日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(111061~111080件表示)
2010年10月18日
来夏の船員税制要望へ理論武装井手海事局長 国土交通省の井手憲文海事局長(写真)は15日の記者懇談会で、2011年度税制改正要望に関する税務当局との折衝状況について「例年どおり、今の…続き
313万TEU、08年超える増勢 1〜8月の日本/アジア荷動き 日本/アジア間の1〜8月の荷動きは、主要船社の取扱量合計(同盟ベース)で前年同期比8.9%増の約313万TEUだ…続き
神戸にUEテストエンジン設置三菱重工、トレーニング設備も併設 三菱重工は15日、船舶の排ガス規制強化に対応するため、神戸造船所内に舶用2サイクルディーゼルエンジンの試験設備を設置す…続き
BWガス、エクソンとCOAへ 期間5年、VLGC2隻を投入見込み 海外紙によると、ベルゲッセン・ワールドワイド・ガス(BWガス)は石油メジャーのエクソンモービルとLPGの数量輸…続き
大型コンテナ船の新造発注60隻超カーディフ、8500TEU型4隻発注 海外紙によると、ギリシャ船主カーディフ・マリンは中国国営の滬東中華造船に8500TEU型コンテナ船4隻を発注し…続き
9月は前月比4.4%減の128万TEUアジア/米国荷動き、ゼポ社まとめ 米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)によると、9月のアジア…続き
現時点で6カ国が候補擁立か IMO次期事務局長選挙 IMO(国際海事機関)の次期事務局長選挙で、日本のほか、フィリピン、キプロスが候補を擁立している。さらに、韓国、スペイン、ナ…続き
丸紅、豪CSG開発会社と合意 豪の中規模LNGプラント事業化調査で 丸紅は15日、豪州のコールシームガス(CSG)の開発会社イースタン・スター・ガス(ESG)が 豪ニューサウス…続き
安全点検に重点、116隻査察 海員・港湾労組のFOCキャンペーン 海員・港湾労組で構成する日本海員港湾労働組合協議会(海港労協)は全国48港で第83次FOC・POC全国一斉キャ…続き
中国の原油輸入量、前年比35%増 9月は過去最高の2329万トン 中国税関総署が発表した9月の原油輸入量は前年同月比35%増の2329万トンとなった。今年6月の2227万トンを…続き
韓国、海洋資源が成長分野 テクノオーシャンで講演 韓国は海洋資源に成長分野を求めていく考えだ。神戸で開催された海洋に関する国際コンベンション「テクノオーシャン2010」の基調講…続き
神戸港で学生用マンション建設 上組、不動産事業強化で 上組は賃貸マンション事業の一環で、神 戸港ポートアイランドに10階建ての学生向け賃貸マンション(215戸、延べ床面積約6…続き
ダミコ、都内で懇親パーティー開催 イタリア船社ダミコ・グループは14日、毎年恒例の日本の海運関係者との懇親パーティーを都内で開催した。ダミコからパオロ・ダミコ会長、チェーザレ・…続き
CO2削減、内航船も課題 鉄道・運輸機構、スーパーエコシップセミナー 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は14日、都内で2010年度「スーパーエコシップ(SES)技術セミナー」を開…続き
第2期進出企業の公募開始川崎港東扇島総合物流拠点 川崎市港湾局は、川崎港東扇島地区の総合物流拠点化の一環として、コンテナターミナル背後の公共用地9.9haを対象に進出企業の第2期公…続き
大阪港、実入り輸入が危機前超え 大阪港の輸入コンテナ貨物量が堅調だ。大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)などによると、今年1〜8月期の外貿コンテナ取扱量は125.6万TEUで、一…続き
テクノオーシャンでプレゼン 神戸で開催された「テクノオーシャン2010」では、企業や研究機関などがプレゼンテーションを実施した。15日は、海上技術安全研究所の正信聡太郎氏が「新…続き
大
中