検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:191,033件(111981~112000件表示)

2010年6月1日

トルコ船社、新造リセール買船、常石で建造中のアフラ型タンカー2隻

トルコ船社、新造リセール買船 常石で建造中のアフラ型タンカー2隻  トルコ船社パルマリは、常石造船で建造中のアフラマックス・タンカー2隻を新造リセールで買船したと発表した。  対続き

2010年6月1日

国内大手6社の 輸出船引き合い、4カ月連続2ケタ

引き合い4カ月連続で2ケタ 造船6社、4月の輸出船16件  国内大手6社の4月の輸出船引き合いは計16件で、4カ月連続で2ケタとなった。欧州、アジア船主からのバルカーとタンカーが続き

2010年6月1日

日造協、災害擬似体験教育、一般公募

日造協、災害擬似体験教育、一般公募   日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は、日本財団の助成を受けて7月に呉、倉敷、尾 道の3カ所で開催する「出張型災害疑似体験教育」の一般公続き

2010年6月1日

3級水先人養成支援、5人募集

3級水先人養成支援、5人募集  海技振興センターは今年10月から養成課程が開始される3級水先人養成支援対象者を募集する。募集対象の水先区と人数は東京湾水先区2人、伊勢三河湾水先区続き

2010年6月1日

原油ストレージ増加、米ヘスがVLCCを短期用船

原油ストレージ増加 米ヘスがVLCCを短期用船  原油価格の下落を受けて、原油ストレージ(洋上貯蔵)が増加している。海外紙によると、米国の石油会社ヘスがストレージ用にVLCC1隻続き

2010年6月1日

那覇港、北米直航航路が復活、“APL Korea”が初入港

那覇港、北米直航航路が復活 4800TEU型“APL Korea”が初入港  那覇港の外貿定期コンテナサービスに4年4カ月ぶりに北米直航航路が復活した。APLが5月30日からアジ続き

2010年6月1日

神戸ラスキン会、中国修繕ヤード、積極的に営業活動

中国修繕ヤード、積極的に営業活動 神戸ラスキン会  阪神地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(通称:神戸ラスキン会)が5月28日、日本海事協会(NK)神戸支続き

2010年6月1日

造船技能センター、海洋工学研修を開講

造船技能センター、海洋工学研修を開講  造船技能開発センターは、日本財団の支援を受けて今年度から船舶海洋工学研修を開講する。6月3日〜18日の土日を除く12日間。造船会社や造船協続き

2010年6月1日

3級水先人養成支援、5人募集

3級水先人養成支援、5人募集  海技振興センターは今年10月から養成課程が開始される3級水先人養成支援対象者を募集する。募集対象の水先区と人数は東京湾水先区2人、伊勢三河湾水先区続き

2010年6月1日

5大港貿易額、輸出は08年比85%回復

5大港輸出額、08年比85%回復 4月、大阪港は99.3%に  5大港貿易額は輸出入とも順調に回復している。税関貿易速報によると、4月の輸出(2兆5785億円)は前年同月比49%続き

2010年6月1日

オドフェル、船隊縮小進める、4万5655トン型船を解撤売船

オドフェル、船隊縮小進める4万5655トン型船を解撤売船 ケミカル船大手オドフェルは5月28日、4万5655重量トン型“Bow Prima”を中国にスクラップ売船することで合意した続き

2010年6月1日

海技研、船型要目最適化ソフトが普及、ユーザー9社に

船型要目最適化ソフトが普及 海技研「HOPE Light」、ユーザー9社に   海上技術安全研究所が開発した船型要目最適化プログラム「HOPE Light」の ユーザーが拡大して続き

2010年6月1日

神戸で 外国客船の見学会募集

神戸で外国客船の見学会募集  神戸市と神戸市客船誘致協議会は7月に寄港する外国客船“レジェンド・オブ・ザ・シーズ”の船内見学会を実施する。7月7日と21日に寄港し、募集人数は各5続き

2010年6月1日

4月の中古車輸出、36%増、ロシア向け1万台超え

4月の中古車輸出、36%増ロシア向け16カ月ぶり1万台超え 国際自動車流通協議会(iATA)が通関統計を基にまとめた4月の日本からの中古車輸出台数は前年同月比36%増の8万5629続き

2010年6月1日

大阪港運協会・西田副会長「競争力が最重要課題」

「競争力が最重要課題」 大阪港運協会・西田副会長、通常総会で  大阪港運協会(高森昭会長、会員124社)は5月28日、第52回通常総会を開催した。  高森会長が都合により欠席のた続き

2010年6月1日

近畿舶用工、通常総会を開催

近畿舶用工、通常総会を開催  近畿舶用工業会は5月28日、大阪市内で通常総会を開催した。村尾實会長(浪速ポンプ製作所相談役、写真)は「造船・舶用工業界はリーマン・ショック以降、キ続き

2010年6月1日

古野電気、ポシドニア展に出展

古野電気、ポシドニア展に出展   古野電気は今月7日からギリシャ・アテネで開催される国際海事展「ポシドニア2010」に 出展する。  ブースでは国際規制に対応した最新の航海用電子続き

2010年6月1日

4月の新車輸出、9割増の39万台、4カ月連続プラス

4月の新車輸出、9割増の39万台 4カ月連続プラス   日本自動車工業会が5月31日に発表した4月の四輪車(新車)輸出台数は、前年同月比90%増 の39万1540台となり、4カ月続き

2010年6月1日

上海汎亜航運、汕頭に寄港、初の自社運航サービス開始

上海汎亜航運、汕頭に寄港 初の自社運航サービス開始  コスコ・コンテナラインズ(コスコン)子会社の上海汎亜航運有限公司(パン-エイシア・シッピング、日本総代理店=コスコンジャパン続き

2010年6月1日

海技研、造船教育減少に対策

海技研、造船教育減少に対策   海上技術安全研究所は5月31日、近年縮小している造船の専門教育の対策として、短 期集中で船舶海洋工学の習得を目指す研修を開講すると発表した。大学に続き