検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,989件(113421~113440件表示)

2010年3月19日

エバーグリーン/CSCL、中国/比・タイ間で新サービス

中国/比・タイ間で新サービス エバーグリーン/CSCL  エバーグリーンラインとチャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)は14日上海起こしで、中国とフィリピン、タイを協続き

2010年3月19日

IMO・MEPC60、船舶解撤施設の指針を検討

船舶解撤施設の指針を検討IMO・MEPC60、来週開催 シップリサイクル(船舶の解撤)や船舶からの排出ガス規制などを議題にIMO(国際海事機関)の第60回海洋環境保護委員会(MEP続き

2010年3月19日

ツァコス、09年の純利益86%減

ツァコス、純利益86%減 09年通期業績  ツァコス・エナジー・ナビゲーション(TEN)が18日発表した2009年業績は、売上高が前年比29%減の4億4492万ドル、営業利益が7続き

2010年3月19日

FMCがコンテナスペース調査、船腹・空コン不足の実態把握

FMCがコンテナスペース調査 船腹・空コン不足の実態把握  米国連邦海事委員会(FMC)は17日、船会社によるスペース削減を背景に米国輸出荷主のスペースや空コンテナ手配が困難にな続き

2010年3月19日

海運先進国、保護主義を監視、18カ国当局会議

海運先進国、保護主義を監視18カ国当局会議 海運先進18カ国当局間会議(CSG)が17日に韓国・釜山で開催された。海運先進国が連携して自由な国際海運市場の形成を促進すべきとし、金融続き

2010年3月19日

技能センター、安全体感施設開所

技能センター、安全体感施設開所  造船技能開発センターは22日、完成した安全体感施設の開所式を因島で開催する。同施設は、安全体感研修施設整備事業への支援制度適用第1号。 ▼日時=続き

2010年3月19日

海運先進国、保護主義を監視、18カ国当局会議

海運先進国、保護主義を監視18カ国当局会議 海運先進18カ国当局間会議(CSG)が17日に韓国・釜山で開催された。海運先進国が連携して自由な国際海運市場の形成を促進すべきとし、金融続き

2010年3月19日

最高裁が解雇無効を確定、海員組合・北山元中執の解雇問題で

最高裁が解雇無効を確定 海員組合・北山元中執の解雇問題で   全日本海員組合の元中央執行委員である北山等氏が18日に弁護士とともに記者会見し、同 氏の解雇をめぐる裁判で、最高裁判続き

2010年3月19日

東京港、海上貨物追跡タグの実証実験

海上貨物追跡タグの実証実験 東京港で対象コンテナを公開   国土交通省港湾局は海上貨物追跡タグシステム(MATTS)を活用し、物 流のセキュリティ強化と高付加価値化に向けた実証実続き

2010年3月19日

NK、米国海事展に参加

NK、米国海事展に参加   日本海事協会(NK)は22日から24日に米国・ス タンフォードで開催される海事展「CMA Shipping 2010」にブースを出展する。ブースでは、続き

2010年3月19日

最高裁が解雇無効を確定、海員組合・北山元中執の解雇問題で

最高裁が解雇無効を確定 海員組合・北山元中執の解雇問題で   全日本海員組合の元中央執行委員である北山等氏が18日に弁護士とともに記者会見し、同 氏の解雇をめぐる裁判で、最高裁判続き

2010年3月19日

神戸港、係船装置の安全対策

神戸港、係船装置の安全対策   神戸運輸監理部は19日から31日まで、船 舶の係船装置と係船作業の安全対策キャンペーンを実施する。  昨年3月20日、神戸港コンテナバースで係船ロ続き

2010年3月19日

PSW3港、2月は2ケタ増

PSW3港、2月は2ケタ増  PSW3港(オークランド港、ロサンゼルス港、ロングビーチ港)の2月のコンテナ取扱量は各港とも前年同月比2ケタ増となった。ただし、昨年2月はリーマン・続き

2010年3月19日

DU、HPリニューアル

DU、HPリニューアル  ディーゼル・ユナイテッド(DU)はきょう19日からホームページをリニューアルする。顧客サポート機能を充実させ、用語集や出張者の現地情報のページを設けたほ続き

2010年3月19日

神戸港、係船装置の安全対策

神戸港、係船装置の安全対策   神戸運輸監理部は19日から31日まで、船 舶の係船装置と係船作業の安全対策キャンペーンを実施する。  昨年3月20日、神戸港コンテナバースで係船ロ続き

2010年3月19日

中小造工、シンガポールで出展

中小造工、シンガポールで出展  日本中小型造船工業会は日本財団の支援を受け、3月24〜26日にシンガポールで開催される「Asia Pacific Maritime 2010(AP続き

2010年3月18日

重要性増す船員の流出防止策、職場確保など賃金以外の展開

重要性増す船員の流出防止策職場確保など賃金以外の展開顕著に 海運会社にとって、外国人船舶職員の流出を防ぐ対策の重要性が高まっている。船腹調整で一時的に船員(職員)の需給が緩んだケー続き

2010年3月18日

アジアで稼ぐ②/商船三井・池田潤一郎執行役員

アジアで稼ぐ② 商船三井・池田潤一郎執行役員 収益性向上へ成長地域を拡充   商船三井は、アジア域内では日本/海峡地航路に重点的に配船し、強固なサービス基盤を確立している。今 後続き

2010年3月18日

昨年の新造船、3割が竣工せず、ロイド統計、受注は3230万総トン

昨年の新造船、3割が竣工せずロイド統計、受注は3230万総トン このほど明らかになったロイド統計によると、昨年の世界全体の新造船竣工量は前年比15%増の7575万総トンだった。当初続き

2010年3月18日

ハンディマックス市況、太平洋3万ドル突破

ハンディマックス、3万ドル突破 太平洋用船料、リーマン・ショック前水準  ハンディマックス・バルカーの用船市況が続伸し、太平洋ラウンドのスポット用船料は日建て3万ドルを突破。20続き