日付を指定して検索
~
まで
該当記事:194,097件(110621~110640件表示)
2011年1月7日
米国に新タンクターミナル建設 オドフェル ケミカル船大手オドフェルは4日、米国東岸のサウス・カロライナ州チャールストンに新たなタンク・ターミナルを建設すると発表した。建設は今…続き
現代重工、大型コンテナ船4隻解約 韓国の現代重工業は12月31日、2007年6月に欧州船主から受注したコンテナ船4隻をキャンセルしたと発表した。船主や船型は不明で、契約金額は4…続き
「港湾経営は血を流す努力の共有」 神奈川倉庫協会の小此木会長 神奈川倉庫協会は5日、横浜市内のホテルで賀詞交換会を開催した。あいさつに立った小此木歌藏会長(小此木社長、写真)…続き
サンスターライン、北海道支店開設 敦賀港の取扱貨物が月間最高 韓国パンスターグループのサンスターライン(大阪市、舎野祝光社長)は1日付で、北海道函館市に北海道支店(八巻稔支店…続き
現代重工、11月の新造船の受注は2隻 韓国の現代重工業は2010年1~11月の船舶部門の受注高が39億8800万ドル(前年同期4億4400万ドル)だったと発表した。新造船の受注…続き
タンカーブローカーが賀詞交歓会 タンカーブローカー13社主催の合同新年賀詞交歓会が5日、都内で盛大に開催された。海運会社や商社など関係者が多数参加した。 13社を代表して東神…続き
ベイヨン・ブリッジ、嵩上げ決定 NY/NJ港 米国ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は、ベイヨン・ブリッジのエアドラフト問題で橋の道路部分を嵩上げする方針を決…続き
オドフェルの解約裁判、造船所が上訴 オドフェルとロシアのセブマシュ造船所の間で争われているケミカル船建造解約問題が長期化しそうだ。オドフェル側の主張を認めたロシアの裁判所の判決…続き
中北製作所、5月期中間収益を上方修正 中北製作所は2011年5月期中間期(10年6~11月)の個別業績予想の修正を発表した。売上高を当初予想比12.6%増の112億円に、経常利…続き
三井海洋、ガーナ初のFPSO稼働 三井海洋開発はこのほど、英石油開発会社タローオイル向けに建造・据付を行っていたFPSO(浮体式海洋石油生産・貯蔵・積出設備)が、ガーナ鉱区で生…続き
「中部を元気にしよう」 名古屋港港湾関連4団体が賀詞交歓会 名古屋港の港湾関連4団体による新年賀詞交歓会が6日、名古屋市内のホテルで開催され、約300人が参加した。4団体は名…続き
WSE、社名変更 バラスト水処理装置などを手掛けるウィルヘルムセン・シップス・エクイップメント(WSE、新原修社長)は、1月17日付で社名をウィルヘルムセン・テクニカル・ソリュ…続き
ゲートオープン拡大で年間8.8万本 名古屋港、利用シェア7.4% 名古屋港の全コンテナターミナルで実施しているゲートオープン時間拡大の利用実績は、昨年11月までの1年間で搬出…続き
アジア/アドリア海サービスを開始 日本郵船 日本郵船は6日、アジアとアドリア海を結ぶ新サービスを開始すると発表した。従来の中国/欧州を結ぶサービス「CES(China-Eur…続き
NK、ロシア/スリランカに事務所開設 日本海事協会(NK)は12月30日付でロシア連邦のサンクトペテルブルクとスリランカのコロンボに事務所を開設した。両国とも初の検査事務所とな…続き
2011年1月6日
《年頭あいさつ》 日本船主協会・宮原耕治会長 トン税拡充に足掛かり ▼昨年の海運市況は、特に定期船部門を中心に好転し、各社の2010年度上期の業績は回復傾向にあった。ただし、円…続き
トン税拡充へ官民首脳が勉強会 政策目的整理、12年度税制要望に反映 2012年度税制改正でトン数標準税制の拡充を実現するため、国土交通省海事局は日本船主協会会長、邦船大手の会…続き
重工系造船、昨年竣工量は8%増 ユニバーサルは過去最高、高操業維持 重工系造船6社の2010年新造船竣工実績は計124隻・752万総トンで、前年に比べて総トンベースで8%増加…続き
《連載》邦船定航首脳に聞く 船腹需給タイト感続く 市況変動に柔軟な船隊整備を 定航海運は、2009年の未曾有の不振から急速に復調した。2010年の好調は今年も続くのか―。本紙…続き
VLCC市況が下落基調 年末の上昇基調維持できず VLCC市況が下落している。マーケットレポートによると、中東/極東航路のスポット運賃はWS50弱。WSレートが昨年の基準と異…続き
大
中