日付を指定して検索
~
まで
該当記事:191,033件(112321~112340件表示)
2010年5月17日
上組、14年度連結売上3000億円 新中期計画、中国など海外事業強化 上組は14日、2014年度連結売上高3000億円(09年度1939億円)、経 常利益300億円(同199…続き
三井海洋開発、1Qは経常利益23億円 三井海洋開発(MODEC)が13日発表した2010年12月期1〜3月期連結決算は、営 業損益が前の期の損失2億7700万円から17億円に…続き
ササクラ、減収減益 ササクラが13日発表した2010年3月期連結決算は、売上高が前の期比27.6%減 の112億円、経常利益が22.1%減の4億1300万円となった。船舶用機…続き
日立造船、09年度舶用ディーゼル生産70台 日立造船の2009年度の舶用ディーゼル実績は、受 注が70台・220億円、売り上げが70台・280億円だった。期末時点の受注残は1…続き
三井造船、省エネコンテナクレーン発売 三井造船は14日、燃料消費量を60%削減したヤード用コンテナクレーン「 新型ハイブリッドトランステーナ」を開発し、販売を開始すると発表し…続き
赤阪鐵工所、減収減益も100周年記念配3円 赤阪鐵工所が14日発表した2010年3月期決算(非連結)は、売上高が前の期比22%減 の134億円、経常利益が50.8%減の8億6…続き
―― 長崎造船所での艦艇部門が長いですが、入社の動機は。 「子供の頃から『世界の艦船』や『丸』を愛読する軍艦少年で、艦艇を造るのが夢だったんです。小学生の頃、友人の伝手で護衛…続き
2010年5月14日
講演SEA JAPAN 2010 国際会議金融危機後の海運事業戦略シノトランス・グループ 趙滬湘総裁<上> 国際海事展「SEA JAPAN 2010」国際会議で、シノトランスグルー…続き
福岡で海事振興セミナー 九州運輸振興センターは17日、ホテルセントラーザ博多(福岡市)で「第8回海事振興セミナー」を開催する。国土交通省海事局安全基準課の大坪新一郎・国際基準調…続き
今年1Qは黒字に転換マースクライン マースクラインの2010年第1四半期(1〜3月)業績(定期船、ロジスティクス合計)は、売上高が前年同期比23.3%増の57億4900万ドル(約5…続き
ケープ市況復活、ドライ全面高 4航路平均5万ドル、ブラジル出し増加で ケープサイズ・バルカーのスポット用船市況が再び騰勢を強めている。英ボルチック・エクスチェンジが算定している…続き
VLGC市況、回復傾向続く インドのLPG需要拡大 VLGC市況の回復傾向が続いている。英国の海運ブローカー、ギブソンのレポートによると、7万8000立方㍍型の中東/極東間のス…続き
講演 SEA JAPAN 2010 国際会議 金融危機後の海運事業戦略 シノトランス・グループ 趙滬湘総裁<下> (3)世界の過剰船腹量懸念は軽減化 現在、海運業界でもう…続き
志布志港ポートセールス推進協、総会 志布志港ポートセールス推進協議会は19日、鹿児島市内のホテルで2010年度の総会を開催する。総会では09年度の事業報告と収支決算、10年度の…続き
1.3万TEU型10隻で欧州航路開設 CMA−CGMとマースク CMA−CGMは、マースクラインと共同運航でアジア/北欧州間を結ぶ新サービス「FAL5」を開設すると発表した。投…続き
韓国造船9社、受注量17倍 1〜3月期、世界トップ 韓国主要造船9社の今年1〜3月期の新造船の受注量は前年同期の7万CGTから17倍の119万CGTに増加した。韓国造船工業協会…続き
厳しい環境も回復の兆し ケミカル市況 海外の大手ケミカル船社は引き続きチャレンジングなケミカル船市況が続くと見ているが、世界経済の底打ちを背景に、回復の兆しも見られる。ケ ミカ…続き
香港電燈と電力炭輸送3年契約 日本郵船、パナマ型1隻投入 日本郵船は13日、香港電燈有限公司と電力炭の数量輸送契約(COA)を結び、輸 送を開始したと発表した。契約期間は3年…続き
大
中