検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,377件(11541~11560件表示)

2024年3月13日

韓国中堅造船、23年新造船受注は33隻、受注残は87隻

 韓国輸出入銀行の海外経済研究所がこのほど発表したレポートによると、韓国の造船大手3社グループを除いた中堅造船所が2023年に受注した新造船は33隻・86万CGT(標準貨物換算トン続き

2024年3月13日

上海港、2月は4%増の380万TEU、過去2番目

 上海国際港務集団(SIPG)によると、世界最大のコンテナ港湾となる上海港の2月のコンテナ取扱量は前年同月比4.1%増の380万2000TEUとなった。2月実績としては2022年に続き

2024年3月13日

オドフェル・オーシャンウィンド、浮体基礎の低コスト化・量産化で合弁無料

 浮体式洋上風力開発を行うノルウェーのオドフェル・オーシャンウィンドはこのほど、洋上風力の浮体式基礎の低コスト化・量産化に向け、自動化技術開発などを手掛けるプロドテックスと合弁会社続き

2024年3月13日

アルファ・ラバル、K造船と空気潤滑装置でMOU

 アルファ・ラバルは11日、韓国のK造船(旧STX造船海洋)と、空気潤滑システムの設置に関する覚書(MOU)を締結したと発表した。K造船の新造船プロジェクトに同システムを適用するこ続き

2024年3月13日

郵船、健康経営優良法人に8年連続認定

 日本郵船は12日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する健康経営優良法人認定制度「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に8年連続で認定されたことを明らかにした。  こ続き

2024年3月13日

アジア/米国東航荷動き、2月は28%増、前年反動で伸長、データマイン調べ

 米国のデカルト・データマインが12日に発表した2024年2月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き(母船積み地ベース)は、前年同月比28.1%増の152万1001続き

2024年3月13日

K造船、ギリシャ船主からMR型追加受注

 韓国現地紙によると、韓国中堅のK造船(旧STX造船海洋)は、ギリシャ船主ケムナブ・シップマネジメントからMR型プロダクト船1隻を受注したようだ。納期や船価は不明。  K造船は昨続き

2024年3月13日

名古屋港、港湾脱炭素化推進計画案を議論

 名古屋港管理組合は8日、名古屋市内で「第2回名古屋港港湾脱炭素化推進協議会」を開催した。名古屋港港湾脱炭素化推進計画案について議論した。同計画は今年度末にも作成・公表予定だ。 続き

2024年3月13日

関西物流戦略チーム、戦略港湾でシンポジウム、阪神港を選ばれる港に、直航便を重視

 関西国際物流戦略チーム(本部長=松本正義・関西経済連合会会長)は11日、「国際物流シンポジウム2024〜新しい国際コンテナ戦略港湾・阪神港を目指して〜」を大阪市内で開催した。パネ続き

2024年3月13日

港湾春闘、組合が「行動の自由を留保」、次回団交は25日

 港運中央労使は11日、都内で2024年港湾春闘の第2回中央団体交渉を実施した。組合が提出した要求に対して、日本港運協会が回答を行った。だが組合側は、日港協の回答内容を不満とし、「続き

2024年3月13日

合徳(香港)、太平洋航路に参入、上海/LA航路を開設

 合徳(香港)国際航運が太平洋航路に参入する。今月21日から新たに上海港とロサンゼルス港を結ぶコンテナ船サービスを開設する計画だ。両港を13日で結ぶ予定で、初便の運航船は“Bfad続き

2024年3月13日

ドゥルーリー、コンテナ運賃が全面安、総合指標6週連続減

 ドゥルーリーが7日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は、総合指標が前週比6%減の3287ドル/FEUとなった。6週連続の下落となり、全航路で前続き

2024年3月13日

【青灯】積極的に手を挙げる

◆企業などから発出されるプレスリリースを本紙で取り上げることが多々あるが、発表者の意図はいくつかに分類されるように思う。「自社の製品・サービスなどをPRして販売促進や集客をしたい」続き

2024年3月12日

記者座談会/造船この1カ月<下>、日本造船、海外向け受注が増加基調、韓国はLNG船や海洋案件など続々

 新造船市場では、日本の造船所による台湾船主やギリシャ船主向けの受注が複数顕在化するなど、海外船主向けの受注が回復しつつある。韓国や中国造船所の新造船受注も年明け以降に数多く決まっ続き

2024年3月12日

神戸海洋博物館、坂本龍馬で企画展

 神戸海洋博物館は3月26日〜5月6日、企画展「龍馬さんと神戸の夜明け」を開催する。龍馬と神戸の関わり、神戸にある龍馬ゆかりの史跡や記念碑についてパネル展示を中心に紹介する。今年は続き

2024年3月12日

海外ドライ船社の23年業績、中小型専業中心に減益・赤字転落

 ドライバルク部門を主力とした主な海外船社の2023年通期業績は、ほとんどの船社が減収減益となった。ドライバルク市況の軟化が影響した。その中でもタンカー部門を抱えるノルデンやナビオ続き

2024年3月12日

【ログブック】増田和夫・防衛省事務次官

三菱重工業神戸造船所で潜水艦“じんげい”の引渡式と自衛艦旗授与式が執り行われた。防衛省の増田和夫事務次官は、「四方を海に囲まれるわが国の防衛において、潜水艦部隊が果たす役割はいっそ続き

2024年3月12日

ヒアテクノロジーズ、トラックの運行効率向上を支援、PSAと星港で協業

 位置情報技術の先進的なプラットフォームを提供するヒアテクノロジーズはこのほど、シンガポール港のコンテナターミナル(CT)を運営するPSAシンガポールと協業し、港湾におけるトラック続き

2024年3月12日

川崎汽船、26年度経常目標、引上げ検討、株主向け説明会で、追加還元策も

 川崎汽船は8日夕刻、主に個人投資家を対象にオンラインで会社説明会を開催した。事業環境や、2022~26年度を期間とする中期経営計画の進捗、株主還元などについて説明。その中で山鹿徳続き

2024年3月12日

<造船DX>海技研がデジタルシップヤード研究公開、建造シミュレーターで工期2割減へ

 海上技術安全研究所は7日、デジタルシップヤードに関する公開実験を開催した。同研究所が進めている造船DX関連の各種研究をデモンストレーションを交えて公開した。国内造船所と開発中の、続き