日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(114061~114080件表示)
2010年2月23日
大島商船高専でPSC出前講座 中国運輸局は18日、大島商船高専(山口県周防大島町)でポートステートコントロール(PSC)出前講座を実施した。練習船“大島丸”でPSCの模擬演習と…続き
川崎造船、社長に神林副社長 谷口氏は会長に 川崎造船の社長に4月1日付で営業出身の神林伸光副社長( 川崎重工取締役常務=写真)が就任する。谷口友一社長は会長に就任する。 神…続き
中国企業にUE機関の技術供与 三菱重工、同国3社目 三菱重工は22日、中国浙江省・寧波市の民営舶用エンジンメーカー、浙江洋普重機有限公司( Zhejiang Yungpu H…続き
CMA−CGMが運賃修復 アジア発北欧州・地中海 CMA−CGMは18日、アジア発北欧州・地中海・黒海航路で運賃修復を実施すると発表した。値上げ額は20フィート型コンテナ当たり…続き
英投資会社が第2位株主に乾汽船 乾汽船の第2位株主に英国領マン島の投資会社オセアニック・インベストメント・マネジメント・リミテッドが浮上したことが、同社四半期報告書、大量保有報告書…続き
09年は13.4%増の1.8万TEU石狩湾新港 石狩湾新港管理組合が発表した速報値によると、石狩湾新港の2009年の外貿コンテナ取扱量(実入り)は前年比13.4%増の1万8302T…続き
船員雇用対策予算、3〜4割執行 国土交通省の小野芳清海事局長は19日、今 年度第1次補正予算などによる船員雇用対策の執行状況を明らかにした。この雇用対策は船員本人向けと事業者…続き
09年は16%減の730万TEU アントワープ港 アントワープ港の2009年のコンテナ取扱量は前年比15.6%減の730万9639TEUだった。総取扱貨物量は16.7%減の1億…続き
09年は微減の182万TEU デュイスポート 欧州最大の内陸港、ドイツ・デュイスポートの2009年コンテナ取扱量は前年比3.7%減の182万TEUだった。石炭、鉄鋼などの取扱量…続き
欧州発着海上混載を強化パナルピナ パナルピナは、欧州発着海上混載サービスに新たに2ルートを追加した。まず、欧州のLCLハブであるアントワープ発ヒューストン便で、海上輸送の長年のパー…続き
橋下知事、大阪版経済特区は法人税免税に大阪港・夢咲まちづくり協議会 大阪府・市と関西経済界で構成する「夢洲・咲洲地区まちづくり推進協議会」の第3回会合が19日、大阪市内で開催された…続き
オスロのCT会社GMにカンパーマン氏 ベルギーの総合物流グループ、デルフィス・グループ傘下でオスロのターミナル運営会社「SCT(Sjursoya Container Termi…続き
2010年2月22日
市況回復期待も予断許さず ケミカル船、供給過多が懸念材料 昨年大きく低迷したケミカル船市況は、欧米景気の上向き期待や中国など新興国の需要拡大、中東での石油化学プラント立ち上がり…続き
CT電動化、全国展開では公的支援も 博多港湾・空港事務所の稲田所長 博多港アイランドシティコンテナターミナル(CT)のRTG電動化を主導する国土交通省九州地方整備局博多港湾・空…続き
中東発、物流体系の変化に注目ケミカル船トレード 中東の石油化学プラントの新増設により、ケミカル船トレードの物流体系がどのように変化するか注目される。ケミカル輸送は出荷地であり消費地…続き
バルカー新鋭船も竣工ラッシュ 燃費、荷役効率…試される性能格差 世界的にバルカーの新造船が大量に竣工する今年、国内造船所では新船型の1番船の竣工が相次ぐ予定だ。大 量受注期に船…続き
機能通貨で海運会社への影響大 船協、国際会計基準セミナー 日本船主協会は19日、太陽ASG有限責任監査法人の新井達哉代表社員・公 認会計士を講師に招き、「国際会計基準(IFR…続き
敦賀港物流セミナー 敦賀港国際ターミナルは22日、敦賀市内で「敦賀港物流セミナー」を開催する。福井県と敦賀市が共催する。 敦賀港では今秋の本格供用を目指し、日本海側で最大規模となる…続き
大
中