日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,865件(113441~113460件表示)
2010年6月18日
トランシップ貨物が増加 ロッテルダム港、フィーダー網拡充 ロッテルダム港で基幹航路の母船から近海フィーダー船に積み替えるトランシップ貨物が増加している。09のコンテナ取扱量のう…続き
低潮線保全でフォーラム 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は25日、第71回海洋フォーラムを開催する。今回は「低潮線保全・拠点施設整備法について」をテーマに講演…続き
パナマ運河、通航料値上げ断行 冷凍船のみ3カ月猶予 パナマ政府は15日、2011年1月からのパナマ運河通航料の値上げ計画を閣議決定した。パナマ運河庁(ACP)が16日発表した。…続き
エクスマールが優先交渉権ジャマイカ向けFSRU商談 エクスマールは16日、ジャマイカ国営石油PCJのLNG・FSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)1隻の調達商談で、同社の合弁グル…続き
2段過給技術で排ガス対策 バルチラ/ABB、SCR含む開発協力 フィンランドのバルチラとスイスのABBターボシステムズ社はこのほど、中速ディーゼルエンジンの2段過給とSCR(選…続き
トン税は政策の「1丁目1番地」 国交省・三日月副大臣 国土交通省の三日月大造副大臣(写真)は17日の就任会見で、外 航海運の国際競争力強化施策について「成長戦略の1分野である…続き
関西の太陽電池企業、相次ぎ増産 輸出入貨物増加へ 関西に集積する太陽電池メーカー各社は今月、相次ぎ生産増強する。国際物流では輸出だけでなく、シリコンなど原材料輸入も拡大する。カ…続き
引き合い5カ月連続2ケタ造船6社、5月の輸出船12隻 国内大手6社の5月の輸出船引き合いは計12件で、前月から4件減となったものの5カ月連続で2ケタ台を維持した。欧州、アジア船主か…続き
岩手県の海洋産業振興策でフォーラム 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は7月5日、第72回海洋フォーラムを開催する。今回は「いわて三陸海洋産業振興指針〜“海の産…続き
海技研、実海域再現水槽が完成 披露式開催、開発の強力な武器に 海上技術安全研究所は17日、東京・三鷹の研究所内に完成した大型設備「実海域再現水槽」を 業界関係者に公開、完成披…続き
興亜海運、越・タイ航路を新設 HCM、レムチャバンなど2便化 興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は19日から、釜山/ベ トナム・タイ航路で新サービス「KVT」を開始する。三栄…続き
自動承認は「詰めた議論不可欠」 小野海事局長 国土交通省の小野芳清海事局長(写真)は17日の定例記者懇談会で、成 長戦略会議で示された規制改革項目の中の中心的な検討課題として…続き
(6月16日) ▼代表取締役専務(専務取締役) 荒井正行 ▼取締役(海外営業本部付主査) 本田隆広 ▼取締役(作業安全管理部部長) 神谷吉彦 ▼退任 代表取締役専務・内田銑…続き
トヨフジ海運、新役員体制 (6月16日) ▼代表取締役社長 駒田邦男 ▼代表取締役専務<企画・管理本部(本部長)> 磯貝雄作 ▼代表取締役専務<海外営業本部(本部長)>…続き
海運税制の維持・改善を 外航オーナーズ協会・乾会長 外航オーナーズ協会(乾新悟会長)は17日、第52回定時総会を開催し、事業報告などを原案どおり承認した。乾 会長はトン数標準税…続き
アジア発アフリカ東部・紅海西岸向けマースクラインが新サービス マースクイランは来月上旬から、アジア発アフリカ東部・紅海西岸向けの直航シャトル・サービス「HOA」を開設する。17日発…続き
ABS、バラスト水装置のガイド発行 米国船級協会(ABS)はこのほど、バラスト水管理条約や米国の規制動向、装置の承認状況などをまとめた「Ballast Water Treatm…続き
大
中