日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,883件(110041~110060件表示)
2010年8月25日
日舶工、ブラジル国際海事展に出展 日本舶用工業会は8月11日〜1 3日にブラジルのリオデジャネイロ市で開催された国際海事展「NAVALSHORE 2010」に出展。併せて使節…続き
インドで家電向け事業 電子部品の黒田電気、VMIで部材供給 電子部品・機械商社兼メーカーの黒田電気(東京都)は、来年7月から韓国企業との合弁事業により、インドで家電のセットメー…続き
大宇、FPSO1基、18億ドルで正式受注 韓国の 大宇造船海洋は24日、アフリカ船主から2兆1401億ウォン( 約18億1100万ドル)でFPSO(浮体式洋上石油生産・貯蔵・積…続き
日立造船、中国最大級のごみ焼却設備受注 日立造船は24日、中 国の上海老港固廃総合開発からストーカ式ごみ焼却炉を受注したと発表した。処理能力は3000トン/日で、中国最大級の…続き
セベック、バイオ燃料を全国販売 再生燃料化装置(バイオディーゼルプラント)の開発や販売、リースなどを手掛けるセベック(東京・千代田区)は9月から、CO2削減証明書付きバイオディ…続き
バンテック、現場管理教育を強化 バンテックは物流センターや現業部門監督者層の管理力を強化するため、新社内研修プログラム「現場管理実践コース」を新設した。同コースは、2泊3日の合…続き
2010年8月24日
積み高は危機前の水準に 沖縄国際海運、メガキャリアの輸送ルート変更で 沖縄国際海運(本社=石垣市)のコンテナ取扱量が金融危機前の水準に復調しつつある。同社は上海海華輪船有限公司…続き
造船とオフショアの売上逆転へサムスン重工、5年後に海洋売上が6割 サムスン重工が、韓国他社に先駆けて事業の軸足をドリルシップやFPSO(浮体式海洋石油生産・貯蔵・積出設備)などのオ…続き
「海洋は競争力発揮できる市場」 サムスン重工・李副社長に聞く サムスン重工の今後の事業方針や営業戦略を、営業担当の李賢容副社長(写真)に聞いた。 —— 今年の受注状況は。 …続き
環境対策でCO2削減290トン名門大洋フェリー 名門大洋フェリー(大阪市、阿部哲夫社長)が自社運航船に施している太陽光発電システムと陸上電源供給システムの環境対策で、年間約290ト…続き
三井造船、56型バルカー竣工 三井造船は23日、玉野事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー”Maple Island(1738番船)”を引き渡した。契約船主はパナ…続き
船員労働災害防止優良事業者、商船三井ら37社認定 国土交通省は船員労働災害防止優良事業者(一般型1級、2級)と して商船三井ら37事業者を認定した。 国交省は船舶所有者な…続き
運輸安全委、英語版ニュースレター創刊 運輸安全委員会は外国人船員向けの英語版ニュースレターを創刊した。従来の日本語版と同様に同委員会ホームページに掲載するとともに、希望者に国内…続き
VLCC、船腹需要2.4%増 2010年予想、西ア積みが堅調 米国の海運ブローカー、マックリング・サービシーズのレポートによると、2010年のVLCC船腹需要(トンマイルベース…続き
アジア/中米を3ループ体制に CSAV、メキシコ航路新設 チリ船社CSAVは23日大連起こしで、釜山・中国各港とメキシコ2港を結ぶサービス「ANDEX SLING 3」を新設し…続き
ハイブリッド過給機を開発 三菱重工、郵船・ユニバーサルなど共同 三菱重工は23日、船舶用ディーゼルエンジン向けの「ハイブリッド過給機」を開発したと発表した。来 年に実船搭載の…続き
「U−SEA・バルク」に社名変更 アイツェン・バルク・シッピング ノルウェー海運大手カミーロ・アイツェン傘下のバルカー船社、アイツェン・バルク・シッピング(本社=コペンハーゲン…続き
二相鋼増産、ケミカル船に拡販 新日鐵住金ステンレス、生産量3倍に 新日鐵住金ステンレス(東京・千代田区)は23日、需要が拡大している二相ステンレス鋼(二相鋼)の増産投資を完了し…続き
大
中