日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(113261~113280件表示)
2010年3月29日
海技研など、研究施設を一般公開 海上技術安全研究所、交通安全研究所、電子航法研究所は4月18日、科 学技術週間の一環として3研究所合同で都内の研究施設を一般公開する。 海技…続き
コンテナ船を重量物船に改造 OOCL出身者ら 船腹過剰が深刻なコンテナ船を重量物運搬船に改造する計画が浮上している。OOCL出身のテッド・ワン氏らが立ち上げたプロジェクトで、海…続き
堺泉北港のハブ化利用を目指す 大王海運 大王海運定期船事業部の高橋敏喜大阪営業所長は、2 5日に開催された大阪府営港湾ポートセミナーで、同社の定期船事業について説明した。高橋…続き
ポーツ・アメリカ、新CEOにハッシング氏 米国のターミナル・オペレーター、ポーツ・アメリカは25日、新社長兼CEOにミカエル・F・ハッシング氏が就任すると発表した。
外航競争力強化、税制が最大論点 小野海事局長「業界要望受け止められている」 国土交通省の小野芳清海事局長(写真)は26日の定例記者懇談会で、成 長戦略会議外航海運検討会の議論…続き
明治海運、新役員体制 (6月29日) ▼代表取締役社長 内田和也 ▼代表取締役常務取締役<関連事業担当>丑嶋 淳 ▼代表取締役常務取締役<総務グループ、船舶グループ担当…続き
船舶管理者用の情報サイト開設コーンズ、電子化・Web環境活用に対応 コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド(東京・港区)は26日、船舶管理者のニーズに合った情報を迅速に閲覧できる…続き
日本人船員、継続的な育成必要船協の林副会長が海洋フォーラムで講演 海洋政策研究財団が25日に開催した第69回海洋フォーラムで、日本船主協会の林忠男副会長(写真)が日本人船員・海技者…続き
長崎港国際観光船ターミナルがオープン 長崎県長崎市松が枝地区に26日、10万総トン級のクルーズ客船に対応した「長崎港国際観光船ターミナル」がオープンした。同ターミナルではオープ…続き
2010年3月26日
商船三井の新社長に武藤専務芦田社長は会長に、10歳の若返り 商船三井は25日、芦田昭充社長の後任に武藤光一専務が昇格するトップ人事を発表した。6月22日の株主総会を経て武藤専務が代…続き
バルカー6隻の輸出で貿易保険 ローリッツェン向け融資に対し単独支援 独立行政法人日本貿易保険(NEXI)は25日、今治造船、函館どつくなど国内造船所が建造するデンマーク不定期船…続き
海員組合、船員税制調査に本格着手 全日本海員組合(藤澤洋二組合長)は船員税制の導入に向けた理論構築に本格的に着手した。日 本海事センターに船員の所得税などに関する調査を今月1…続き
芦田社長と武藤専務の会見要旨は以下のとおり。【芦田社長】 ▼2004年6月に社長に就任し、今年6月22日の株主総会でちょうど6年間になること、リーマン・ショック後の対応をなんとか乗…続き
1〜4月で78万TEUが追加投入AXS社調べ、船腹量増加で運賃下落懸念 フランスの海事コンサルタント、AXSアルファライナー社(AXS社)によると、待機状態にあったコンテナ船の再投…続き
タタNYKに新造船資金融資国際協力銀、バルカー1隻で 国際協力銀行(JBIC)は25日、日本郵船とインド鉄鋼大手タタ・スチールの合弁海運会社、タタNYKシッピングに対して、大島造船…続き
大
中