検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,958件(113001~113020件表示)

2010年4月6日

川崎汽船、インド石炭輸入、20年に3億トンと予測

インド石炭輸入、20年に3億トン 川崎汽船・ドライ部門が予測   川崎汽船のドライバルク部門はこのほど、イ ンドの石炭輸入量が2020年に3億トンに拡大するとの予測をまとめた。日続き

2010年4月6日

三井造船、燃費20%強削減めど、VLCCとハンディマックスで省エネ船

三井造船、燃費20%強削減めどVLCCとハンディマックスで省エネ船 三井造船は、VLCCとハンディマックス・バルカーを対象に進めていた二酸化炭素(CO2)排出量と燃料使用量を低減す続き

2010年4月6日

伊勢湾、1港化方針を明確化

伊勢湾、1港化方針を明確化日本の輸出支える「産業ハブ港」へ 名古屋港、四日市港の伊勢湾2港は将来の1港化の方針を明確化し、日本の輸出を支える「産業ハブ港」を目指す。2015年時点の続き

2010年4月6日

インタビュー/全日本海員組合・藤澤洋二組合長

《インタビュー》 全日本海員組合 藤澤洋二組合長 アジア太平洋の船員養成に本腰  —— 海員組合が「アジア海事センター構想」を進める背景は。  「海洋貿易立国である日本は日本商船続き

2010年4月6日

トラフィグラ、SH船回避、輸送とストレージの両面で

トラフィグラ、SH船回避 輸送とストレージの両面で  石油トレーダーのトラフィグラがシングルハル・タンカー(SH船)を用船しないことを表明した。海外紙によると、同社は石油輸送とス続き

2010年4月6日

渦潮電機、船舶用にリチウムイオン電池

船舶用にリチウムイオン電池渦潮電機、エナックスと共同開発合意 渦潮電機(愛媛県今治市、小田雅人社長)はエナックス(東京都文京区、小沢和典社長=工学博士)と船舶用のリチウムイオン電池続き

2010年4月6日

インタビュー/全日本海員組合・藤澤洋二組合長

《インタビュー》 全日本海員組合 藤澤洋二組合長 アジア太平洋の船員養成に本腰  —— 海員組合が「アジア海事センター構想」を進める背景は。  「海洋貿易立国である日本は日本商船続き

2010年4月6日

インタビュー/国際船員労務協会・萬治隆生会長

インタビュー国際船員労務協会 萬治隆生会長船員ソース多様化でリスク管理 —— 大連のプロジェクトの位置付けは。 「全日本海員組合と中国海員建設工会という「労」がイニシアチブを取り、続き

2010年4月6日

新日石/物産/丸紅がLPG事業統合、VLGC船隊は5隻に

VLGC船隊は5隻に 新日石/物産/丸紅がLPG事業統合  JXホ−ルディングスは5日、新日本石油と、三井物産、丸紅が出資する三井丸紅液化ガス(MLG)との間で、LPG事業の統合続き

2010年4月6日

京浜港、3港一体の経営主体確立

京浜港、3港一体の経営主体確立15年までに施設整備費2400億円投入 東京、川崎、横浜の京浜港は、2015年のコンテナ取扱目標を約1000万TEUに設定した。このうち北米航路は約2続き

2010年4月6日

WSE、バラスト水装置にIMO承認

バラスト水装置にIMO承認WSE、国の型式承認も6月取得予定 ウィルヘルムセン・シップス・エクイップメント(WSE)は3月に開かれたIMO(国際海事機関)の第60回海洋環境保護委員続き

2010年4月6日

インタビュー/国際船員労務協会・萬治隆生会長

インタビュー国際船員労務協会 萬治隆生会長船員ソース多様化でリスク管理 —— 大連のプロジェクトの位置付けは。 「全日本海員組合と中国海員建設工会という「労」がイニシアチブを取り、続き

2010年4月6日

サムスン重工、前倒しで賃金妥結

サムスン重工、前倒しで賃金妥結  韓国のサムスン重工は2日、労働者代表者と今年の賃金交渉で妥結したと発表した。例年は夏に賃金交渉を行うが、今年は造船業をめぐる環境が悪化しているこ続き

2010年4月6日

北部九州港、アジアの玄関港へ

北部九州港、アジアの玄関港へ独自の輸送モード、さらに拡充北部九州港、アジアの玄関港へ独自の輸送モード、さらに拡充 博多港、北九州港の北部九州港湾は、東アジアに向けた日本のゲートウェ続き

2010年4月6日

英資格の インド人、 承認船員に

英資格のインド人、承認船員に 国交省が取決め締結  英国の海技資格証明書を持つインド人船舶職員が日本籍船(国際船舶)に乗り組むことができるようになった。国土交通省は3月31日、国続き

2010年4月6日

英資格の インド人、 承認船員に

英資格のインド人、承認船員に 国交省が取決め締結  英国の海技資格証明書を持つインド人船舶職員が日本籍船(国際船舶)に乗り組むことができるようになった。国土交通省は3月31日、国続き

2010年4月6日

港湾春闘、第2弾スト突入

港湾春闘、混迷 第2弾スト突入  港湾春闘は5日、第6回中央団交を再開したが、結論が出なかった。(1)適正料金の収受(2)年金問題(3)地方港における団体交渉権(4)港労法適用の続き

2010年4月6日

中国塗料、橋梁塗装で特許取得

中国塗料、橋梁塗装で特許取得   中国塗料は5日、独立行政法人土木研究所と共同で、鋼 橋の長寿命化に大きな効果を発揮する長期防食システムで特許を取得したと発表した。  特許取得し続き

2010年4月5日

韓国造船所の09年決算、5社が最終減益、拡大基調にブレーキ

韓国造船所、5社が最終減益 09年決算、拡大基調にブレーキ  韓国の主要造船7社の2009年12月期単体決算は、最終損益段階で5社が前の期から減益となった。うち現代尾浦造船と現代続き

2010年4月5日

イイノマリンサービス、役員担当業務

イイノマリンサービス、役員担当業務 (4月1日) ▼代表取締役社長<業務部担当> 根本 滋 ▼常務取締役<保船部、技術部およびIT推進管理部管掌> 中島 続き