日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,700件(115001~115020件表示)
2010年3月26日
煙台の造船能力100万重量トン 中国山東省の煙台市にある造船業の年間建造能力が100万重量トンに達している。煙台市が大阪市で開催した投資セミナーで、造船業が重要な大きな産業であ…続き
釜山港、大阪でセミナー 釜山港湾公社(BPA)は4月20日、大阪市内で「釜山港を利用した物流改善セミナー」を開催する。 ▼日時=4月20日午前10時〜午後2時30分 ▼場所=ホ…続き
CY搬出入、システム化へNACCSセンター、港湾物流合理化に期待 輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター、吉本卓雄社長)は、「コンテナヤード(CY)搬出入業務などのシ…続き
造船業構造転換業務、納付金率で答申 交通政策審議会(会長=佐和隆光・立命館大学教授)は24日、国土交通大臣に対し、造船業構造転換業務にかかわる納付金率について、1万分の25が妥…続き
(4月1日) ▼第1制御事業部船舶港湾事業統括部船舶営業部長(第1制御事業部船舶港湾事業統括部船舶営業部長兼船舶サービス部長)田中隆通 ▼第1制御事業部船舶港湾事業統括部船舶サ…続き
日本デジコム、衛星通信サイトを開設 日本デジコム(東京・中央区、竹井裕二社長)は、通信会社としては日本初となる衛星通信専門Wikiサイト「SATPHONE.JP」を4月1日付で…続き
煙台港で新バース建設計画 煙台市、大阪で投資セミナー 中国山東省の煙台市は24日、大阪市内で投資セミナーを開催し、日本企業の投資を求めた。訪日団を代表して、李淑芹・副市長(写真…続き
(4月1日) ▼貨物船用船部ハンディサイズ用船課長兼務を解く(貨物船用船部副部長は従前のとおり)倉田裕司 ▼貨物船用船部ハンディサイズ用船課長(SANKO KISEN SEAH…続き
内海造船、2553個積み竣工 内海造船は25日、因島工場で建造していた2553個(冷凍コンテナ250個)積 みコンテナ船“Mol Seabreeze”を引き渡した。契約船主は…続き
コンテナ埠頭の運営一元化を検討 京浜港事業提携委員会が初会合 東京港埠頭と横浜港埠頭公社からなる京浜港事業提携委員会と、東京都、川崎市、横浜市により設置された京浜港連携協議会は…続き
川崎造船、潜水艦“うんりゅう”引き渡し 川崎造船神戸工場は25日、防衛省向け潜水艦“うんりゅう”の引渡式を行った。新 シリーズ「そうりゅう」型の2番艦。引渡式の後、自衛艦旗授…続き
大阪港、184万TEU・5.5%減昨年は2年連続マイナスも4位 大阪港の昨年の外貿コンテナ取扱個数は184.3万TEUで前年比5.5%の減少だった。前年比マイナスは2年連続となった…続き
日舶工、ベトシップが閉幕 日本舶用工業会は日本財団の助成事業として、先週17〜19日にベトナム・ハ ノイ市で開催された「ベトシップ2010」展示会に参加したと発表した。ナショ…続き
イラク・バスラに新CT計画 鉄道も整備、欧州全域と陸路で結ぶ 海外メディアによると、イラク政府が同国バスラ南部にコンテナターミナルを含む港を建設する方向で検討している。バスラか…続き
DPワールド、純利益3億ドル 09年業績 ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2009年業績は、売上高が14.0%減の28億2100万ドル(1ドル=91.8円、約2590…続き
(4月1日) ▼顧問 玉越靖彦=中央電気工業取締役常務執行役員
煙台の自動車産業、輸出18億ドル 中国山東省の煙台市の自動車産業は、昨年の自動車・自動車部品輸出総額が18億ドルとなり、同省全体の過半数を占めて主力産業となっている。煙台市が大阪市…続き
2010年3月25日
鋼材消費量が3年ぶり減少 09年度の国内造船業、10年度も減少へ 2009年度の日本国内造船所(日本造船工業会加盟会社)の鋼材消費量は前年比2.2%減の452万トンの見込みで、…続き
宮原船協会長、競争力が最重要 パナマ通航料値上げ、見合わせを 日本船主協会の宮原耕治会長(写真)は24日の記者会見で、国 土交通省成長戦略会議の議論について「(外航海運にとっ…続き
北米西岸8港、2月は28%増 荷動きは回復基調 北米西岸8港(プリンスルーパート港、カナダ・バンクーバー港、シアトル港、タコマ港、ポートランド港、オークランド港、ロサンゼルス港…続き
大
中