日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,128件(114521~114540件表示)
2010年2月5日
船主 危機の時代④不況対策に限界対策に血眼 長期化する円高、船舶経費の高止まりという強烈な荒波を受けて、国内船主は対策を急いでいる。「できることは何でもやる」(船主)構えだ。 まず…続き
熱狂ブラジル②資源大手の動向に注目■国策で船隊整備のペトロブラス ペトロブラスは権益を有するリオデジャネイロ沖のカンポス海盆、サントス海盆でプレサル(岩塩下層)の大規模な開発を進め…続き
三菱重工、船舶営業益22%増 3Q期、円高響くも採算改善進む 三菱重工が4日発表した2009年4〜12月期連結業績は、船舶部門の営業利益が前年同期比22%増 の105億円だっ…続き
日本/東南アで東京に追加寄港 MISC、HCM出し輸入に対応 MISCは先月末開設した日本/東南アジア間の新サービス「MES(Malaysia East Asia Servic…続き
浮体式再ガス化船商談が活発化パキスタンが調達へ、バングラも検討 浮体式再ガス化ユニットの調達商談が活発化してきた。海外紙によると、パキスタンは初のLNG輸入プロジェクトとしてFSR…続き
佐世保のケープ、3隻目売船か シド海運 マーケットレポートによると、シド海運は佐世保重工で今年竣工予定の18万重量トン型ケープサイズ・バルカーをリセール売船したもようだ。買主は…続き
8000万ドルの融資 CMA−CGM CMA−CGMは2日、取引のある金融機関から8000万ドルの融資を受けることで合意した。昨年末に獲得した5億ドルの与信枠の一部。 同社は…続き
大きなコスト要素に浮上検船対応 海運会社にとって、船員費の高止まりや、燃料費の上昇など、船舶の運航にかかるコストが上昇する中で、複数の石油メジャーによる非統一的なメジャー・インスペ…続き
SIREで統一も運用にばらつき海運会社が困惑 メジャー・インスペクションの運用が不明瞭として海運会社に困惑が生じている。メジャー・インスペクションには業界団体による統一的なシステム…続き
09年通期経常益を上方修正玉井商船 玉井商船は4日、2010年3月期連結業績予想を、売上高57億円(前回予想54億円)、営業利益1.7億円(同1.6億円)、経常利益6000万円(同…続き
日本郵船、ELAAから脱退 日本郵船が昨年末までに、欧州発着トレードを運航する船社で構成するELAA(ヨーロピアン・ライナー・アフェアーズ・アソシエーション)から脱退したもよう。こ…続き
水先料金、現行認可額を1年延長半年延長の指名制事業踏まえ改定へ 国土交通省は水先料金の現行の自動認可額を1年間延長する。水先人側とユーザーである船社側との間で進められている「指名制…続き
関東運輸局、港運譲渡譲受2件認可 関東運輸局は港湾運送事業法に基づく譲渡譲受を2件認可した。5日付で中伝(東京・江東区、福島安秀代表取締役)が「いかだ運送事業」をマルヒ(同、鈴…続き
船員育成に継続的対応を海事センターがフォーラム開催 日本海事センターは4日、IMO(国際海事機関)が設定した「2010年船員の年」を記念して、東京で第7回海事立国フォーラムを開催し…続き
船員育成推進で運営委設置 日比官労使 日比船員政策3者会合が3日に都内で開催され、上級運営委員会として「エグゼクティブ・コミッティ」のメンバーを選出した。3者会合は船員雇用者団…続き
大
中