検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:190,847件(109441~109460件表示)

2010年9月22日

船舶設計 「Maxsurf」、神戸見本市出展

船舶設計「Maxsurf」、神戸見本市出展  船舶設計ソフトのフォーラムエイト(東京・目黒区)は神戸国際展示場で10月14〜18日開かれる見本市「Techno-Ocean 201続き

2010年9月22日

阪神港、国際戦略港湾総合特区を提案

国際戦略港湾総合特区を提案阪神港 阪神港は21日、内閣官房地域活性化統合事務局に、国の総合特区制度である国際戦略総合特区(仮称)に「阪神港国際コンテナ戦略港湾総合特区」を創設するよ続き

2010年9月22日

博多港ふ頭、「日本一のエコターミナル」をPR

「日本一のエコターミナル」をPR博多港ふ頭、国際物流展でセミナー 博多港港ふ頭は17日、東京ビッグサイトで開催された『国際物流総合展2010』で、「博多港のEco戦略〜日本一のエコ続き

2010年9月22日

エバーグリーンのJVT船が神戸初入港

エバーグリーンのJVT船が神戸初入港  エバーグリーンラインが今月中旬に開設した日本とベトナム・タイを結ぶ直航サービス「JVT」に投入したコンテナ船“Ever Apex”(116続き

2010年9月22日

ヨコレイ、タイに新低温物流センター

ヨコレイ、タイに新低温物流センター  ヨコレイのタイ法人「タイヨコレイ」は低温物流ニーズ拡大に対応するため、タイ中部アユタヤ県ワンノイ郡に「ワンノイ物流センター」を設立する。20続き

2010年9月22日

上組、コメ強化で「米事業本部」新設

上組、コメ強化で「米事業本部」新設   上組は10月1日付で、「米事業本部」を新設する。輸入米を含め、米 取り扱いの事業態勢を強化するのが狙い。  10月から農林水産省の制度変更続き

2010年9月21日

三光汽船、ハンディに集中投資、7隻を新造用船

三光汽船、ハンディに集中投資7隻を新造用船、今後も中小型船が軸 三光汽船が3万重量トン型前後のハンディサイズ・バルカーで新造整備を進めている。直近3カ月間で28型3隻、33型ボック続き

2010年9月21日

日産、今年度の出荷量8.6万FEU、ロシア向け拡大

今年度の出荷量8.6万FEU 日産、ロシア向け拡大、積載効率向上を加速  日産自動車の日本から海外向けの生産部品出荷が拡大基調で推移している。2009年度の出荷量は6.4万〜6.続き

2010年9月21日

STXパンオーシャン、長期契約を拡大

長期契約を拡大、売上の5割目標 STXパンオーシャン  韓国の海運大手STXパンオーシャンが、主力のドライバルク部門で長期輸送契約を拡大している。売上に占める長期契約比率は現在3続き

2010年9月21日

井手海事局長、船員税制と承認制度の検討会を発足

船員税制、承認制度の検討会井手海事局長、10月めどに発足 国土交通省の井手憲文海事局長(写真)は定例の記者懇談会で、10月をめどに船員税制と外国人船員の承認制度簡素化に関する検討、続き

2010年9月21日

JPIセミナー、横浜市港湾局副局長が講演

JPIセミナー、横浜市港湾局副局長が講演  日本計画研究所(JPI)は10月27日、横浜市港湾局の中島泰雄副局長兼港湾経営部長を講師に招き、「京浜3港連携と『国際コンテナ戦略港湾続き

2010年9月21日

カーゴテック、RORO船改造ビジネスを拡大

RORO船改造ビジネスを拡大カーゴテック、輸送効率化の有効手段に スウェーデンのカーゴテックがRORO船の改造ビジネスに力を入れている。船舶による域内貨物輸送が活発な欧州では、航路続き

2010年9月21日

井手海事局長、船員税制と承認制度の検討会を発足

船員税制、承認制度の検討会井手海事局長、10月めどに発足 国土交通省の井手憲文海事局長(写真)は定例の記者懇談会で、10月をめどに船員税制と外国人船員の承認制度簡素化に関する検討、続き

2010年9月21日

“ QM2”広島寄港は間違いと回答

“QM2”広島寄港は間違いと回答  キュナード・ラインがホームページ上で、大型客船“Queen Mary 2”(15万総トン、写真)の2012年寄港先に広島港を入れたことについて続き

2010年9月21日

古野電気、人事異動

(9月16日) ▼舶用機器事業部国際部アジア担当部長(システム機器事業部ITSビジネスユニット国際営業部長)東浦 稔

2010年9月21日

韓国の 木浦造船が倒産、キャンセルで資金難に

韓国の木浦造船が倒産 キャンセルで資金難に、受注残10隻強  韓国現地紙によると、中小造船所の木浦造船工業が日本の会社更生手続きにあたる企業回復手続き(旧法定管理)を申請した。建続き

2010年9月21日

ダイセル化学、工場最寄りの大竹港を利用

工場最寄りの大竹港を利用 ダイセル化学、コンテナをラウンドユース  ダイセル化学工業(大阪市北区)は、大竹工場(広島県)での製品輸出と原料輸入で最寄りの大竹港を利用している。07続き

2010年9月21日

ソブコム、VLCCに新規参入、ペトロチャイナに貸船予定

ソブコム、VLCCに新規参入 ペトロチャイナに貸船予定  ロシア国営船社 ソブコムフロットは、VLCC事業への新規参入を計画しているようだ。海外紙によると、同 社はVLCCを中国続き

2010年9月21日

“ QM2”広島寄港は間違いと回答

“QM2”広島寄港は間違いと回答  キュナード・ラインがホームページ上で、大型客船“Queen Mary 2”(15万総トン、写真)の2012年寄港先に広島港を入れたことについて続き

2010年9月21日

日本発中東向け、250ドル/TEUの運賃修復

250ドル/TEUの運賃修復 日本発中東向け、10月1日から  アジア/中東航路の配船社は10月1日付で、日本出し貨物を対象に運賃修復を実施する。値上げ幅は250ドル/TEU、5続き