日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,700件(115121~115140件表示)
2010年3月19日
史上最高決算と赤字を経験川汽の前川社長に聞く、明と暗に二分された5年間 社長就任から3年半は経済沸騰、続く1年半は急転直下の経済崩落と混迷。川崎汽船・前川弘幸社長(写真)の在任5年…続き
アジアで稼ぐ③川崎汽船・村上英三専務執行役員中国基点にアジア船腹拡大へ 川崎汽船は全体の船腹量を維持しながら、アジア域内航路への投入スペースを相対的に増やしていく方針を示す。また、…続き
住重ME、3割減産を検討谷に備えてリードタイム短縮も加速 住友重機械マリンエンジニアリングは、新造船の需要減退期に備えて減産措置の検討に着手した。従来の外注工事などを社内に取り込み…続き
バラスト水装置、承認相次ぐ IMOが3社最終化へ、国の認定10社に バラスト水処理装置の開発、承認が続々と進んでいる。今月開催されるIMO(国際海事機関)の国際会議で3社が最終…続き
日本人船員・海技者育成へ奨学金 海員組合/国船協、最大2000人に貸与 全日本海員組合(藤澤洋二組合長)と国際船員労務協会(萬治隆生会長)は18日、日本人船員・海 技者の確保…続き
09年は6704万ドルの最終赤字 TBS 南米航路を中心に多目的船・バルカーを運航するTBSが発表した2009年業績は、売上高が前年比51%減の3億252万ドル、最終損益が67…続き
ハンブルクシュドが運賃修復 アジア/南米など8航路 ハンブルクシュドはこのほど、アジア発南米向け航路など8航路で運賃修復を実施すると発表した。開始時期は4月1日から。米国発中南…続き
「いまこそアフラ型で勝負」住重MEの樫本社長が営業方針 住友重機械マリンエンジニアリングの樫本同社長と宮脇伸賢専務は18日会見し、今後の事業方針などを説明した。樫本社長は営業方針に…続き
船舶解撤施設の指針を検討IMO・MEPC60、来週開催 シップリサイクル(船舶の解撤)や船舶からの排出ガス規制などを議題にIMO(国際海事機関)の第60回海洋環境保護委員会(MEP…続き
サノヤス、PSPC1番船竣工 83型バルカー“KM Tokyo” サノヤス・ヒシノ明昌は18日、水島製造所で建造していたパナマックス・バルカー“KM Tokyo”(1302番…続き
中国/比・タイ間で新サービス エバーグリーン/CSCL エバーグリーンラインとチャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)は14日上海起こしで、中国とフィリピン、タイを協…続き
ツァコス、純利益86%減 09年通期業績 ツァコス・エナジー・ナビゲーション(TEN)が18日発表した2009年業績は、売上高が前年比29%減の4億4492万ドル、営業利益が7…続き
FMCがコンテナスペース調査 船腹・空コン不足の実態把握 米国連邦海事委員会(FMC)は17日、船会社によるスペース削減を背景に米国輸出荷主のスペースや空コンテナ手配が困難にな…続き
海運先進国、保護主義を監視18カ国当局会議 海運先進18カ国当局間会議(CSG)が17日に韓国・釜山で開催された。海運先進国が連携して自由な国際海運市場の形成を促進すべきとし、金融…続き
技能センター、安全体感施設開所 造船技能開発センターは22日、完成した安全体感施設の開所式を因島で開催する。同施設は、安全体感研修施設整備事業への支援制度適用第1号。 ▼日時=…続き
最高裁が解雇無効を確定 海員組合・北山元中執の解雇問題で 全日本海員組合の元中央執行委員である北山等氏が18日に弁護士とともに記者会見し、同 氏の解雇をめぐる裁判で、最高裁判…続き
海上貨物追跡タグの実証実験 東京港で対象コンテナを公開 国土交通省港湾局は海上貨物追跡タグシステム(MATTS)を活用し、物 流のセキュリティ強化と高付加価値化に向けた実証実…続き
大
中