日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(114181~114200件表示)
2010年2月18日
1月のPSC、処分対象20隻 国土交通省海事局によると、1月のPSC(ポート・ステート・コントロール)で国際条約が定める基準に対する重大な不適合が発見されて航行停止命令などにな…続き
横浜港、帆船日本丸保存活用検討委を設置 横浜市港湾局は帆船日本丸保存活用検討委員会を設置し、17日に初会合を開いた。「帆船日本丸」は、みなとみらい21地区の日本丸メモリアルパ…続き
バルク戦略港湾の選定目指す 釧路港セミナー 釧路港湾協会は15日、都内で釧路港利用拡大セミナーを開催した。冒頭あいさつに立った蝦名大也・釧路市長は(写真)は「昨年に開港110周…続き
日本/豪州、相次ぐサービス新設昨年末荷動き2ケタ増、需給逼迫 日本/豪州航路でサービス新設が相次いでいる。ハンブルク・シュドが今月半ば、エバーグリーンが今月後半から、横浜・大阪/シ…続き
09年は7億4100万ドルの赤字 NOL シンガポール船社NOLの2009年業績は、売上高が前年比30%減の65億1600万米ドル(約5842億円)、EBIT(利払い前の税引前…続き
神戸港、上海で神戸食材をPR 神戸の食材の中国輸出拡大を目指した「第2回日本神戸美食文化節」(神戸美食文化交流展示会・商談会)がこのほど上海の上海花園飯店で盛大に開催された。O…続き
カナダ・バンクーバー港、1月は17万TEU・6%増 カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の今年1月のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年同月比6%増の17万6572TEU…続き
2010年2月17日
中国鉱石輸入、1億トン増予想も 増勢基調で見方一致、市況を下支え 中国の鉄鉱石輸入動向に大きく左右されるドライ市況。特にケープサイズは“中国一本足打法”ともいわれるほど依存度が…続き
CO2削減効果定量化で営業ツールに博多港、CT高度化検討委が発足 博多港関係者と海洋分野の有識者で構成する「コンテナターミナル高度化検討委員会」が15日、発足した。委員会では、博多…続き
受注再開へ助走スタート 造工・元山会長、市場には依然厳しい観測 日本造船工業会の元山登雄会長(写真)は15日の定例会見で、2 010年の造船業界について、現段階で受注再開の兆…続き
不定期専業船社トップに聞く④好況にも不況にも強い会社目指す再び増益基調に、再上場も諦めず三光汽船 松井 毅社長2010年問題の不安後退 —— 今年のドライ市況の見通しについて。20…続き
不況下で船主支援策を展開 リベリア船籍リスカ、入渠間隔を延長 リベリア国際船舶・会社登録業務を担うリスカ(LISCR)は、海運市況の低迷、運航費の高止まり、海賊問題に苦しむ船主…続き
(2月15日) ▼技術部部長代理(エム・オー・シップテック)門岡光浩
「パナマ以外も検討し始めた」 バージェロンCOO 日本船主の保有船隊の拡大を背景に、近年、リスカ(リベリア船籍)以外にも日本に注目している船籍は少なくない。リスカのスコット・バ…続き
(3月16日) ▼システム機器事業部ITSビジネスユニット国内営業部長兼東京支店長兼営業1課長(同事業部ITSビジネスユニット営業部長兼東京支店長)塩谷善郎 ▼システム機器事業…続き
新潟港利用8割に拡大北越紀州製紙新潟工場、横浜港からのシフトが進行 北越紀州製紙が新潟工場から海外市場向けに出荷する製品輸出で新潟東港の利用を拡大している。同工場からの輸出には新潟…続き
1月の受注は9隻・47万トン 輸組統計、前年同月比50%増も低水準 日本船舶輸出組合が16日発表した2010年1月の輸出船契約実績は9隻・47万総トンだった。トン数ベースでは…続き
大
中