日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,989件(111241~111260件表示)
2010年7月2日
アジア/西ア直航航路で提携川崎汽船/CSCL/ハパック 川崎汽船、チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)、ハパックロイドは7月後半から、アジアと西アフリカを直航配船で結…続き
港湾分科会に事業評価部会設置神戸港の計画変更を承認 交通政策審議会港湾分科会は1日開催した第38回会合で、新規事業採択時の事前審査の充実を図るため、分科会内に「事業評価部会」を設置…続き
出展社最多、来場者は横ばい ポシドニア展、輸組と日舶工が報告 先月ギリシャで開催された国際海事展「ポシドニア2010」は、2年前の前回開催に比べて出展社の数が増えて過去最多を記…続き
双日マリン大阪支店、事務所移転 双日マリンアンドエンジニアリングは大阪支店を移転し、7月26日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒540-8689 大阪市中央区久太郎町…続き
郵船の大型自動車船、神戸初入港 日本郵船が欧州航路に投入した大型自動車専用船“Hyperion Leader”(6400台積み)が 6月29日、神戸港六甲アイランドのR−Mに…続き
合理化事業支援、8件の交付を決定国交省/経産省 国土交通省と経済産業省は1日、グリーン物流パートナーシップ会議および独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のエネ…続き
STX仏、GNMTCから客船正式受注 STXフランスは、リビア国営船社GNMTC(ゼネラル・ナショナル・マリタイム・トランスポート・カンパニー)と1万3900総トン型客船1隻の…続き
鈴与、組織変更 (7月1日) ▼木材営業部を回漕営業部に組み込み、回漕営業部木材課とする。港湾事業本部の営業部門として管理を一元化することで、営業・業務両面で効率化を図る。
(8月1日) ▼エクセノヤマミズ東京(台北支店支店長代理)栗原浩之
パナソニック、全社ロジソリューションC新設 パナソニックは1日付で、グローバルロジスティクス本部に「全社ロジスティクスソリューションセンター」を新設した。グループのグローバル展…続き
堺泉北港、09年の完成車輸出38%減 大阪府港湾局まとめによると、昨年(1〜12月)の堺泉北港の取扱貨物量(6189万トン)は前年比21%減だった。外貿(2432万トン)が18%減…続き
2010年7月1日
新来島どっく、省エネ船首開発新型バルカーに標準搭載 新来島どっくはこのほど、広島大学と共同で実海域での推進性能を向上する船首形状を開発した。波浪中の抵抗増加を軽減して燃費を低減する…続き
シニア職員志向、徐々に高まる フィリピン人船員 フィリピン人のシニア職員需要が高まる中で、フィリピン人船員自身にも上位職を目指す志向が徐々に高まってきているようだ。現地マンニン…続き
VLCC、新造買船価格上昇 市況好調を反映、1億1000万ドル台 年初からのVLCC市況好調を反映して、VLCCの新造リセール価格が上昇基調にある。海外紙によると、現在のリセー…続き
邦船3社、南米西岸で提携へ コンテナ船19隻投入、週2便体制に 日本郵船、 商船三井、 川崎汽船の邦船3社はアジア/南米西岸トレードで提携する方針を固めたようだ。日本郵船は単…続き
新潟造船、11.5型ケミカル船竣工 新潟造船は6月30日、新潟工場で建造していた1万1500重量トン型ケミカル船”Golden Argo”を竣工した。契約船主はANCHOR T…続き
中国ヤード、海外商談で攻勢顧客引き抜き、国の船舶融資も後押し 中国造船所が攻勢を強めている。ギリシャなど海外船主の新造商談を主戦場に競合するケースが増えており、韓国など他国造船所の…続き
インドネシアで係船サービス 英グレイグ・グループ 英国船主グレイグ・グループの船舶管理会社グレイグ・シップ・マネージメント(GSM)は6月29日、インドネシア・ガラン湾のバタム…続き
マースク大阪支店、事務所移転 マースクラインの日本法人、マースク株式会社は大阪支店を移転し、7月20日から新事務所で業務を開始する。▼新住所=〒550-0003 大阪府大阪市西区京…続き
大
中