日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(114241~114260件表示)
2010年2月16日
船体付着生物の移動を最小化 IMO・BLG、指針で実効性確保 IMO(国際海事機関)第14回ばら積み液体・気体小委員会(BLG14)が先週開催された。船体に付着した有害水生生物…続き
グリーン経営認証、1月は81件登録 交通エコロジー・モビリティ財団はこのほど、1月にグリーン経営認証登録された運輸事業者を公表した。合計で81件・115事業所が登録され、その内…続き
09年輸送量は5割以下に激減 シベリア鉄道輸送、海上運賃上昇に期待も アジアとロシア・CIS諸国などを結ぶシベリア鉄道輸送(TSR)の09年実績は、前年比5割以上の落ち込みとな…続き
船協の海運セミナー、安保問題など講演 日本船主協会は24日、第15回海運セミナーを開催する。安 全保障問題に詳しい拓殖大学大学院の森本敏教授(海外事情研究所所長)が「東アジア…続き
タンカー竣工数は約300隻2010年予測、純増は175隻程度 VLCCなどタンカーの2010年の新造船竣工隻数は、キャンセルなどを織り込み、300隻規模に減少するようだ。英国の海運…続き
44型ケミカル船の合弁事業開始 ストルト/ガルフ ケミカル船大手ストルトニールセンとUAE船社ガルフ・ナビゲーションは予定していた合弁事業を近く開始するもようだ。外紙が報じてい…続き
京都海洋高校で出前講座 近畿運輸局は8日、水産系高校の京都府立海洋高校(宮津市)で内航海運の出前講座を開催した。海洋工学科航海船舶コースの2年生13人を対象に、近畿内航船員対策…続き
ASF会合、3月2日に東京開催 アジア船主フォーラム(ASF)のシッピング・エコノミックス・レビュー委員会(SERC)第22回中間会合が3月2日に東京で開催される。SERC委員…続き
シャープ堺工場、薄膜太陽電池を来月出荷 大阪ビジネス交流クラブ講演会 シャープは堺工場内で生産する薄膜シリコン太陽電池を来月から出荷する予定だ。元津行弘・グリーンフロント堺企画…続き
東京港、9年ぶり名古屋港抜き1位昨年の5大港貿易額 東京港の昨年の貿易総額(10兆2911万円)は名古屋港(9兆9768億円)を抜き、2000年以来9年ぶりに5大港でトップに返り咲…続き
2010年2月15日
帆走商船、実用化のカギは素材東大・大内特任教授に聞く 帆走の外航商船を開発しようという取り組みがスタートした。新しいプロジェクトは、帆をメーンに電気推進がアシストする「帆主機従型」…続き
船主 危機の時代⑨(最終回)目指すは船主立国ニッポン 「いまは大変厳しい時代。こうした中の必然として、邦船も金融も商社もごく一部の強い船主に群がっている」(商社関係者)。 大きな逆…続き
不定期専業船社トップに聞く②世界同時多発需要、好市況に自信業界屈指の競争力を持つフリー船隊に第一中央汽船 小出三郎社長好況はあと20年 —— ドライ市況の「2010年問題」について…続き
中東西航、運賃底上げが進行 減速運航拡大の可能性も アジア/中東航路で西航運賃の底上げが進んでいる。旧正月前の貨物ラッシュにより需給が改善したことで、同盟船社間の最低運賃指標「…続き
海事振興連盟、尾道でタウンミーティング 超党派議員などで構成する海事振興連盟は20日に広島県尾道市で「尾道タウンミーティング」を開催する。同連盟に所属する国会議員と造船、旅客船・フ…続き
8万トン級バルカー契約相次ぐ 現代尾浦も参入、船価は100万ドル高に 8万重量トン級パナマックス・バルカーの成約が相次いで表面化している。韓国や中国の造船所が受注を決めており、…続き
業務改善システム開発、販売 郵船グループの日本海洋科学 日本郵船は12日、同社グループの日本海洋科学が業務改善シミュレーション・システム「 プロセス・マネジメント・ツール(P…続き
大
中