検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:192,865件(113181~113200件表示)

2010年6月30日

伊藤忠エネクス、役員異動

(6月22日) ▼取締役兼常務執行役員<産業マテリアル事業本部長兼統括部長> 長尾達之介 ▼同<カーライフ事業本部長> 中村日出男 ▼常勤監査役 両角秀一 ▼同 石射嘉一 続き

2010年6月30日

神鋼物流、新役員体制

神鋼物流、新役員体制 (6月21日) ▼代表取締役社長 吉田裕信 ▼常務取締役<鉄鋼事業本部長、同加古川事業所長> 星野剛一 ▼同<物流本部長> 早光篤彦 ▼同<営業続き

2010年6月30日

川崎汽船、JFE向け180型バルカー竣工

JFE向け180型バルカー竣工 川崎汽船   川崎汽船は29日、同社が保有・運航する18万重量トン型ケープサイズ・バルカー“Cape Tsubaki”が同日、川崎造船・坂出工場で続き

2010年6月30日

戸田工業が正極材増産、輸出増

戸田工業が正極材増産、輸出増 来年米国で生産、欧州輸出も  リチウムイオン電池正極材大手、戸田工業(広島県大竹市)の輸出貨物量が、国内生産の増強に伴い着実に増える見通し。また、来続き

2010年6月30日

世界最大級の ガス焚きフェリー契約

世界最大級のガス焚きフェリー契約  ノルウェーのフェリー船社フィヨルド1社はこのほど、世界最大級となるガス焚きのフェリーを発注、建造契約を結んだ。船体はリトアニアのウェスターン造続き

2010年6月30日

コンテナ戦略港湾、次回に採点・選定

コンテナ戦略港湾、次回に採点・選定   国土交通省の長安豊国土交通大臣政務官は29日の記者会見で、次 回の国際コンテナ戦略港湾選定委員会について「7月下旬〜8月上旬に行うというス続き

2010年6月30日

神鋼物流、組織変更

神鋼物流、組織変更 (6月21日) ▼本部制を導入。従来の国際物流部を再編し、営業プロジェクトチーム・高砂事業所と合わせ営業推進体制を強化する。また、製鉄所構内物流と海上・陸上輸続き

2010年6月30日

旭タンカー、減収減益、経常益は77%減の1.9億円

旭タンカー、減収減益経常益は77%減の1.9億円 旭タンカーーの2010年3月期連結決算は、売上高が前の期比15%減の352億円、経常利益が同77%減の1億9000万円となった。 続き

2010年6月30日

関東港運、新役員体制

関東港運、新役員体制 (6月24日) ▼代表取締役会長 田端 彰 ▼代表取締役社長 田端 肇 ▼取締役専務執行役員<社長補佐兼港運部管掌> 田中由香志 ▼同<横浜支店続き

2010年6月30日

上組、役員異動

(6月29日) ▼取締役常務執行役員<国際物流事業本部長、海外法人・上組航空サービス担当>(取締役執行役員<国際物流事業本部長、海外法人・上組航空サービス担当>)向井弘二 ▼取続き

2010年6月30日

上組、人事異動

(7月1日) ▼重量エネルギー輸送本部長(重量エネルギー輸送本部・六ヶ所事業所所長)照屋俊宏 ▼玉島支店長(境港支店長)嶋 文憲 ▼境港支店長(境港支店副支店長)西口隆史 続き

2010年6月30日

今治造船、新役員体制

今治造船、新役員体制 (6月26日) ▼代表取締役会長会長執行役員 檜垣俊幸 ▼代表取締役社長社長執行役員 檜垣幸人 ▼代表取締役副社長副社長執行役員<全般・社長続き

2010年6月30日

第一中央汽船、組織変更

第一中央汽船、組織変更 (6月29日) ▼鉄鋼原料・エネルギーグループ鉄鋼原料チームと同エネルギーチームを、鉄鋼原料・エネルギーグループ第一チームと同第二チームに改組する。

2010年6月30日

第一中央汽船、人事異動

(6月29日) ▼シンガポール事務所長<部長>(電力・大型不定期グループ電力チーム長<部長>)中島憲也 ▼企画グループ企画チーム長<次長>(企画グループ企画チーム長兼関連事業チ続き

2010年6月30日

7月は 「海の月間」、全国でイベント

7月は「海の月間」、全国でイベント  「海の月間」である7月には全国各地でイベントが開催される。第3回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)、長崎市を中心とする2市・1町での「続き

2010年6月30日

海保庁、新交通ルールに伴い海図改版

海保庁、新交通ルールに伴い海図改版   海上保安庁は7月1日に施行される港則法、海上交通安全法の一部改正に伴い、新 たな船舶交通ルールを盛り込んだ海図35図を改版する。  新たに続き

2010年6月29日

フィリピン職員、需要集中続く、日本式囲い込み奏功も競争激化懸念

フィリピン職員、需要集中続く日本式囲い込み奏功も競争激化懸念 フィリピン人船舶職員への需要が集中し、引き続き需給がタイトになっている。需要に対して特に機関士やシニア職員が不足してい続き

2010年6月29日

今秋までに 内航フィーダー新会社、阪神港で上組を軸に

今秋までに内航フィーダー新会社 阪神港で上組を軸に、輸入コンテナ船も想定  国際コンテナ戦略港湾政策に対応し、内航フィーダーの集荷力強化に向けた阪神港の取り組みが本格化する。内航続き

2010年6月29日

賃金表示消えた ルネタ広場、過度な船員獲得競争防止へ

賃金表示消えたルネタ広場 過度な船員獲得競争の防止効果生むか  フィリピンのマンニング業界で有名なマニラの「ルネタ広場」。ここには国内外の海運会社が起用するマンニング会社がブース続き

2010年6月29日

中国造船業、舶用製品の国産化率高まる

舶用製品の国産化率高まる 中国造船業、調達コスト圧縮にも効果  中国造船業で舶用工業製品の国内生産が進展、国産化率が高まっている。ディーゼルエンジンでは主機、補機とも海外ライセン続き