検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(113581~113600件表示)

2010年3月15日

横浜港、09年は255万TEU

横浜港、09年は255万TEU 外貿コンテナ20%減  横浜港の2009年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報)は前年比20.2%減の255万5234TEUで2ケタ減少とな続き

2010年3月15日

辻産業中国工場に買い手候補 、張家港の豊立集団が交渉

辻産業中国工場に買い手候補 張家港の豊立集団が交渉  経営破綻した辻産業の中国造船所をめぐり、スポンサー候補として同じ江蘇省・張家港市に本社を置く現地企業グループ、江蘇豊立集団が続き

2010年3月15日

トーム、2010年も赤字予想

トーム、2010年も赤字予想 09年業績、1700万ドルの純損失  デンマーク船社トームは、11日発表した2009年通期決算で、2010年通期の税引き前利益が1500万〜6000続き

2010年3月15日

外航検討会、施策の方向性議論

外航検討会、施策の方向性議論 理念整理の上、政策ツール選択へ  国土交通省成長戦略会議の第6回外航海運検討会が11日夕刻に国交省で開催され、取りまとめに向けて、具体的な施策展開の続き

2010年3月15日

日本船主責任相互保険組合、人事異動

(4月1日) ▼損害調査部第4グループ・リーダー 赤坂裕章=商船三井より出向

2010年3月15日

外航検討会、施策の方向性議論

外航検討会、施策の方向性議論 理念整理の上、政策ツール選択へ  国土交通省成長戦略会議の第6回外航海運検討会が11日夕刻に国交省で開催され、取りまとめに向けて、具体的な施策展開の続き

2010年3月15日

造船に再びIPOブームか、熔盛重工らが上場計画

造船に再びIPOブームか 熔盛重工らが上場計画  金融市場の悪化で延期されていた造船所の新規株式公開(IPO)計画が、再び始動している。中国現地紙によると、中国の民営造船大手の江続き

2010年3月15日

名古屋港予算案、、5%増の355億円

名古屋港、5%増の355億円 10年度予算案、スパ中枢関連65.6億円   名古屋港管理組合は12日、議員総会を開催し、新年度(2010年度)予 算案と施策を取りまとめた。一般会続き

2010年3月15日

韓進重工、スエズマックス参入、タンカーパシフィックから受注へ

韓進重工、スエズマックス参入 タンカーパシフィックから受注へ  韓国の 韓進重工がスエズマックス・タンカーに参入するもようだ。海 外紙によると、シンガポール船社タンカー・パシフィ続き

2010年3月15日

韓国船社6社、阪神/韓国航路の運航船社交代

阪神/韓国航路の運航船社交代 韓国船社6社  阪神/韓国間で共同運航を実施している韓国船6社は今月末から、運航船社を交代する。同航路では6社のうち2社が1隻ずつ自社船を運航し、6続き

2010年3月15日

伊勢湾高潮災害低減委、地盤嵩上げなどを提言

地盤嵩上げなどを提言 伊勢湾高潮災害低減委、浸水・流出被害最小化へ  「伊勢湾高潮災害低減方策検討委員会」(委員長=伊藤達雄・名古屋産業大学名誉教授)の第2回会合が12日、名古屋続き

2010年3月15日

COSCO造船、1隻解約/8隻延期

COSCO造船、1隻解約/8隻延期  中国のCOSCOシップヤードグループが、バルカー1隻の建造契約をキャンセルし、8隻の納期を延期した。親会社のコスコ・コープが発表した。  キ続き

2010年3月15日

伊藤忠ロジスティクス、新社長に伊藤忠の佐々常務

新社長に伊藤忠の佐々常務伊藤忠ロジスティクス、竹森社長は取締役会長に 伊藤忠ロジスティクスは、伊藤忠商事の佐々和秀常務執行役員(写真)が、代表取締役社長に就任する役員人事を内定した続き

2010年3月15日

1月の造船統計、竣工46隻

1月の造船統計、竣工46隻   国土交通省がまとめた2010年1月の造船主要52工場の鋼船建造実績は、起工24隻・1 24万総トン、竣工46隻・213万3000総トン、竣工船価2続き

2010年3月15日

STXヨーロッパ、社債発行

STXヨーロッパ、社債発行  STXヨーロッパは11日、期間2年の優先無担保社債を発行すると発表した。発行額は2億5000万ノルウェークローネ(40億円)で、運転資金に充てる。

2010年3月15日

サフマリンがア/欧航路撤退、6月末までに順次縮小

サフマリンがア/欧航路撤退6月末までに順次縮小 A・P・モラー/マースクのグループ会社、サフマリンがアジア/欧州航路から撤退する。11日発表した。リーマン・ショック以降の運賃下落に続き

2010年3月15日

東京/盛岡で 鉄道輸送モデル事業

東京/盛岡で鉄道輸送モデル事業 ICD設置、サービス構築へ  関東地方整備局は15日から、東京貨物ターミナル駅/盛岡貨物ターミナル駅間で海上コンテナを鉄道輸送するモデル事業を開始続き

2010年3月15日

港湾春闘、26日早朝に全港スト

26日、全港で早朝スト 港湾春闘  港湾春闘の第3回中央団交が決裂したのを受け、全国港湾と港運同盟は12日、「3月26日始業時から2時間のストライキを実施する」と日本港湾協会に通続き

2010年3月12日

国内造船所、ドル建てに移行、円高と船価急落で円建て提示できず

国内造船所、ドル建てに移行、円高と船価急落で円建て提示できず 国内造船所が新造船の営業再開に当たって、従来の円建てではなく、ドル建てや円/ドルミックスでの船価オファーが中心になって続き

2010年3月12日

海運会社、新規船員養成を継続

海運会社、新規船員養成を継続 船腹拡大ペース鈍化も将来見越し  海運会社や船舶管理会社は、船腹拡大のペースが従来計画から緩やかになる中でも、将来の拡大を見越して船員の新規養成を積続き