日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,092件(111161~111180件表示)
2010年12月3日
料金多様化・低減へ第一歩水先指名制の試行事業が終了、本格実施 水先要請の指名制トライアル事業が終了し、本格的な運用の段階に入った。水先サービスのユーザーである船社側から、水先料金の…続き
LNG船、期間用船が活発化荷主、需給タイト化で調達に動く 標準船型(13万5000〜17万立方㍍型)の新鋭LNG船を対象とした期間用船商談が活発化してきた。冬の時代が長く続き、大量…続き
VLCC/56型BCで省エネ船IHIMU、肥大船でもCO2を30%減 アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド(IHIMU)は2日、改良型二重反転プロペラ、2機1軸プラントなどを採用…続き
中国海事2大学76人に奨学金日本郵船 日本郵船グループは中国の上海海事大学、大連海事大学の学生76人に奨学金を贈ることを決め、このほど授与式が行われた。2日発表した。奨学金制度は社…続き
ハンディマックスの新造買船解約ジンフィ、大島の2011年建造船 香港のバルカー船主ジンフィは2日、2008年5月に子会社を通じて結んだハンディマックス・バルカー1隻の新造買船契約を…続き
韓国、官民で舶用メーカー育成造船所と政府が支援、中国に対抗 韓国が官民を挙げて舶用機器産業の育成に腰を上げる。知識経済部や現地紙などによると、研究開発基金や協議会などを設け、造船所…続き
マレーシア直航船が横浜初入港陽明海運、日本/アジアを4ループ体制に 陽明海運(ヤンミン、日本総代理店=陽明日本)が新設した日本/マレーシア直航航路「JCM(Japan China …続き
日印海上保安機関、協力促進 海上保安庁の鈴木久泰長官とインド沿岸警備隊のアニル・チョプラ長官による日印海上保安機関長官級会合が11月29日に開催され、海賊対策やセキュリティ対策の強…続き
中国3番目のLNG船社設立へ中国海運とシノペックが合弁 中国で3番目のLNG船社が誕生する。海外紙によると、中国海運はシノペックと合弁でLNG船社を設立する計画だ。合弁会社の資本金…続き
太平洋造船、63型バルカーを開発16隻受注、1番船は2012年3Qに竣工 中国民営の太平洋造船グループは、ハンディマックス・バルカーとしては過去最大船型となる6万3000重量トン型…続き
EU24時間ルールでチャージ徴収エバーグリーン エバーグリーン・シッピング・エージェンシー・ジャパンは1日、EU24時間ルール(貨物情報事前申告制度)導入について、ENSデータ送信…続き
商船三井、移動図書館車を輸送 商船三井は、NPO法人Sapesi-Japan「南アフリカ初等教育支援の会」(以下サペシジャパン)が教育支援のために南アフリカ共和国に送る移動図書館車…続き
中国造船、82型バルカー5隻受注COSCO、3670万ドルで3隻 中国の造船所で8万重量トン級バルカーの受注が続いている。COSCOシップヤードが8万2000重量トン型バルカー3隻…続き
低環境負荷の船舶に減免措置ロッテルダム港/アントワープ港 オランダのロッテルダム港とアムステルダム港は来年1月から、環境負荷の小さい入港船に対して港湾使用料の減免措置を導入する。欧…続き
VLCC運賃、11月平均WS72PG積み日本向け、急上昇 11月のペルシャ湾積み日本向けVLCCの平均運賃はWS72(高値WS80、安値WS64.5)となり、今年最低を記録した10…続き
業界要望の共同研究、初の報告会NK、国交省・今出課長が基調講演 日本海事協会(NK)は2日、都内で同協会と海事関連事業者が共同で取り組む「業界要望による共同研究」で、第1回成果報告…続き
大
中