日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(112661~112680件表示)
2010年4月23日
川汽、今期の定航黒字化にめど 運賃修復と減速運航など奏功 川崎汽船は今年度(2010年4月〜2011年3月)業績で、コンテナ船事業部門(連結)の 黒字化にめどが立ったもよう。…続き
邦船、船主起用で難問続々 船主機能が劣化、海外船主開拓も 邦船社が貸借対照表(B/S)への資産・負債計上を必要としない船主起用の新造船調達(オフバランス化)に頭を悩ませている。…続き
三井造船、56型バルカー竣工 三井造船は22日、千葉事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー“ Nord Bright”(1783番船)を引き渡した。契約船主はシン…続き
海事契約をめぐる仲裁事例を解説 ロンドン海事仲裁人協会がセミナー ロンドン海事仲裁人協会(LMAA)が設立50周年を記念し、16日に都内でセミナーを開催した。同協会の役割や世界…続き
古野電気、小型船用に新GPS 古野電気は21日、小型軽量のGPS航法装置「GP-33」(写真)を発売した。小 型プレジャーボート用として開発したマリン用GPSで、小型・簡単操…続き
日本/欧州、TSRで新サービス FESCO、競争力ある料金で海上ルートに対抗 ロシア最大のコンテナ船社で、ターミナルや鉄道運営なども手掛ける複合輸送グループFESCO(日本総代…続き
鉱油兼用船を鉱石船に船種変更 TMT 海外情報によると、台湾船社TMTが韓国の現代重工に発注している大型鉱油兼用船(VLOO)を大型鉱石船(VLOC)に変更したもようだ。同 社…続き
舶用エンジンモニターで新製品 寺崎電気産業、分散監視制御式に刷新 寺崎電気産業は22日、都内で開催中の「SEA JAPAN 2010」のニューテクノロジーセミナーで、舶用エンジ…続き
ユーロナブ、黒字に転換 第1Q業績 中大型タンカー大手ユーロナブが20日発表した10年1〜3月期業績は、純利益が2237万ドルの黒字だった。タンカー市況の低迷を受けて09年は2…続き
日立造船、熱回収・リサイクル施設受注 日立造船は22日、にしはりま環境事務組合( 兵庫県佐用郡)から熱回収施設およびリサイクル施設建設工事を73億2000万円で受注したと発表…続き
DU、統合支援システムを紹介 「SEA JAPAN」初出展、環境技術動向も ディーゼルユナイテッドは東京ビッグサイトで開催中の「SEA JAPAN 2010」に初参加。期間中の…続き
23日に船員部会、育児・介護休業審議 交通政策審議会(国土交通大臣の諮問機関)の海事分科会第14回船員部会が23日に国土交通省で開催される。船員に関する育児・介護休業法施行規則…続き
FESCO、創立130周年パーティー開催 ロシア船社FESCO(日本総代理店=トランスロシアエージェンシージャパン=TRAJ)は21日、都内で創立130周年記念パーティーを開催…続き
「定航は回復基調だが慎重に」 ドゥルーリーがレポート ドゥルーリーは、四半期ごとに発表する「ドゥルーリー・コンテナ・フォーカスター」の中で、「最近のコンテナ業界のトレードデータ…続き
ヴィトール、洋上貯蔵用に用船 火山噴火でジェット燃料需要減 海外紙によると、石油トレーダーのヴィトールが、ジェット燃料のストレージ(洋上貯蔵)用にLRⅡ型プロダクト船を用船した…続き
安倍晋三氏が「SEA JAPAN」訪問 東京ビッグサイトで開催中の「SEA JAPAN 2010」で22日、安倍晋三元首相(衆議院議員)が会場を訪れ、日本舶用工業会が展開するジ…続き
NK、「SEA JAPAN」で研究開発を紹介 日本海事協会(NK)は21日、東京ビッグサイトで開催中の「SEA JAPAN 2010」で、「NKの研究開発活動について」と題し…続き
TSラインズ、インドネシア直航初のダイレクト配船、T/Tを大幅短縮 TSラインズ(日本総代理店=ベン・ライン・エージェンシーズ・ジャパン)は5月から、日本/台湾・香港航路「JTK2…続き
大
中