日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(114321~114340件表示)
2010年2月10日
ケープサイズの中古買船中止シーナジー ギリシャ船主レスティス・グループのバルカー会社シーナジー・マリタイム(米NASDAQ上場)は8日、2009年建造のケープサイズ・バルカーの買船…続き
日本郵船、「絵本を届ける運動」10万冊突破 社団法人シャンティ国際ボランティア会が主催する「絵本を届ける運動」で日本郵船グループの輸送冊数が10万冊を突破した。郵船が9日発表し…続き
門司/釜山間で週6便運航へ ソージンフェリー 韓国のフェリー運航会社「ソージンフェリー」は4日、韓国政府国土海洋部から門司/釜山間の運航免許交付を受け、早ければ5月の連休前に同…続き
SAM社CSR格付で上位ランク日本郵船 日本郵船は9日、スイスのSRI(社会的責任投資)評価会社SAM社によるCSR格付で「Silver Class(銀)」に選定されたと発表した。…続き
ガス焚き船のインフラを拡充ノルウェー、IMOルールにも反映 ノルウェーで、ガスを燃料とした船舶を運航するためのインフラ整備が進んでいる。ガス焚きのフェリーなどには、専用のバンカリン…続き
海賊対策に関係者協力を要請 最大の船員供給国フィリピン フィリピン政府高官がこのほど来日し、都内で開催された船員に関する会議やフォーラムの中で、ソマリア周辺海域などの海賊問題へ…続き
タンカーの滞船、徐々に悪化 09年平均は4日、インフラ整備遅れなど 米国のブローカー、マックリング・サービシーズのレポートによると、タンカーの滞船が2008年以降、徐々に悪化し…続き
阪神港、戦略港湾選定で提案書 大阪湾4港湾管理者と経済界トップの7自治体・団体で構成する「阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会」は8日、国際コンテナ戦略港湾の選択について、国土交…続き
燃料電池、船舶搭載へ実船検証 欧州で共同開発、11年に推進用も視野 欧州で船舶用の燃料電池の開発が進んでいる。燃料電池の技術は国内でも外航船に将来有望視されているが、実船に導入…続き
現代重工、11億ドルの大型受注 ノルウェー向けFPSO 韓国の現代重工は8日、ノルウェーから円筒型FPSO(浮体式海洋石油生産・貯蔵・積出設備)を受注したと発表した。契約額は1…続き
パーセル部門は最終損益が赤字 オドフェルの09年業績 ケミカル船大手オドフェルが8日発表した2009年業績(1〜12月期)は売上高が前年比14%減の12億6400万ドル、EBI…続き
韓進海運日本支店長に金氏 韓進海運の日本支店長に金亨洙(Kim Hyung-Su)氏が着任した。金 氏は1963年11月29日生まれ。仁荷大学造船工学科を卒業後、85年12月…続き
バルチラ新型主機、VLで検討 低燃費に評価、国内も次期船型で有力視 バルチラの新型エンジンでVLCC向けの実績が増加している。電子制御でシリンダー口径を従来機種より小さく改良し…続き
大宇造船、営業益33%減 09年決算、資機材価格上昇響く 韓国の 大宇造船海洋が8日発表した2009年12月期決算は、営 業利益が前の期に比べて33%減の6845億ウォン(53…続き
IHI、11年度採用は13人減 IHIは9日、2011年度定期採用計画を発表した。大学卒と技能系、一般事務職の合計で前年度採用数より13人減の300人を予定する。技術職の採用は…続き
阪神内燃機、4〜12月期の経常益48.7%減 阪神内燃機工業が8日発表した2009年4〜12月期決算(非連結)は、売 上高が前年同期比25.5%減の108億円、経常利益が48…続き
2010年2月9日
日本の船主税制に危機感 瀬野汽船・瀬野洋一郎社長に聞く 愛媛県今治市に本拠を置く瀬野汽船の瀬野洋一郎社長(写真)は本紙のインタビューに応じ、現行の税制が国内船主(船舶オーナー)…続き
海運マネーのいま(リース編)<下> オフバランス商品を多様化 リース会社の役割は船主向けファイナンスだけではない。海運大手などオペレーターからは船舶オフバランス商品の提供を期待…続き
大
中