検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(113881~113900件表示)

2010年3月2日

チリ地震、南米の北部港湾は影響軽微

チリ地震、南米の北部港湾は影響軽微  定航各社に入った情報によると、2月27日に南米チリで発生した大地震の影響は、北部のイキケ港は通常どおりのオペレーションが行われており、一部被続き

2010年3月2日

日本海事協会、役員異動

(3月1日) ▼副会長(常務理事)松井敏友 ▼常務理事 冨士原康一=新任 ▼同 中村 靖=新任 ▼退任(副会長)鍛地楯生=常勤顧問に就任予定 ▼退任(常務理事)今北文夫=続き

2010年3月2日

日本郵船氷川丸、4月に竣工80周年

氷川丸、4月に竣工80周年 日本郵船、報道向け見学会  4月25日に竣工80周年を迎える日本郵船氷川丸(横浜・山下公園)の報道陣向け見学会が2月26日に開催された。操舵室や一等社続き

2010年3月2日

IMO設計設備小委員会、貨物油タンク防食措置で合意

貨物油タンク防食措置で合意 IMO設計設備小委員会  IMO(国際海事機関)第53回船舶設計設備小委員会(DE53)が先週英国で開催され、貨物油タンクの防食塗装性能基準案、耐食鋼続き

2010年3月2日

サノヤス・ヒシノ明昌、役員異動

(4月1日) ▼副社長執行役員社長補佐<設計本部・資材部・システム部担当>(副社長執行役員社長補佐<技術総括担当、資材部・システム部>)伊藤隆章 ▼代表取締役専務執行役員企画部続き

2010年3月2日

IMO設計設備小委員会、貨物油タンク防食措置で合意

貨物油タンク防食措置で合意 IMO設計設備小委員会  IMO(国際海事機関)第53回船舶設計設備小委員会(DE53)が先週英国で開催され、貨物油タンクの防食塗装性能基準案、耐食鋼続き

2010年3月2日

信貴造船所・1Q、営業黒字化

信貴造船所・1Q、営業黒字化  信貴造船所(大阪・堺市)が発表した2010年9月期10〜12月期の決算(非連結)は、売上高が前年同期比10.5%増の4億4200万円、営業利益は6続き

2010年3月2日

船員サミット、藤澤組合長を推挙

船員サミット、藤澤組合長を推挙  アジア船員サミット会議は2月24日、全日本海員組合の藤澤洋二組合長を、ITF(国際運輸労連)世界大会で行われる役員選挙で支持することを決めた。 続き

2010年3月2日

サノヤス・ヒシノ明昌、人事異動

(4月1日) ▼設計本部副本部長兼エンジニアリング設計部長(PS・エンジ事業本部アフターサービス部長)近藤 隆 ▼東京テクノセンター長兼総務管理部長(建機事業本部副本部長兼東京続き

2010年3月2日

船員サミット、藤澤組合長を推挙

船員サミット、藤澤組合長を推挙  アジア船員サミット会議は2月24日、全日本海員組合の藤澤洋二組合長を、ITF(国際運輸労連)世界大会で行われる役員選挙で支持することを決めた。 続き

2010年3月2日

長距離フェリー、低迷続く

長距離フェリー、低迷続く  日本長距離フェリー協会がまとめた会員会社1月分の輸送実績は、旅客14万8000人(前年同月比9%減)、全車両(貨物)12万6500台(1%減)と低迷が続き

2010年3月2日

【訃報】岩田光夫氏(元日立造船取締役副社長)

岩田光夫氏(いわた・みつお=元日立造船取締役副社長)  2月24日死去。91歳。通夜は27日、告別式は28日、遺族の意向により近親者のみで執り行われた。喪主は妻・きみ子(きみ続き

2010年3月1日

川汽・熊谷元社長、死去

川汽・熊谷元社長、死去  川崎汽船の熊谷清(くまがい・きよし)・元社長(現名誉顧問)が20日死去した。91歳。通夜・葬儀は近親者のみで執り行われた。喪主は妻・潤子(じゅんこ)さん続き

2010年3月1日

国際協力銀、船舶金融危機で出番、輸出船融資を拡大

国際協力銀、船舶金融危機で出番輸出船融資を拡大、海洋や新規受注にも 欧州を中心とした船舶金融が機能不全に陥る中、ファイナンスの付いていない国内造船所/商社の海外船主向け新造船受注残続き

2010年3月1日

アジア/南米航路、需給逼迫

アジア/南米航路、需給逼迫 アジア出しと日本出しで運賃差拡大  アジア/南米航路の需給が逼迫している。昨年末から荷動きが好調で、旧正月が過ぎても積み残しが出ている。需給逼迫を受け続き

2010年3月1日

TMT、FSRU改造を検討、大型LNG船2隻

TMT、FSRU改造を検討 年内竣工の大型LNG船2隻で  台湾TMTのLNG船子会社ブルースカイLNGは、今年後半に竣工予定のLNG船2隻をFSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニッ続き

2010年3月1日

舶用マイスター(1)/ものづくり支える技能

舶用マイスター(1) ものづくり支える技能、後進へ伝える「溶接」  日本の造船・舶用工業を支える技能者「舶用マイスター」が多数輩出されている。認定制度がスタートした2007年度か続き

2010年3月1日

SEAJAPANで国際会議、海運・造船経営者が一堂に

海運・造船経営者が一堂に SEAJAPANで国際会議  4月22日に東京ビッグサイトで「SEAJAPAN2010国際会議」が開催されることが決まった。日本の海事産業を代表する経営続き

2010年3月1日

三井造船、177型バルカー竣工

三井造船、177型バルカー竣工   三井造船は2月25日、千葉事業所で建造していた17万7000重量トン型バルカー“Leo Felicity”(1711番船)を引き渡した。契約船続き

2010年3月1日

SEAJAPANで国際会議、海運・造船経営者が一堂に

海運・造船経営者が一堂に SEAJAPANで国際会議  4月22日に東京ビッグサイトで「SEAJAPAN2010国際会議」が開催されることが決まった。日本の海事産業を代表する経営続き