日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(114201~114220件表示)
2010年2月17日
中国の石炭輸入、依然高水準 1月は1600万トン、中小型船市況を刺激 中国の石炭輸入が依然高水準で推移している。同国の税関統計によると、1月の輸入量は前年同月比4.4倍増の16…続き
コンテナ船の待機、10%台割る 超低速運航拡大でオペ系が復帰 待機状態にあるコンテナ船が減少している。フランスの海事コンサルタント、AXS−アルファライナー社(AXS社)の調べ…続き
手持ち工事は前月比200万トン減 日本船舶輸出組合がまとめた2010年1月末時点での輸出船手持ち工事量は、計1098隻・5395万総トン(2368万CGT)だった。前 月末か…続き
バルク戦略港湾、18日に委員会 国土交通省は18日、成長戦略会議の第3回国際バルク戦略港湾検討委員会を開催する。前 回に続いて国際バルク貨物の輸入企業から意見聴取するとともに…続き
インド締結へ、早期発効に現実味シップリサイクル条約 シップリサイクル条約の早期発効に現実味が増してきた。主要解撤国であるインドが条約締結に向けた関係法案を、近く内閣に提案する予定で…続き
MR型3300万ドル 新造リセール価格 MR型プロダクト船の新造リセール価格が約3300万ドルで推移している。外紙報道によると、アブダビ船社イーシップスは、今 年竣工予定の5万…続き
独禁法適用除外の有用性示す日印海運政策フォーラム 日本とインドの官民海事関係者約50人が参加して第1回日印海運政策フォーラムが15日に国土交通省で開催された。その中で、外航海運の独…続き
インドの港湾拡大計画に要望 海洋政策研究財団が調査報告 海洋政策研究財団はこのほど、インド港湾の調査報告書を取りまとめ、同国の港湾能力の拡大計画に対して後背地のインフラ整備や操…続き
曲げ加工の専用工場が稼働 三井造船・玉野、工程集約で効率化 三井造船は16日、玉野事業所艦船工場に建設していた造船用鋼板の曲げ加工専用工場が完成し、稼 働したと発表した。大型…続き
神戸大で舶用機関シンポ 神戸大学大学院海事科学研究科は24日、深江キャンパスで舶用機関プラントシミュレーター(MEPS)の現状と将来動向についてシンポジウムを開催する。講演は次…続き
“飛鳥Ⅱ”のロイヤルスイート、全面改装 日本郵船の子会社、郵船クルーズが運航する客船“飛鳥Ⅱ”(5万142総トン)が、最高級客室であるロイヤルスイートの全面改装を行った(全436客…続き
洋上風力発電設置船に需要 今後20〜30隻の整備計画か 二酸化炭素(CO2)排出削減の観点から欧州では洋上風力発電のニーズが高まっており、これに伴い発電設備を設置する特殊船の需…続き
2130万ユーロの赤字 ハパック・09年10〜12月 ハパックロイドの2009年10〜12月(2010年9月期第1四半期)業績は、売上高が前年同期比27.7%減の11億4690…続き
日本財団、造船業設備資金104億円貸付 日本財団は、今年度2回目の造船関係業に対する設備資金貸付として、2 5件に計104億円を貸し付ける。1月に募集した融資申請の全件が認め…続き
日本/豪州間で新サービス ハンブルク・シュド ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズシッピング)は2月下旬から、横浜・大阪/シドニー・メルボルン間の直航サービス「AAU…続き
ハード先行の港湾政策を批判神奈川港運協会の藤木会長、物流研修会で講演 神奈川港運協会の藤木幸夫会長は15日、川崎市のラゾーナ川崎プラザソルで「港のよもやま話」と題する講演を行った。…続き
バルチラ、バラスト水装置参入 バルチラは15日、米国のトロイ・テクノロジー(Trojan Technorogy)と バラスト水処理装置を共同開発することで合意したと発表した。…続き
大
中