船トレード 中東の石油化学プラントの新増設により、ケミカル船トレードの物流体系がどのように変化するか注目される。ケミカル輸送は出荷地であり消費地続き

2010年2月22日

バルカー新鋭船も竣工ラッシュ、燃費、荷役効率…試される性能格差

バルカー新鋭船も竣工ラッシュ 燃費、荷役効率…試される性能格差  世界的にバルカーの新造船が大量に竣工する今年、国内造船所では新船型の1番船の竣工が相次ぐ予定だ。大 量受注期に船続き

2010年2月22日

船協・国際会計基準セミナー、機能通貨で海運会社への影響大

機能通貨で海運会社への影響大 船協、国際会計基準セミナー   日本船主協会は19日、太陽ASG有限責任監査法人の新井達哉代表社員・公 認会計士を講師に招き、「国際会計基準(IFR続き

2010年2月22日

敦賀港物流セミナー

敦賀港物流セミナー 敦賀港国際ターミナルは22日、敦賀市内で「敦賀港物流セミナー」を開催する。福井県と敦賀市が共催する。 敦賀港では今秋の本格供用を目指し、日本海側で最大規模となる続き

2010年2月22日

船協・国際会計基準セミナー、機能通貨で海運会社への影響大

機能通貨で海運会社への影響大 船協、国際会計基準セミナー   日本船主協会は19日、太陽ASG有限責任監査法人の新井達哉代表社員・公 認会計士を講師に招き、「国際会計基準(IFR続き

2010年2月22日

小野海事局長、外航海運競争力均衡化と内航充実を検討

競争力均衡化と内航充実を検討小野海事局長、外航海運検討会で 国土交通省の小野芳清海事局長(写真)は19日の定例記者懇談会で、成長戦略会議外航海運検討会の今後の議論について「(1)外続き

2010年2月22日

トランスロシアエージェンシージャパン、事務所移転

トランスロシアエージェンシージャパン、事務所移転  トランスロシアエージェンシージャパンは事務所を移転し、3月1日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒103-0007 東続き

2010年2月22日

IHIMU、56型バルカー受注、計6隻、呉と愛知で建造

IHIMU、56型バルカー受注 計6隻、呉と愛知で建造  関係筋によると、アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)はこのほど複数船主から5万6000重量トン型バルカーを続き

2010年2月22日

小野海事局長、外航海運競争力均衡化と内航充実を検討

競争力均衡化と内航充実を検討小野海事局長、外航海運検討会で 国土交通省の小野芳清海事局長(写真)は19日の定例記者懇談会で、成長戦略会議外航海運検討会の今後の議論について「(1)外続き

2010年2月22日

LB港、デルモンド橋の建て替えを検討

デルモンド橋の建て替えを検討 LB港  米国ロングビーチ(LB)港湾局はこのほど、ジェラルドデルモンド橋のリプレースに関する環境影響報告(EIR)を発表した。  ジェラルドデルモ続き

2010年2月22日

海外荷主が独自にバルカー調達、リライアンスが新造計画を再始動

海外荷主が独自にバルカー調達 リライアンスが新造計画を再始動  海外の鉄鋼・電力・資源会社といった荷主が海運部門の強化を進めている。海運会社との提携や合弁海運会社の設立といった動続き

2010年2月22日

住友倉庫、星港法人がISO14001取得

星港法人がISO14001取得 住友倉庫   住友倉庫のシンガポール現地法人・シ ンガポール住友倉庫会社が1月5日付けで環境マネジメントシステムのISO14001:2004認証を続き

2010年2月22日

「宇高航路」で連絡協議会、今週にも立ち上げ

「宇高航路」で連絡協議会 前原国交相、国・自治体・フェリー会社で構成   国土交通省の前原誠司大臣は18日夕、フェリー会社が事業撤退を決めた宇高航路(宇野〜高松)に ついて、国や続き

2010年2月22日

国際バルク戦略港湾、応募主体は港湾管理者

バルクも応募主体は港湾管理者国際戦略港湾、次回から選定基準検討 国土交通省は18日に国際バルク戦略港湾検討委員会を開催し、鉄鋼石と石炭のユーザーにヒアリングを行った。その中で鉄鉱石続き