日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,968件(111841~111860件表示)
2010年9月7日
船主、伝統に回帰<中>金融、船主は邦船案件を優先実態不透明な海外オペを回避■海外オペとの蜜月 海運ブーム期、日本最大の船主どころである今治市には外国人海運マンの姿が多く見られた。日…続き
「米国、新ルールに積極的」と山口氏 アリアンツ火災/インターリンクがセミナー アリアンツ火災海上保険とインターリンクは3日、大阪でフォワーダー(NVOCC)や荷主を対象に、「外…続き
CT再編へ、中防外を有効活用 東京港 東京都港湾局は、現在整備中の中央防波堤外側(中防外)の コンテナターミナル(CT)を有効活用し、ユーザーの利便性向上を図る戦略を描いてい…続き
大島造船、15年納期も営業継続受注を最優先、今年30隻確保 大島造船所は3日、経営幹部らが記者会見し、今年に入って1年分の仕事量に匹敵する新造船30隻前後を受注、2014年秋まで4…続き
コンシリアム・ニッタン、新役員体制 コンシリアム・ニッタンマリーンは8月19日開催の臨時株主総会と取締役会で、新社長に浅川範之氏を選任した。前社長の渡部潔氏は顧問に就任した…続き
海外タンカー大手、船型で明暗VLCC主力は増収増益 海外タンカー大手6社の2010年上期(1〜6月)業績は、VLCCを主力とするフロントラインとユーロナブは前年同期比で増収増益とな…続き
NYK Container Line」に社名変更郵船グループのコンテナ営業会社 日本郵船グループで、日本市場でのコンテナ船営業などを担当するNYK Line Japan(東京・港区…続き
近海船、復航市況の低迷続く 新造船商談にも影響 近海船の復航マーケットの低迷が続いている。復航用船料は一時4000〜5000ドル/日まで回復したが、ここにきて再び1000〜20…続き
大島造船、省エネ82型バルク開発 燃費がハンディ級と同等、2基2軸採用 大島造船所は、従来型の8万重量トン型バルカーに比べてトンマイル当たりの二酸化炭素(CO2)排 出量を3…続き
簡便なウェブマリンで営業強化 アリアンツ火災海上、ニッチに強み 世界最大の損保会社、アリアンツ火災海上保険(本社ミュンヘン、格付け:AAフラット)は日本法人設立20周年を機に、…続き
下関市港湾局、事務所移転 下関市港湾局は事務所を移転し、8月30日から新事務所で業務を開始した。 ▼新住所=〒750-0066 山口県下関市東大和町1-10-50 下関港国際タ…続き
客船界に「黒船」来航 コスタ・クルーズ、初の博多発着クルーズ32本 コスタ・クルーズは2011年の5月から10月にかけて、“Costa Classica”(5万2926総トン)…続き
港湾荷役機器の風対策を強化 国交省港湾局 国土交通省港湾局はコンテナクレーンの風などに対する安全策を強化する。今 年1月に御前崎港で発生した風によるコンテナクレーンの逸走事故…続き
桂 豊氏(かつら・ゆたか=元日立造船取締役) 4日、胃がんのため死去。80歳。葬儀は6日、日本キリスト教団南大阪教会(大阪市阿倍野区阪南町1-30-5、電話06-6622-…続き
ツネイシ、たこフェリー撤退打診 ツネイシホールディングスが明石淡路フェリー(兵庫県明石市、愛称「たこフェリー」)の撤退を打診したことが明らかになった。高速道路の料金値下げが影響…続き
内航省エネ推進補助金、423隻交付決定 内航船舶の省エネ推進に関する国土交通省の「海上交通低炭素化促進事業費補助金」の8月31日現在の交付決定状況は、低炭素化改造等事業が418…続き
大
中