日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(112381~112400件表示)
2010年5月13日
FSRU商談が進展 プルタミナ、5社グループを候補に インドネシア国営石油プルタミナが進めるFSRU(浮体式貯蔵・再ガス化ユニット)1隻の調達商談で起用会社の選定作業が進んでい…続き
メキシコ湾の原油流出海域表示 コーンズ、電子海図サービス販売 英国海軍水路部は、4月20日に発生したメキシコ湾沖石油掘削基地“Deepwater Horizon”の爆発事故を受…続き
戦略港湾選定で国交相らに要望 阪神港、東西2つの国際ハブ港必要 地元自治体や経済界のトップで構成する「阪神港国際コンテナ戦略港湾促進協議会」(代表=矢田立郎神戸市長)は12日、…続き
成東造船、バルカー7隻受注180型1隻、82型6隻 海外紙によると、韓国の成東造船海洋はギリシャ船主ニューフロント・シッピングから18万重量トン型バルカー1隻、8万2000重量トン…続き
海事クラスター挙げて環境対応 都内で海事フォーラム 日本船主協会、 日本造船工業会、日 本海事新聞社が主催する第2回海事フォーラムが12日に都内で開催され、海運における温室効…続き
政策提言機能強化へ 日港協の久保会長 日本港運協会の久保昌三会長(写真)は12日の定例会見で、政策提言機能の強化や、各地方の意見・要 望を吸い上げるための体制づくりなど、協会…続き
経常益38.8%増の36億円 内海造船、フェリー1隻を受注 内海造船が12日発表した2010年3月期連結決算は、売上高が前の期比54.9%増 の659億円、経常利益が38.8…続き
宇高航路、需要調査を実施 宇高フェリー航路をめぐる宇野高松間地域交通連絡協議会の第4回会合が10日、高松市内で開催され、社会実験に向けた調査を今年度中に実施することで合意。国・…続き
日立造船、経常利益160億円 日立造船が12日発表した2010年3月期連結決算は、経 常利益が前の期比78.7%増の160億円だった。 環境・プラント部門の利益率が改善し営…続き
今年1Qは黒字化 A・P・モラー/マースク A・P・モラー/マースクが12日に発表した2010年第1四半期(1〜3月)業績によると、売上高は前年同期比19.7%増の132億ドル…続き
横浜港、2月の外貿コンテナ21.9%増 横浜港の今年2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比21.9%増の20万3750TEUと3カ月連続で前年実績を上回った。輸…続き
4月の神戸港、17.3万TEU・14%増 兵庫県港運協会調べ(速報)によると、4月の神戸港コンテナターミナルの取扱量は17万3308TEUで、前年同月比14.2%増だった。前年…続き
2010年5月12日
海運経営者座談会SEA JAPAN 2010 国際会議「海運危機克服策と成長戦略」(上)—②■不況対策を推進 林 前川さんに一部触れていただいたが、不況到来後に、どのような危機対応…続き
FFAやCOAも視野に 邦船VLCC、用船契約短縮で 石油メジャーや国内石油会社がVLCCの用船契約期間を短縮しており、邦船社の事業運営などに影響が出てくる可能性がある。かつて…続き
海運経営者座談会/SEA JAPAN 2010 国際会議「海運危機克服策と成長戦略」(上)—① 「SEA JAPAN 2010」国際会議で行われた海運大手3社の経営者による座談会で…続き
大
中