日付を指定して検索
~
まで
該当記事:192,995件(111021~111040件表示)
2010年10月19日
「不況でも売れる船、作り込む」 ユニバーサル造船・三島社長に聞く ユニバーサル造船の三島愼次郎社長は本紙取材に応え、今 後の新造船受注などへの考え方について話した。マーケティ…続き
室蘭の船舶解撤事業、28日に成果報告 国土交通省海事局船舶産業課は28日、北海道・室蘭で実施したシップリサイクルに関するパイロットモデル事業の成果報告会を開催する。 国交省は…続き
港湾経営会社、「社長は民間から」財務省、埠頭会社人事にも影響 財務省は、来年度予算で国土交通省が制度創設を要求している「港湾経営会社(仮称)」について、“民の視点”が前面に打ち出さ…続き
英ヴァージニア諸島で破産申請 トランスフィールド 香港を本拠地とするドライバルク・オペレーター、トランスフィールド・グループのトランスフィールドERケープ社がこのほど、英国領ヴ…続き
宇和島運輸が1日海員学校 愛媛/大分間のフェリーを運航している宇和島運輸は11月27日、八幡浜市と伊方町内の小学4年〜中学1年生を対象とした「1日海員学校」を開催する。海運・船…続き
古野電気、組織変更 (11月1日) ▼各事業部の開発設計部門における製品の設計および調達品質の向上を目的に、社長直轄の組織として「品質統括監理室」を新設する。
外国人承認船員、新たに60人誕生 国土交通省海事局によると、先月フィリピンで行われた外国人承認試験で、日本籍船である国際船舶に職員として乗り組むことができる承認船員60人が新たに誕…続き
VLCC市況低迷続く 9月以降WS40台で推移 VLCC市況の低迷が続いている。中東/日本間のスポット運賃はWS45。8月下旬からWS50を割り込み、9月以降は常時WS40台で…続き
米の適用除外見直しに反論定航船社団体WSC、「サービス水準著しく低下」 定航船社団体のWSC(ワールド・シッピング・カウンシル)は15日、米国における外航定期船社の独禁法適用除外見…続き
中国造船で過去最大のIPO再開熔盛重工、10億ドル規模を調達へ 金融市場の低迷で延期されていた中国の民営造船所の新規株式公開(IPO)計画の見直しが進んでいる。海外紙によると、江蘇…続き
CMA、北欧州/米国航路開設 CSAVと共同運航 CMA−CGMはこのほど、北欧州発米国東岸・メキシコ湾向けサービス「New Victory Bridge」を新設したと発表した…続き
9月建造許可、229万総トン 国土交通省海事局がまとめた2010年9月の建造許可は計56隻・229万総トンで、前年同月比27.1%増加した。前年同月比で増加するのは4月以来5カ…続き
航行警報、ECDISへの表示議論 海上保安庁は19日から21日まで「世界航行警報NAVAREA XI域内国会議」を 都内で開催する。NAVAREA XI区域である北太平洋西部…続き
(11月1日) ▼品質統括監理室長 田中孝平
フェリー傾斜対策、操船指針など作成 国土交通省海事局の第4回「フェリー大傾斜事故防止対策検討委員会」が14日に開催された。操船による大傾斜回避方法の有効性の評価が行われ、フ ェ…続き
鉄道・運輸機構、金利改定 鉄道建設・運輸施設整備支援機構は18日付で共有船舶使用料の金利を別表のとおり改定した。
「徹底した民間人材と資本の活用」 神戸市長、国際物流シンポで強調 関西国際物流戦略チーム(本部長=下妻博・関西経済連合会会長)は15日、国際物流の競争力強化策やその推進母体のあ…続き
大
中