日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,847件(109361~109380件表示)
2010年9月27日
藤見造船、破産手続き廃止 藤見造船(神戸市兵庫区)の破産手続きが9月8日付で廃止された。破産財団が破産手続きの費用をまかなうのに不足した。 藤見造船は神戸市の小型造船所。20…続き
ベトナム発関西向け「JSV」新設インターエイシアライン インターエイシアラインは今月半ば、ベトナム発関西向けの輸入サービス「JSV」を新設した。これまで日本/ベトナム間のサービスは…続き
ビチューメン船を最大4隻発注 ストルト ストルトニールセンは23日、子会社のストルト・ビチューメン・サービス(SBS)が 中国の南京東嘉船舶制造と3500重量トン型の新造ビチ…続き
四国でクルーズ振興策を検討 瀬戸内海の魅力をクルーズで楽しみ、地域活性化にもつなげることを目的とした「クルーズ船等を活用した観光振興推進検討委員会」(座長=池田良穂・大阪府立大…続き
NVO運賃届出制導入、10月発効中国運輸交通部、運賃正常化へ 中国でNVOCCに対する運賃届出制が導入される。中国交通運輸部が19日、同制度の発効日を10月1日とする公告を発表した…続き
大鮮造船、5000万ドルでバルカー受注 韓国の大鮮造船は20日、マーシャル船主イオニック・ハロからバルカーを566億ウォン(5000万ドル)で受注したと発表した。納期は2012…続き
三光汽船、組織変更 (10月1日) ▼社長室に置く秘書課、経営企画課の2課を廃止し、「社長室」を「経営企画室」と改称する。
(10月1日) ▼経営企画室長委嘱(社長室長)執行役員・勝呂愼二 ▼経営企画室担当室長(社長室担当室長)近 寿雄 ▼経営企画室課長(社長室経営企画課長)後藤安直 ▼経営企画…続き
塩竃港運送と連携 日本通運、仙台のNVO強化 日本通運は22日、グループ会社の塩竃港運送と連携し、仙 台塩釜港のNVOCC業務を強化したと発表した。同港発の北米向け定期混載サ…続き
造船工業会、10月にブラジルセミナー 日本造船工業会は10月19日、都内で「ブラジルにおけるビジネスチャンス」を テーマにセミナーを開催する。ペトロブラスの海洋油田開発に伴う…続き
中国生産、年間120万台へ日産自動車、鄭州合弁第2工場が完成 日産自動車の中国現地合弁会社「鄭州日産汽車有限公司」の第2工場(河南省鄭州市)がこのほど完成し、20日に竣工式が行われ…続き
東京港管理運営、A評価 東京都港湾局は21日、指 定管理者制度を導入した公の施設の管理運営状況について、2009年度の評価結果を発表した。 港湾施設については、外部委員4人…続き
―― 海運会社を就職先に選んだのはなぜですか。 「将来は海外で働きたいという気持ちが強く、その中で就職先として海運業界が浮上してきました。男子一生の仕事で格好良さそう、という…続き
2010年9月24日
国土交通省、副大臣・政務官の担務 ▼副大臣 三井辨雄=安全・危機管理関係施策、土地・水資源、都市・地域整備、河川、交通関係施策(鉄道、自動車交通、観光関係除く)、北海道開発関係施…続き
LNG船社の再編に関心 ティーケイ、M&A検討か ティーケイ・コーポレーションがLNG船社の買収など業界再編に関心を示している。海外紙が同社首脳の話として伝えた。ティーケイは過…続き
クルーズ客船誘致に本腰 溝畑宏・観光庁長官に聞く 「一度に2000人を運んで来るという規模、直接地方都市に外国人をお連れするという地域性から言って、大変有効な手段」—。観光庁の…続き
ブーム期計画の新設備が稼働 韓国造船所、活用法の修正課題 韓国の造船所で大型の生産設備が続々と稼働している。このほど大宇造船海洋がオフショア工場に大型クレーンを導入したほか、サ…続き
自動車船、発注再開めど立たず需給の先行き不透明感強く リーマン・ショック後2年以上ストップしている自動車船(PCTC)の新造発注は、依然として再開のめどが立っていない。自動車船の荷…続き
欧州東航荷動きが鈍化 空コン回送優先の動きも 欧州発アジア向け東航荷動きが鈍化基調で推移している。同航路の太宗貨物である古紙やスクラップなどのいわゆる古物が今年5月ごろから徐々…続き
大
中