日付を指定して検索
~
まで
該当記事:190,846件(108961~108980件表示)
2010年10月14日
海外船級、日本市場へ攻勢 ABSとGLのトップが来日、会見 海外船級協会が日本の造船市場へ攻勢をかける。米国船級(ABS)とドイツ船級(GL)のトップがこのほど来日し、そ れぞ…続き
《特集》川汽・黒谷新体制が本格始動⑤「自動車船事業」守田敏則専務インタビュー「変化に対応できる組織と船隊構築」■荷動きは緩やかに回復 —— 自動車船マーケットの見通しは。 「世界の…続き
全負荷域で主機関を連続運転 商船三井が実証、CO2削減に効果 商船三井は13日、主機関の補助ブロワーモーターの出力を大きくすることで、従 来使用できなかった負荷域での主機関の…続き
(10月15日) ▼海運営業第1グループリーダー(海運営業第1グループリーダー兼ケミカルタンカーチームリーダー)藤村誠一 ▼海運営業第1グループケミカルタンカーチームリーダー(…続き
塩輸送COAが大筋決着運賃はHマックスで1.7万ドル程度か 日本向けを中心とした塩輸送のCOA(数量輸送契約)商談が大筋決着した。2011年1月から2年間が対象で、韓国などアジア向…続き
需給逼迫で運賃先高感強まる 豪州航路がピーク入り、ビッド交渉にも影響 アジア/豪州航路の南航トレードで、9月以降需給バランスの改善とともに運賃水準が上昇傾向に転じている。年初か…続き
石炭船共有で第一中央と協議か 東京電力 関係筋によると、東京電力が石炭専用船の共同保有および共同運航について、第一中央汽船との間で協議を始めたもようだ。共同保有する石炭船の隻数…続き
STX、超大型コンテナ船受注 船価1億4000万ドル、4+6隻 韓国のSTX造船海洋は12日、1万3000TEU型コンテナ船4隻プラス・オプション6隻を受注したと発表した。船主…続き
バラスト水装置がG9最終承認 米エコクロール、販社3社が協定調印 米エコクロール社製バラスト水処理装置「Ecochlor BWTS」が、今月初めに開催されたIMO(国際海事機関…続き
安全運航への人材育成が評価日本郵船、ロイズリストから表彰 日本郵船は13日、同社の安全運航達成に向けた人的資源の確保や育成プログラムなどの取り組みが評価され、英国の海事専門紙ロイズ…続き
CTオープン延長実験でも選択と集中を 日港協の久保会長 日本港運協会の久保昌三会長は13日の定例会見で、京浜、阪神、伊 勢湾の各港でスタートしたコンテナターミナル(CT)のゲ…続き
新パナマ運河の需要予測に疑問 ジェトロ海外報告会、ビナシン分析など 日本船舶技術研究協会と日本中小型造船工業会、日本舶用工業会は12日、都内で「ジェトロ海外事情報告会」を開催し…続き
海技研、事業運営強化策を検討 海上技術安全研究所は13日、国土交通省が6月に実施した行政事業レビューを踏まえ、事 業運営に関する第3回検討委員会を9月30日に都内で開催したと…続き
ゴーラー、FSRU商談落札プルタミナ主導の西ジャワプロジェクト ゴーラーLNGエナジーは12日、インドネシア国営石油プルタミナが進めている西ジャワでのFSRU(浮体式貯蔵・再ガス化…続き
古野電気、米国で舶用電子機器の最優秀賞 古野電気は12日、米国のNMEA(全米舶用電子機器協会)から最優秀メーカー賞を5部門で受賞したと発表した。 プレジャーボートで人気のネットワ…続き
航行援助施設管理の能力開発日本が検討、マ・シ海峡の協力で マラッカ・シンガポール海峡の航行安全、環境保全のために2007年に創設された協力メカニズムに基づく第3回協力フォーラムなど…続き
大
中