日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,782件(114001~114020件表示)
2010年5月19日
阪神港、コンテナ港勢が堅調 実入り、08年比90〜100%水準に 阪神(大阪、神戸)港の外貿コンテナ貨物港勢が堅調だ。両港とも輸出入実入りで08年比90〜100%水準に戻りつつ…続き
現代三湖、VLCC2隻受注 1億800万ドルでサウジ・マリタイムから 海外紙によると、韓国の現代三湖重工はサウジアラビアのサウジ・マリタイム・ホールディング(Samco)からV…続き
4月の輸出船契約、20隻・83万総トン 前年から倍増、高水準 日本船舶輸出組合が18日発表した2010年4月の輸出船契約は、計20隻・83万総トンだった。前年同月に比べ103…続き
マヒ状態続く 南アフリカ主要港 南アフリカ主要港では依然として港湾機能のマヒ状態が続いている。船社関係者によると、ダーバン港の「ピア1」は完全閉鎖状態が続いている。一方、ダーバ…続き
3国間でリターナブルパレット導入 日中韓物流大臣会合で共同声明 中国・成都で13日開催された第3回日中韓物流大臣会合で、(1)シームレス物流システムの実現(2)環境にやさしい物…続き
三井造船、修繕ドック拡張完工 由良の修繕能力が3割増 三井造船グループの修繕専門ヤード、エム・イー・エス由良(和歌山県、陣座優社長)は18日、昨 年2月から行っていたドック拡…続き
三井物産、櫻島埠頭の全株式売却 ニヤクコーポレーションが2位株主に 櫻島埠頭(大阪市)の第2位株主が、三井物産から危険物輸送を得意とするニヤクコーポレーション(東京都、堀江浩太…続き
韓進重工、VLOC8隻受注 リオ・ティントが発注か 海外紙によると、韓国の韓進重工業は豪州資源大手リオ・ティントから20万5000重量トン型鉱石船(VLOC)8隻を計5億ドルで…続き
輸出船手持ち、3年分の5096万総トン 日本船舶輸出組合がまとめた2010年4月末の輸出船手持ち工事量は計1036隻・5069万総トン(2219万CGT)だった。10、1 1…続き
1Qは営業黒字現代商船 現代商船の2010年第1四半期(1〜3月期)業績は、売上高が1兆7500億ウォン(約1400億円)、営業利益が116億ウォン(約9億円)で、09年第4四半期…続き
東洋埠頭、新社長に三浦常務 東洋埠頭は17日、三浦等(みうら・ひとし)取 締役常務執行役員川崎支店長が6月25日付で代表取締役社長に昇格する役員異動を内定した。鈴木毓夫社長は…続き
2010年5月18日
日本発着航路、船腹不足深刻化機械輸出組合、事態改善を要請 日本発着の定期コンテナ船サービスのスペース不足問題が深刻化している。荷動きは回復傾向を示す一方、定航各社は二番底発生の可能…続き
島精機製作所、神戸港積み2.2倍に、フィーダー激増 島精機製作所(和歌山市)の09年度神戸港本船積み輸出量は643TEU(陸送23TEU含む)で、08年度に比べ2.2倍に激増…続き
28日に神戸ラスキン会 阪神地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(通称:神戸ラスキン会)が28日、日本海事協会(NK)神戸支部で開催される。技術説明会は次…続き
日本拠点の体制変更、新会社設立ガードP&I ノルウェーを本拠地とするP&I保険最大手、ガードP&Iはこのほど、日本拠点の組織体制を変更した。ガードは1991年に保険事業認可を受け日…続き
造船経営者座談会SEA JAPAN 2010 国際会議「勝ち抜け、日本造船業」(下)—1<パネリスト>川崎造船・神林伸光社長名村造船所・名村建彦会長兼社長三井造船・永田憲夫常務取締…続き
近海船、復航運賃も上昇基調 日本向け合板など増加 近海船のアジア出し日本向け復航運賃が上昇基調となっている。邦船関係者によると、復航の運賃は直近の底値から2倍近くまで回復した。…続き
川崎汽船、船主と安全連絡会 事故や海賊事例を紹介、安全維持図る 川崎汽船は17日、本社で用船船主と安全対策について情報・意 見交換する第4回船主安全対策連絡会を開催した。同社…続き
SEA JAPAN 2010 国際会議「勝ち抜け、日本造船業」(下)—2■調達戦略はどうなるのか 若勢 クラスター論の話題が出た。かつて造船官僚はクラスター論に否定的で、造船業が海…続き
大
中