日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,883件(110061~110080件表示)
2010年8月24日
日本/乍浦間で唯一の直航新設CSCL傘下の上海浦海航運 チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL、日本総代理店=中海コンテナジャパン)グループの上海浦海航運有限公司(Sha…続き
海保の航路標識測定船“つしま”公開 海上保安庁の航路標識測定船“つしま”が20日、神戸港に寄港し一般公開された。同 船は、電波標識などの解析評価のほか、灯台の光度測定や輻輳海…続き
テクニップがMISCと提携 オフショア事業で技術共有 フランスのエンジニアリング会社テクニップは20日、マレーシア国営石油ペトロナス傘下の海運会社MISCとその修繕子会社MHB…続き
アジア/南米西岸サービス開設 CSCL/韓進海運/CMA−CGM/現代商船 チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL)、韓進海運、CMA−CGM、現代商船の4社は9月中…続き
現代重工、ケープサイズ2隻受注 船価6000万ドル、納期2011〜12年 海外紙によると、韓国の 現代重工業は同国船社ドンア・シ ッピングから18万重量トン型バルカー2隻を受注…続き
尼崎工場施設、一部を上海に移設パナソニック、完成TVの輸入も パナソニックは、プラズマディスプレイパネル(PDP)生産の尼崎第1工場の第1期ライン(月産能力約12万台・42型換算)…続き
VL5隻分のバラスト水装置受注 オーシャンセーバー、韓造船で新規採用 ノルウェーのオーションセーバー社は20日、韓国の大手造船が建造するVLCC5隻向けにバラスト水処理装置を受…続き
日立造船、有明の生産拡大体制整う 日立造船は20日、有明工場(熊本県玉名郡)内 にある原子力関連機器の専用工場の拡張工事が完成したと発表した。これにより有明工場で生産する全製…続き
三井海洋、ブラジル向けFPSO内定 三井海洋開発は23日、ブラジル企業と共同でブラジル国営石油ペトロブラスの子会社からFPSO( 浮体式石油生産・貯蔵・積出設備)1基の建造・…続き
2010年8月23日
国華産業、事務所移転 国華産業は9月13日に事務所を移転する。新事務所は次のとおり。 ▼住所=〒100-0011 東京都千代田区内幸町1丁目1番7号、NBF日比谷ビル6階 ▼電…続き
ホルムズ航行を注意喚起 国交省海事局 国土交通省海事局は20日、日本船主協会と日本外航客船協会に対して、ホ ルムズ海峡を航行する際に自主警備対策に努めるよう注意喚起する文書を…続き
実海域性能指標の開発進展 海技研と国内造船所が共同推進 燃費性能の優れた船舶の建造・運航や地球温暖化対策が大きな課題となる中、国際的に新造船の燃費指標をインデックス化するエネル…続き
物流ビジネスモデル構築へ社会実験那覇港管理組合・藤田副管理者に聞く 那覇港管理組合(管理者=仲井眞弘多・沖縄県知事)は5月30日付で、実務面の責任者である常勤副管理者に藤田佳久氏(…続き
韓国舶用企業の過半が集結ノクサン工業団地、日中への輸出拡大も 世界最大の舶用工業クラスターを目指した韓国のノクサン工業団地への参加企業が273社と、韓国全体の50%を超えたことが明…続き
ドライ市況、全船型で先高観 ケープサイズの1年物3万ドル ドライ・マーケットは全船型で先高観が強まっている。中小型バルカーに加え、ケープサイズでもスポット市況上昇を見越して期間…続き
(8月20日) ▼海事局安全・環境政策課企画調査室長(警察庁長官官房付)蔵持京治 ▼航海訓練所監事 濵田英彦 ▼願により航海訓練所監事を免ずる(8月19日)黒田義久
海技研、米学会が最優秀論文賞 タンカーの油流出とコストの関係で 海上技術安全研究所は20日、山田安平・構造系主任研究員が米国造船造機学会(SNAME:The Society …続き
上期は2200万ドルの最終赤字トーム、プロダクト船市況低迷で デンマーク船社トームが19日発表した2010年上半期業績(1〜6月)は、純損益が2200万ドルの赤字(前年同期600万…続き
大
中